【トランペット】初心者向け完全マニュアル2023~りんくうアウトレット店~

りんくうプレミアム・アウトレット店

りんくうプレミアム・アウトレット店店舗記事一覧

2023年02月03日

皆様、こんにちはー!!]]管楽器アドバイザーの川原です!!]]これから4月の新生活に向けていろいろ準備していこうと思っている時期ではないでしょうか?]]そして、新学期は何か新しい事を始める絶好のチャンスです!!新生活をきっかけに思い切って管楽器を始めてみませんか?]]そして、管楽器を始めるにしても何 […]

皆様、こんにちはー!!
管楽器アドバイザーの川原です!!
これから4月の新生活に向けていろいろ準備していこうと思っている時期ではないでしょうか?
そして、新学期は何か新しい事を始める絶好のチャンスです!!新生活をきっかけに思い切って管楽器を始めてみませんか?
そして、管楽器を始めるにしても何を買ったらいいか分からないっていう方は多いのではないでしょうか?
そんなお困りなあなた!!管楽器アドバイザーの川原が楽器別に徹底解説するコーナーです!!
今回は「トランペット」について徹底解説いたします!!

トランペット初心者向け完全マニュアル

  • 春から吹奏楽部に入部予定の皆さん!
  • 学年が上がって上級生になる予定の皆さん!
  • 吹奏楽部のお子さんを持つ保護者の方々!

トランペットのことを、どのくらい知っていますか?

トランペット関連記事

管楽器総合ページ

↑↑↑管楽器の総合ページができました♪最新のりんくうアウトレット店の管楽器の在庫情報を知りたい方はこちらをクリック!!

管楽器徹底解説総合ページ

↑↑↑管楽器の徹底解説総合ページができました♪
いろんな管楽器の徹底解説を見ることができちゃいます♪

トランペットとは

トランペットは金管楽器の中で最高音域を受け持っています。
ピストンバルブが主流ですが、ロータリーバルブのものもあります。
輝かしく迫力のある響きを持っていて、オーケストラや吹奏楽では単独に用いられる時は、
信号やファンファーレ的な役割を果たします。
また、強弱の幅が広く、勇壮さや歓喜を表すのに活躍する楽器です。

トランペットの種類

  • B♭管トランペット

オーケストラや吹奏楽、ポップス、ジャズなどで一般的に使われている楽器で、
単にトランペットといえばこの楽器のことを指します。
バルブが発明された後、様々な調の楽器が作られましたが、
その中でも音の豊かさ、バランスなどが最も優れているので、トランペットの中心的楽器となりました。

  • C管トランペット

主にクラシックのオーケストラやソロの演奏に使われます。
特にフランス音楽ではC管トランペットが基準とされます。
オーケストラ作品やソロ作品の多くに楽譜にin Cの指定があります。
現在、世界中のオーケストラではB♭トランペットとCトランペットの2本が使われて、
演奏者の好みや楽譜の指示などによって使い分けされています。

  • ピッコロトランペット

ピッコロトランペットにはA管、B♭管、まれにC管があります。
A管とB♭管は、管長の違うマウスパイプを差し替えることで変更できるものも多くあります。
A管はニ長調の楽曲を演奏するのに便利です。
記譜上はヘ長調となるので、運指の負担が軽くなります。
J.S.バッハの「ミサ曲ロ短調」「クリスマスオラトリオ」「マニフィカート」、
ヘンデルの「メサイア」の1番トランペットパートや、バロック時代にD管トランペットのために作曲された多くのソナタや協奏曲でその本領を発揮します。
ピッコロトランペットのB♭管は、普通のB♭管トランペットの半分の長さで、オクターブ高い音から倍音列が始まるので高音域用に金管アンサンブルや吹奏楽で使われます。

  • フリューゲルホルン

トランペットと同じ音域を持つフリューゲルホルンは、音色は太く柔らかで、深く艶を帯びています。
音の移り変わりも滑らかです。通常3本バルブですが、4本バルブを備えた楽器もあります。
この場合、第4バルブは1番+3番(2音半下がる)の働きをして低音部を拡張します。
フリューゲルホルンはペダルトーンの吹奏が容易なので第4バルブを用いることで第2倍音のC(in B)からペダルトーンまでの音階をつなぐことができます。

