![*【音楽制作】松竹梅3セットご紹介 **音楽制作を始められるオススメ3セット作りました! [#a:title=Premiumスタートセット100万円]]][#b:title=スタンダードスタートセット50万円]]][#c:title=ミニマム&コンパクトセット20万円] 大変うれしいことに音楽制作を […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/rifu/wp-content/uploads/sites/17/2021/12/20211231-20211229-dsc_0149-scaled-1.jpg)
【音楽制作】松竹梅3セットご紹介
音楽制作を始められるオススメ3セット作りました!
Premiumスタートセット100万円
スタンダードスタートセット50万円
ミニマム&コンパクトセット20万円
大変うれしいことに音楽制作を始める方がとっても増えていますが、まずはざっくり予算感が知りたいという声にお応えして松竹梅3セット作ってみました。店頭では皆様に合わせた最適な提案が出来ますので是非ご相談下さいませ!
松:Premiumスタートセット100万円
簡易防音室に吸音材とテーブルを加えたしっかりと集中できる環境に、人気ソフトCUBASEを中心に、人気の高いインターフェイスAPOLLOとMIDI鍵盤KKS、モニタースピーカーのSHAPEを合わせたPremiumスタートセット。
圧倒的定番の総合音源KOMPLETEは、KKSに付属するKOMPLETE SELECTからのアップグレード版と組み合わせることでお安く追加。
プラグインには、人工知能がミックス・マスタリングを行うことで大ヒット中のiZotope Music Production Suite4.1をご用意。
録音時に発生したノイズの除去や、音源から指定パートのみ取り出したりミュートしたり出来る他、専門的知識と修練が必要なミックスなどのエンジニアリングはプラグインに任せ、作曲や録音に集中できます。
マイクはきらびやかな音質が特徴的なスタジオ定番機AKG C414XLⅡ。
購入してすぐにストレスなく高品質な音楽制作が楽しめるセットです。
ソフト | Steinberg / CUBASE PRO |
---|---|
オーディオインターフェイス | Universal Audio / Apollo Twin X Duo Heritage Edition |
MIDI鍵盤 | NativeInstruments / KOMPLETE KONTROL S49mk2 |
モニタースピーカー | Focal / SHAPE50 x2 |
ヘッドホン | SHURE / SRH1540 |
マイク | AKG / C414XL2 |
音源 | NativeInstruments / Komplete Ultimate(Upgrade from Select) |
プラグイン | iZotope / MusicProductionSuite4.1 |
簡易防音室 | OTODASU / S-OTODASU2L 12*12 |
吸音材 | 東京防音 / SN-4050 x4 |
デスク | Quik-Lok / DJ233 |
その他 | ケーブル各種、マイクスタンド、ポップガード、インシュレーター |
ソフト:Steinberg / CUBASE PRO
某サイトによる調査で国内シェアNo.1にも選ばれていた人気ソフト。
非常に多機能で、特にコード進行をアシストしてくれる「コードアシスタント」に惹かれる方が多い様です。オールジャンルで使ってるアーティストが居る印象なので、幅広い方にオススメ出来ます。
オーディオインターフェイス:Universal Audio / Apollo Twin X Duo Heritage Edition
レコーディング機器老舗のUniversal Audio製でシンプルに音が良いのはもちろん、DSPで様々なブランドのマイクプリやコンプ、ギターアンプなどに化けてくれる圧倒的お買い得感で当店人気No.1です。こちらはThunderbolt3接続になりますので、環境が合わない方にはUSB3.0接続のApolloTwin USBをオススメ致します。
MIDI鍵盤|NativeInstruments / KOMPLETE KONTROL S49mk2
音符の入力にとどまらず、DAWソフトの再生・停止のコントロールはもちろん、他社製含む音源やプラグインエフェクトをコントロールできる、まさに音楽制作環境のプラットフォームともいうべき定番感。SシリーズはFatar製鍵盤の質感の良さに加え、液晶があることでより視認性が高く操作しやすい為オススメNo.1です。
モニタースピーカー:Focal / SHAPE50 x2
発売以降ずっと売れているSHAPEシリーズ。
SHAPE50は、5インチウーファーとパッシブラジエーターによる自然な低域、Mシェイプ/リバースドーム・ツイーターによる高解像度な高域を、リスニング距離80cmを想定した近距離で発揮する為、この簡易防音室内の設置にピッタリです!
ヘッドホン:SHURE / SRH1540
SHURE密閉型ヘッドホンのプレミアムモデル。派手さはないですが高域から低域まで確認しやすくどなたにもオススメ出来るモデルです。APTIVフィルムを採用したダイアフラムによる歪みの少なさもワンランク上の質感を実現。
マイク:AKG / C414XL2
スタジオ超定番。名機C12の系譜を継ぐ正統派。AKGらしいきらびやかな仕上がった音は、ミックスが楽になると同時に、モニターしていて演奏が楽しくなる利点も。
音源:NativeInstruments / Komplete Ultimate(Upgrade from Select)
長年最初に追加する音源として君臨する定番音源。プリセットを聴くだけでも有名曲での使用を多数確認できるはずです。MIDI鍵盤KOMPLETE KONTROL S49mk2にKOMPLETE SELECTが付属している為、そこからのアップグレード版をご用意。シンセから生楽器まで一通り揃うKOMPLETE ULTIMATEで曲のクオリティも上がること間違いなしです。
プラグイン:iZotope / MusicProductionSuite4.1
当店で最も売れているプラグインバンドル。
人工知能がミックスをしてくれるNEUTRON、マスタリングをしてくれるOZONE、ボーカルミックスNECTAR、ノイズを除去したり既存楽曲のパートごとに音量調整したりできるRX、楽曲に最適なリバーブをアシストしてくれるNEOVERBなどなど便利すぎるプラグインの数々。音楽制作を始めたお客様皆様がおっしゃることの一つに「作曲や録音を楽しみたいだけなのにミックスやマスタリングが難しすぎて楽しめない。。」という深刻なお悩みがありますが、このプラグインバンドルがあればそのようなお悩みから解放されます。
簡易防音室:OTODASU / S-OTODASU2L 12*12
他社製防音室と比較し圧倒的なコストパフォーマンスを誇る簡易防音室は-15dB程度の遮音効果があり、何より周囲を気にせず作業や演奏に集中出来る利点があります。当社で防音室をお求めになる方の使用用途の第3位がなんと音楽制作用とのことで、導入することでより音楽制作が楽しめること間違いなしです!
