【フルート】初心者向け完全マニュアル2023~りんくうアウトレット店~

りんくうプレミアム・アウトレット店

りんくうプレミアム・アウトレット店店舗記事一覧

2023年02月03日

皆様、こんにちはー!!]]管楽器アドバイザーの川原です!!]]これから4月の新生活に向けていろいろ準備していこうと思っている時期ではないでしょうか?]]そして、新学期は何か新しい事を始める絶好のチャンスです!!新生活をきっかけに思い切って管楽器を始めてみませんか?]]そして、管楽器を始めるにしても何 […]

皆様、こんにちはー!!
管楽器アドバイザーの川原です!!
これから4月の新生活に向けていろいろ準備していこうと思っている時期ではないでしょうか?
そして、新学期は何か新しい事を始める絶好のチャンスです!!新生活をきっかけに思い切って管楽器を始めてみませんか?
そして、管楽器を始めるにしても何を買ったらいいか分からないっていう方は多いのではないでしょうか?
そんなお困りなあなた!!管楽器アドバイザーの川原が楽器別に徹底解説するコーナーです!!
今回は「フルート」について徹底解説いたします!!

フルート初心者向け完全マニュアル

  • 春から吹奏楽部に入部予定の皆さん!
  • 学年が上がって上級生になる予定の皆さん!
  • 吹奏楽部のお子さんを持つ保護者の方々!

フルートのことを、どのくらい知っていますか?

フルート関連記事

管楽器総合ページ

↑↑↑管楽器の総合ページができました♪最新のりんくうアウトレット店の管楽器の在庫情報を知りたい方はこちらをクリック!!

管楽器徹底解説総合ページ

↑↑↑管楽器の徹底解説総合ページができました♪
いろんな管楽器の徹底解説を見ることができちゃいます♪

フルートとは

フルートは管楽器の中で、ピッコロに次いで高い音域を持ち、主に旋律楽器として、明るく澄んだ音色で人間的な暖かさ、女性的な優美さ、繊細さが持ち味です。
また、小鳥のさえずりを描写するなど、軽やかで快活な表現も得意です。
独奏曲のレパートリーは管楽器の中で最も豊富です。

フルートの種類

  • ピッコロ

全ての管楽器の中で最高音域を受け持ちます。長さは普通のフルートの約半分で、フルートより1オクターブ高い音域を持っています。
一般的には頭部管の内径が真っ直ぐな円筒型で、材質はグラナディラ等の木製、銀、洋銀、プラスチック等のものがあります。

  • フルート

通常フルートといえばこの楽器のことを指します。
半音低いB(H)を出せる通称H足部管付きの楽器もありますが、調性はinCで変わりません。
H足部管の楽器は柔らかく温かい響きを持ち、中高音が安定し、C足部管の楽器は明るくソリスティックな響きが得られます。

  • アルトフルート

アルトフルートはフルートの低音域を拡張するためと、音色を生かしてソロ楽器として扱う場合との二通りに用いられます。
ソロ楽器としての神秘的な音色はとても特徴的で、現代音楽作品でよく用いられます。
頭部管がストレート(フルートと同じ)のものと体格の小さい人向けのU字管に曲げられたものがあります。

  • バスフルート

普通のフルートより1オクターブ低いC管の楽器で、記譜上はト音記号で実音より1オクターブ高く書かれます。
頭部管はU字形に曲げられた形状をしています。記譜上で五線上の音域ではかなりの表現力を持ち、特に低音域は力強く魅力的です。
反面、高音域では響きが貧弱で、特殊な効果以外あまり実用的ではありません。

各部の名称/フルート

フルートの材質の違い

フルート選びでポイントとなるのが材質とキイシステムです。
フルートはどれを見ても銀色に見えますが、銀を使用したもの、白銅(洋銀)などの合金を使用したものがあります。

白銅

なによりまず安価なことが特徴で、エントリークラスのフルートの管体の素材として使われることが多いです。

ですが、銀のような深みはありません。抵抗感が少なく弱い息でも鳴りやすいため、初心者さんには吹きやすいですが、ニュアンスの幅が非常に狭い所が成長の妨げの原因になります。

洋銀

洋銀といっても銀は全く含まれておらず、銅と亜鉛、ニッケルの合金です。音質としては全体のバランスがよく、明るくレスポンスの良い音色。性質としては白銅と似た傾向があります。

価格は一番お求め安く、鳴らしやすいモデルなのでこれから始める方や初心者の方にオススメ!