  • B♭管コルネット

トランペットと同じ音域です。トランペットに比べ円錐管の割合が多いので音に鋭さや華やかさはありませんが、まろやかで柔らかな音色です。
強弱の幅はトランペットよりは狭いのですが、音の移り変わりは滑らかです。
吹奏楽でトランペットと併用する場合は、それぞれの音色を生かして使い分けられます。
また、イギリススタイルの金管バンドでは主要な旋律楽器として活躍します。


各部の名称/トランペット

材料の違い

同じ真ちゅうでも中身はいろいろです

トランペットをはじめとする金管楽器にもっともよく使われる材料は真ちゅう(ブラス)です。真ちゅうは銅と亜鉛の合金で、加工がしやすくてさびにくく、見た目にも美しいので、古くから金管楽器の材料に使われてきました。

材質 特徴
イエローブラス 銅70%+亜鉛30%のイエローブラスは、明るく、張りのある音色。
ゴールドブラス 銅85%+亜鉛15%のゴールドブラスは、幅のある豊かな音色です。

塗装の違い

塗装も音色に影響します

管体の表面にほどこされているラッカー塗装やメッキは、基本的には、さびや汚れから楽器を守るためのもの。しかしこれも、音色に微妙な影響を与えています。

塗装 特徴
ゴールドラッカー シャープでパワフルな音。
クリアラッカー ソリッドで暗めの音。フォルテの音抜けが良いと感じられる。
金メッキ やわらかい、比較的目立つ音。銀メッキよりは暗めの音。
銀メッキ やわらかく明るめの音。楽器自身の特性が直接現れ、より細かなニュアンスが出せる。。

ベルの加工の違い

ベルには大きく2種類あり、それぞれ加工方法が違います。響きや音色に大きく影響します。

1枚取りベル ヤマハのカスタムクラスや上位機種に用いられることが多いです。
1本1本ハンマーで叩いてベルの形にしていくので、金属が鍛えられて良い響きを生みます
。またベルの厚さが均等になるため、響きも均等になり、音抜けが良くなります。
2枚取りベル 加工が比較的、簡単な傾向にあり、比較的安価なモデルに用いられる事が多いです。

支柱のありなしは大きな違い

支柱はトランペットの音色や響きに重量感を加えるために立てられているパーツです。けれども、これを立てることによって、楽器を吹いたときの感触はかなり変わります。支柱のありなしによる音色の違いは次の表のとおりです。

支柱なし

明るく、抜けがよい。軽い音色。

支柱1本あり

豊かだが、ある程度の抵抗感。

支柱2本あり

かなりの抵抗感があり、重い音色。

ボアサイズも要チェック

ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わってくるのです。

ボアには、サイズの小さい順にミディアムボア、ミディアムラージボア、ラージボアがあります。小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。

人気のあるメーカー

YAMAHA

YAMAHAトランペットのメーカーサイトはこちら!!

ヤマハ(YAMAHA)は、世界で唯一の日本の総合楽器メーカーです。
ヤマハのトランペットは、安定した音程や吹きやすさ、明るい音の立ち上がりが特徴で上位クラスはプロも多く使用しています。

Bach

Bachトランペットのメーカーサイトはこちら!!

バックのトランペットは、どんなジャンルにも対応できる柔軟性を持ちつつ、バックにしか出せない深い響きのある音色を持っています。
オーケストラや吹奏楽、アンサンブルやソロなど、状況に応じて様々な音色を要求されますが、バックのトランペットはその一つ一つにしっかりと応えてくれます。ストレスを感じない吹奏感も魅力です。

当店の管楽器在庫状況更新中♪

管楽器総合ページ

↑↑↑管楽器の総合ページができました♪最新のりんくうアウトレット店の管楽器の在庫情報を知りたい方はこちらをクリック!!

