![管楽器担当の市丸です。 今回は趣味で始めたい方にオススメ!島村楽器オリジナルブランドFesti(フェスティ)のサックス「FAS-1800」をご紹介します! *Festi(フェスティ)とは **晴れの舞台に、胸高鳴るサクソフォンを 「晴れの舞台に、胸高鳴るサクソフォンを」をテーマに、2008年にスター […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/saga/wp-content/uploads/sites/71/2021/10/20211007-order_shima211007-0188_order_pdf-1.jpg)
管楽器担当の市丸です。
今回は趣味で始めたい方にオススメ!島村楽器オリジナルブランドFesti(フェスティ)のサックス「FAS-1800」をご紹介します!
Festi(フェスティ)とは
晴れの舞台に、胸高鳴るサクソフォンを
「晴れの舞台に、胸高鳴るサクソフォンを」をテーマに、2008年にスタートした島村楽器のサックスブランドです。管体にはそれぞれのモデルを象徴する美しい彫刻が施されています。
Festi FAS-1800の特徴
イエローブラス、ゴールドラッカー塗装により、明るく華やかな音色が特徴です。旧モデルからキィの配置、タンポ、バネ圧等を改良し、吹き心地と操作性が良くなり、演奏しやすく改良されました。
演奏しやすい楽器から始めるほうがストレスなく趣味として楽しめます!
担当者オススメポイントを4つ紹介!
①優れた職人による1枚取りベル
ベルのつなぎ目が少ない1枚取りベルは、効率的に振動を得ることが出来ます。管全体で音を響かせられるので、遠くまで音を届けることが出来ます。
一枚取り、二枚取りの違い
工法 | 一枚取り | 二枚取り |
---|---|---|
加工方法 | イチョウ型の金属板を手作業で叩いてベルの形を作る | ベル型に打ち抜き、二枚の金属板を接合させる |
特長 | 溶接部が少なく音が管全体に伝わりやすい | 一枚取りに比べ溶接部が2か所になるので響きは劣るが価格が安価に |
②軽快な吹奏感のシングルポスト工法
キイを固定する支柱(ポスト)をひとつずつ独立させ、台座をなくすことにより、軽快な吹奏感を得られます。
画像 | ![]() |
---|---|
特徴 | 台座部分が無くなることで、管体の溶接面積を減らし、抵抗の少ない軽快な吹奏感を実現しています |
③反応に優れたメタルレゾネータータンポ
程よい抵抗がありながらも、明るくきらびやかなサウンドになるメタルレゾネータータンポ。高いレスポンスにより、思い通りの演奏を実現します。
④安定感のあるベル3点支柱
2番管とベルをしっかりつなぐことにより強度を保ちます。さらに、まとまった芯のある音色が、低音域の豊かな響きをサポートします。
【まとめ】趣味で始めたい方にオススメのポイント
- 1枚取りで管全体が響いて音を遠くまで届けられる
- 溶接部が少なく、抵抗感が少ない軽快な吹奏感を実現
初心者の方でも無理なく音が出せます。演奏しやすいので楽しくサックスを趣味として続けられるのでオススメです!
- サックスらしい明るくきらびやかなサウンド
- 3点支柱を採用し、強度を保っている
強度もしっかりしているので初心者の方でも扱いやすく、安心して練習に取り組めるのでオススメです!
サックスらしいサウンドでぜひ憧れの曲にチャレンジしましょう。
![]() |
![]() |
メーカー | Festi(フェスティ) |
---|---|
型名 | FAS-1800 |
販売価格(税込) | ¥198,000 |
付属品 | 3WAYライトケース マウスピース、リガチャー ストラップ、リード クロス、スワブ、コルクグリス |
ぜひ吹き比べにご来店ください!
お客様のご希望に合わせて商品を提案させて頂きます。サックスによる吹きやすさや音色の違いに驚かれると思います。ご購入される前に試奏をされることを強くオススメします!お気軽にご来店ください。
Twitter フォロワー募集中!
島村楽器佐賀店のTwitter(@shima_saga)ではホームページではお伝えしきれない内容もツイートしています。ぜひフォローお願いします!
SALE情報やイベント、新製品、新入荷情報など要チェックです!!!!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。