銀は他の金属に比べて柔らかな音色を持ち、とにかく音色の変化をつけやすい材質です。明るく柔らかで音の立ち上がりも丸みを帯びた感じがします。フォルテもピアノもコントロールしやすいです!この銀の使われている部位、多さによって、音色や価格・ランクが決まってきます。

リッププレート銀製

息が最初にあたる部分(リッププレート)が銀製ということで、洋銀(白銅)製と比べると、多少音色がよくなります。

頭部管銀製

頭部管が銀製(本体は洋銀(白銅))になることで、音の深み、音量が出せるようになります。フルート初心者の方に人気があります♪

管体銀製

キィメカニズムは洋銀(白銅)製ですが、管(筒の部分)は銀製になり、頭部管銀製の楽器よりも音の深み、音量、表現力は大きく向上します。入門者~中級者におススメです♪

総銀製

全てを銀で製作したフルートです。フルートが今の見た目の楽器になったとき最初に作られた金属製フルートも総銀製であり、まさに『フルート』といえば総銀製のフルートといっても過言ではありません。
弱音でも存在感のある音色を奏でることができます。表現の幅も管体銀製より更に大きくなります。
レベルアップしたい方、一本のフルートを長く使用したい方におススメです♪また、コンクールで金賞を目指している方は要チェックです♪|

銀にも種類がある!?

銀と言っても、その種類は様々。全て銀で作られているのは同じでも、使われている銀の含有量によって響きが異なってきます。
銀はとても柔らかい金属のため、100%銀で何かを生成するのは不向きとされています。
そこで他の金属(銅など)を混ぜることで強度を持たせ生成しやすくしたものが一般的に多く使われています。
銀の純度を上げると音色がさらに太く柔らかくなり、上級者向けの仕様となります。

種類 特徴
スターリングシルバー(Ag925) 一番メジャーと呼ばれる銀含有率92.5%です。
シルバーアクセサリーなどでもよく使われています。
ブリタニアシルバー(Ag950) 銀含有率95.8%です。
メタライズドシルバー(Ag997) 銀含有率99.7%です。

キイシステムの違い

材質の違いも大切ですがキイシステムによっても吹きやすさなどが変わってきます。

カバードキイとは?

キイカップがフタ状のため、キイが孔を確実に押さえ、息の漏れを防いでくれます。
カバードキイモデルはオフセットキイとのコンビネーションにより自然で押さえやすいのが特長です。
これから始められる方や初心者の方にはカバードキイがオススメです。

リングキイとは?

キイカップがリング状なので、孔を確実に押さえるのに技術が必要ですが、指先に空気の振動を直接感じることができるため、細やかな響きのニュアンスをコントロールすることができます。

インラインとオフセットの違い

インラインとは?

インラインは主管のキイが一直線に配列されています。ある程度の経験のある方にオススメです♪

オフセットとは?

オフセットは左手薬指で操作するGキイがせり出し、指の長さに合った配列になっております。オフセットは初心者の方にオススメです♪
フルートはこちらのオフセットタイプが一般的ですね♪

Eメカニズムとは?

フルートはその構造上、第3オクターブのミの音(英語でE)が出しにくくなっています。それを解消してくれるのがこのシステムです。
入門モデルは標準装備されているものも多いですが、上位機種になるとオプションという形になります。
どのくらい違うのかは一度試して頂くのが一番ですよ!

人気のあるメーカー

YAMAHA

YAMAHAフルートのメーカーサイトはこちら!!

ヤマハ(YAMAHA)は、世界で唯一の日本の総合楽器メーカーです。
ヤマハのフルートは、安定した音程や吹きやすさ、明るい音の立ち上がりが特徴で上位クラスはプロも多く使用しています。

Pearl

Pearl Fluteのメーカーサイトはこちら!!

パール楽器製造株式会社は日本の楽器メーカーで主に打楽器やフルートを製造しています。
1946年に設立。 世界中で数多くの著名ミュージシャンが愛用していることで知られています。

AZUMI

AZUMIフルートのメーカーサイトはこちら!!

フルートメーカーとして世界的な評価を得ているAltus(アルタス)のプロデュースにより、アジア随一の管楽器総合メーカー KHS社(台湾)で開発されたAZUMIは、アルタスのZタイプ頭部管とアルタススケールを採用し、従来の同価格帯のフルートと比べても、吹きやすさ、音程の良さ、音色の美しさ、楽器の耐久性など、あらゆる面でクオリティの高さを兼ね備えたフルートに仕上がりました。あなたのフルートライフをより豊かにするパートナーとして、AZUMIはフルートを愛する人々に寄り添って行きたいと願っています。

Altus

Altusフルートのメーカーサイトはこちら!!