トランペットのよくあるトラブル

ピストンの動きが悪くなった
原因 ピストンとバルブケーシングの間に汚れが溜まっている
解決 バルブケーシング内の洗浄が必要です
マウスピースが抜けない
原因 マウスピースを楽器につけたまま落としたり、ぶつけたり、強くはめ込んだ
マウスピースを楽器に付けたまま、長時間放置した
解決 抜けなくなったマウスピースを握って力一杯引っ張ると、管体自体が曲がったり、歪んでしまったりする危険性があるので購入した楽器店に相談しましょう
息が抜けずに詰まる
原因 ピストンが正しいバルブケーシングに入っていない
解決 正しいバルブケーシングに入れ直しましょう
ピストンを押すと、カチャカチャ音がする
原因 フェルト類がすり減っている、またはなくなっている
解決 購入した楽器店に相談しましょう
原因 ピストンバルブやバルブケーシングのネジが緩んでいる
解決 ネジをしっかり締めてください
原因 ピストン軸が曲がっている
解決 購入した楽器店に相談しましょう
音が出ない
原因 ピストンの孔とバルブケーシングの孔が合っていない
解決 ピストンとバルブケーシングのに刻印されている番号を確認してください
音抜け、音程が悪くなった
原因 管内に汚れが大量に付着している
解決 管内洗浄をしてください
原因 管に大きな凹みがあり、管の継ぎ目から息が漏れている
解決 購入した楽器店に相談しましょう
原因 マウスピースがガタ付き、その部分から息が漏れている
解決 購入した楽器店に相談しましょう
原因 フェルトおよびコルクが変形している
解決 購入した楽器店に相談しましょう
吹いていると変な音がする
原因 楽器のハンダが外れている、管内に異物が入っている
解決 購入した楽器店に相談しましょう
抜差管が抜けない、動きが悪い
原因 抜差管と管体の間に汚れや砂ぼこりが入って傷がついた
解決 汚れをよく拭き取り、抜差管の種類に合わせてスライドグリスを塗る
チューニングスライドオイルを注油する
原因 楽器を落としたりぶつけたりして、抜差管が凹んだ
解決 購入した楽器店に相談しましょう
ネジが固くて外れない
原因 ネジが錆びてしまった、ネジの部分をぶつけて変形させた
解決 購入した楽器店に相談しましょう
どれくらいのスパンで出せばいいの?

トランペットは木管楽器よりは温度や湿度などによって楽器が変化することはありませんが、ピストンやスライドや管体内部に汚れがたまって、知らない間に徐々に吹きにくくなっています!!
メンテナンスは半年に一回がおすすめ!少なくとも一年に一度は調整に出しましょう!

担当スタッフをご紹介!

島村楽器 りんくうアウトレット店
管楽器アドバイザーの川原です!
いつも島村楽器 りんくうアウトレット店をご利用いただき、ありがとうございます!
島村楽器りんくうアウトレット店では、専門スタッフがお客様のお悩み、ご希望に合わせてサポートをいたします!!
店頭にない商品でもお取り寄せも可能です!!
ぜひご来店ください!お待ちしております!

お問い合わせはこちら

どうぞお気軽にお問合せ下さい!

店舗名 島村楽器 りんくうアウトレット店
電話番号 072-458-4631
担当 川原

当店へのアクセス

当店は大阪の関西空港が一望できるアウトレットモール内にございます。お近くにお越しの際は是非ご来店くださいませ!

電車でお越しのお客様

[JR線][南海空港線]りんくうタウン駅6番出口より徒歩6分

お車でお越しのお客様

大阪方面から 天保山JCT ⇒ 阪神高速湾岸線(約40分) ⇒ 泉佐野南出口 ⇒ 一般道(約5分) ⇒ りんくうプレミアム・アウトレット
または
松原IC/JCT ⇒ 阪和自動車道(約40分) ⇒ 泉佐野JCT ⇒ 関西空港自動車道(約5分) ⇒ 泉佐野出口 ⇒ 一般道(約5分) ⇒ りんくうプレミアム・アウトレット
京都方面から 京都南IC ⇒ 名神高速自動車道(約25分) ⇒ 吹田IC ⇒ 近畿道(約25分) ⇒ 松原IC/JCT ⇒ 阪和自動車道(約40分) ⇒ 泉佐野JCT ⇒ 関西空港自動車道(約5分) ⇒ 泉佐野出口 ⇒ 一般道(約5分) ⇒ りんくうプレミアム・アウトレット
奈良方面から 郡山IC ⇒ 西名阪自動車道(約20分) ⇒ 松原IC/JCT ⇒ 阪和自動車道(約40分) ⇒ 泉佐野JCT ⇒ 関西空港自動車道(約5分) ⇒ 泉佐野出口 ⇒ 一般道(約5分) ⇒ りんくうプレミアム・アウトレット
和歌山方面から 和歌山IC ⇒ 阪和道(約20分) ⇒ 泉佐野JCT ⇒ 関西空港自動車道(約5分) ⇒ 泉佐野出口 ⇒ 一般道(約5分) ⇒ りんくうプレミアム・アウトレット

当店へのアクセスマップ



※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。