![**ジャズ・ベーシスト界の重鎮、水野正敏氏による画期的な理論書が発売! 今回は「指板図」だけでなく「方眼図」を取り入れることにより、ベーシストのみならず全ての楽器奏者でも、目で見て理解できる手法を採用。]]音符が苦手なベーシストは「指板図」で、すべての楽器奏者は「方眼図」で、今まで避けてきた音楽理論 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/saga/wp-content/uploads/sites/71/2019/08/20190828-264859cc-b0ab-482e-add4-c56ecf852e12.jpeg)
ジャズ・ベーシスト界の重鎮、水野正敏氏による画期的な理論書が発売!
今回は「指板図」だけでなく「方眼図」を取り入れることにより、ベーシストのみならず全ての楽器奏者でも、目で見て理解できる手法を採用。
音符が苦手なベーシストは「指板図」で、すべての楽器奏者は「方眼図」で、今まで避けてきた音楽理論が簡単に学べます。
そして、音楽理論の視点が変わり、新たな視野が生まれること間違いなしです。
※本書は2010年1月に刊行した「水野式 ベーシストのための指板図理論講座」を大幅に加筆・修正した内容となっております。
タイトル | 水野式 ベースの新指板図理論塾 |
---|---|
出版社 | シンコーミュージック |
販売価格(税込) | ¥2,160 |
- ご来店いただいたタイミングによっては完売の場合もございます。予めご了承ください。
【CONTENTS】
-
CHAPTER 1 基本音楽理論
-
SECTION 1 方眼図と指板図
- 4度進行とは
- 4度調弦の指板図
- ベースの異位同音
-
SECTION 1 方眼図と指板図
-
SECTION 2 音と方眼・指板の関係
- ♭2度(半音)の関係
- 2度(全音)の関係
- ♭3度の関係
- 3度の関係
- 4度の関係
- ♭5度の関係
- 5度の関係
- ♭6度の関係
- 6度の関係
- ♭7度の関係
- 7度の関係
- 8度(オクターヴ)の関係
- 8度(オクターヴ)以上の関係
-
SECTION 3 調号と方眼図・指板図の関係
- ♭の調号と4度上行
- ♯の調号と4度下行
- マイナー・キーの見つけ方
-
SECTION 4 譜読みと指板図
- 固定ドと移動ドの使い方
- 指板上での固定ドと移動ド
- コード読みと指板図
- コード・プログレッションと指板図
-
CHAPTER 2 コード理論
-
SECTION 1 コード名と表記
- 3和音
- 4和音
- 5和音(テンション・ノート)
-
SECTION 1 コード名と表記
-
SECTION 2 ダイアトニック・コードとダイアトニック・スケール
- ダイアトニック・コード
- ダイアトニック・スケール
- 曲中でのダイアトニック・コード
-
SECTION 3 コードとスケール
- ダイアトニック・コード以外のコードとスケール
- 特殊なスケール
- 分数コードとスケール
- トニック・マイナー・コードとスケール
-
CHAPTER 3 コード・ブログレッション
-
SECTION 1 コード・ブログレッションとルート・モーション
- ドミナント・コード
- サブ・ドミナント・コードとドミナント・コード
- トニックの循環コード
- マイナー・キーのトニック循環コード
- 跳躍進行にみる代理コード
-
SECTION 1 コード・ブログレッションとルート・モーション
Twitter独自の情報も更新中!
島村楽器佐賀店のTwitterではホームページではお伝えしきれない内容もツイートしています。
SALE情報やイベント、新製品、新入荷情報など要チェックです!!!!
担当 | 松本(まつもと) |
---|
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。