アルタスは日本人の田中修一が創始者として立ち上げたブランドです。
アルタスのフルートは他メーカーと比べても特徴的です。全体的には艶のあるしっとりとした音色となっていて、特に中音域は素直で明るくレスポンスも平均化している癖のない自然な音となっています。

SANKYO

SANKYOフルートのメーカーサイトはこちら!!

サンキョウフルートは、優れたもの作りに定評がある日本でも指折りのフルートメーカーです。
多くのプロ奏者をはじめ、世界中でサンキョウのフルートが愛されています。

当店の管楽器在庫状況更新中♪

管楽器総合ページ

↑↑↑管楽器の総合ページができました♪最新のりんくうアウトレット店の管楽器の在庫情報を知りたい方はこちらをクリック!!

楽器を調整に出していますか?

調整ってなにするの?

楽器全体のバランスを調整していきます。

バランス調整ではキイのひらき、タンポの角度、音の抜け・音程・バネの強さなどを確認します。

また、トーンホールのクリーニングや、もちろんコルクが欠けていたり必要であればタンポも交換します。

タンポってなに?

タンポとは主にフェルト・台紙・ブラダー(動物の腸)で作られています。
水分に弱く、変形してしまったりの寿命を縮めてしまったり破れてしまったりしてしまいます。タンポは消耗品ですので一定時期で交換になりますが少しでも長く使えるよう、演奏後はもちろんですが、長時間の練習の場合は一時間に一回ほどクリーニングペーパーを使ってタンポ表面の水分を取り除いてあげましょう。

オーバーホールってなに?

すべてのキイを分解してタンポ・コルク・針ばねなどすべてを交換することをメインとしたリペアです。

定期的に調整をしていればオーバーホールという修理はそれほど必要ではありません。

どれくらいのスパンで出せばいいの?

フルートは木管楽器なので温度や湿度などによって楽器が変化します。使っているとタンポの角度や位置もズレてきます。半年に一回がおすすめ!少なくとも一年に一度は調整に出しましょう!

こんな症状の時は楽器店へ!

なんとなく音の抜けが悪い時や、キィノイズ、タンポの塞がりが悪いなど、気になる箇所があればすぐに楽器店へ!

担当スタッフをご紹介!

島村楽器 りんくうアウトレット店
管楽器アドバイザーの川原です!
いつも島村楽器 りんくうアウトレット店をご利用いただき、ありがとうございます!
島村楽器りんくうアウトレット店では、専門スタッフがお客様のお悩み、ご希望に合わせてサポートをいたします!!
店頭にない雑貨でもお取り寄せも可能です!!
ぜひご来店ください!お待ちしております!

お問い合わせはこちら

どうぞお気軽にお問合せ下さい!

店舗名 島村楽器 りんくうアウトレット店
電話番号 072-458-4631
担当 川原

当店へのアクセス

当店は大阪の関西空港が一望できるアウトレットモール内にございます。お近くにお越しの際は是非ご来店くださいませ!

電車でお越しのお客様

[JR線][南海空港線]りんくうタウン駅6番出口より徒歩6分

お車でお越しのお客様

大阪方面から 天保山JCT ⇒ 阪神高速湾岸線(約40分) ⇒ 泉佐野南出口 ⇒ 一般道(約5分) ⇒ りんくうプレミアム・アウトレット
または
松原IC/JCT ⇒ 阪和自動車道(約40分) ⇒ 泉佐野JCT ⇒ 関西空港自動車道(約5分) ⇒ 泉佐野出口 ⇒ 一般道(約5分) ⇒ りんくうプレミアム・アウトレット
京都方面から 京都南IC ⇒ 名神高速自動車道(約25分) ⇒ 吹田IC ⇒ 近畿道(約25分) ⇒ 松原IC/JCT ⇒ 阪和自動車道(約40分) ⇒ 泉佐野JCT ⇒ 関西空港自動車道(約5分) ⇒ 泉佐野出口 ⇒ 一般道(約5分) ⇒ りんくうプレミアム・アウトレット
奈良方面から 郡山IC ⇒ 西名阪自動車道(約20分) ⇒ 松原IC/JCT ⇒ 阪和自動車道(約40分) ⇒ 泉佐野JCT ⇒ 関西空港自動車道(約5分) ⇒ 泉佐野出口 ⇒ 一般道(約5分) ⇒ りんくうプレミアム・アウトレット
和歌山方面から 和歌山IC ⇒ 阪和道(約20分) ⇒ 泉佐野JCT ⇒ 関西空港自動車道(約5分) ⇒ 泉佐野出口 ⇒ 一般道(約5分) ⇒ りんくうプレミアム・アウトレット

当店へのアクセスマップ


※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。