吸音材:東京防音 / SN-4050 x4
ネットなどで¥1000程度で販売されているウレタン吸音材とは全く異なる性能の高さに担当スタッフも驚かされました。。狭い簡易防音室は内部の反射音対策が必須です。手頃な価格かつ効果的なこちらがおすすめです。スピーカー裏の壁と左右どちらかの壁など対角線でない2面に2セット(4枚)ずつの設置推奨です。
デスク:Quik-Lok / DJ233
簡易防音室OTODASUにピッタリなサイズのデスクです。元々重量のあるDJ機材用デスクですのでしっかりとした作りです。
その他:ケーブル各種、マイクスタンド、ポップガード、インシュレーター
オーディオインターフェイスからスピーカーのケーブルは、TRS~XLRのバランス接続出来るケーブルをご用意。
スピーカーSHAPE50には長さが調整可能なネジ足がありますが、より制振性のあるaudio-technica製インシュレーターで性能UPを。
マイクケーブルはオヤイデ製をチョイス。マイクスタンドはブーム型のMS7701B。
ポップガードは大型のASVS6BLをチョイスしました。
竹:スタンダードスタートセット50万円
簡易防音室にテーブルを加えたしっかりと集中できる環境に、音楽制作入門用途として最初に選ばれることが多い商品からピックアップされたスタンダードセット。
ApolloSoloは、圧倒的人気を誇るApolloシリーズでもっとも廉価なオーディオインターフェイスながら、数々のブランドのマイクプリを再現可能で長くお使い頂ける逸品。
MIDI鍵盤KKA49は、液晶付きのKKSと比較すると操作性は多少犠牲になるものの、膨大なメーカーの音源やプラグインのコントロールが可能な音楽制作のプラットフォームとしての機能性は引き継いでおり
長く使える逸品です。
その他、定番ヘッドホンSRH840、モニタースピーカーHS5、コンデンサーマイクAT4040に加え、iZotopeのプラグインTonal Balance Bundleをセット。
ミックスやマスタリングといった技術と経験がいる作業は、人工知能が行ってくれます。
ソフト | Steinberg / CUBASE PRO |
---|---|
オーディオインターフェイス | Universal Audio / ApolloSolo Heritage Edition |
MIDI鍵盤 | NativeInstruments / KOMPLETE KONTROL A49 |
モニタースピーカー | YAMAHA / HS5 x2 |
ヘッドホン | SHURE / SRH840 |
マイク | audio-technica / AT4040 |
音源 | - |
プラグイン | iZotope / Tonal Balance Bundle |
簡易防音室 | OTODASU / S-OTODASU2L 12*12 |
吸音材 | 東京防音 / SN-4050 x4 |
デスク | Quik-Lok / DJ233 |
その他 | ケーブル各種、マイクスタンド、ポップガード、インシュレーター |
ソフト:Steinberg / CUBASE PRO
某サイトによる調査で国内シェアNo.1にも選ばれていた人気ソフト。
非常に多機能で、特にコード進行をアシストしてくれる「コードアシスタント」に惹かれる方が多い様です。オールジャンルで使ってるアーティストが居る印象なので、幅広い方にオススメ出来ます。
オーディオインターフェイス:Universal Audio / ApolloSolo Heritage Edition
大定番Apolloシリーズで最も廉価なモデル。プレミアムセットで選んだApolloTwinXと比較するとDAコンバーターが異なり音質が多少劣りますが、Apolloシリーズの利点多数のビンテージ機材のエミュレーション機能は搭載。こちらはThunderbolt3接続モデルですが、Windows専用機のApolloSoloUSBもございます。
MIDI鍵盤:NativeInstruments / KOMPLETE KONTROL A49
Premiumセットで選んだSシリーズと異なりFatar鍵盤でない他、カラー液晶がなくなる為視認性はかなり落ちますが、現代DAWのプラットフォームともいうべきコントロール機能は全く同じで価格も大幅にお安くなっている為予算を抑えるには最適なチョイスと言えます。
モニタースピーカー:YAMAHA / HS5 x2
スタジオニアフィールドモニターの一時代を築いたYAMAHA NS10Mを継承する人気機種。中高域の確認がしやすく価格も安い為最初の1台に選ばれることが多いです。
ヘッドホン:SHURE / SRH840
ボーカルやギターが見えやすいモニターライクな音質と、耳をすっぽりと覆うサーカムオーラル型のイヤーパッドの為長時間の作業でも疲れにくい長く使える逸品です。
マイク:audio-technica / AT4040
言わずと知れた宅録定番コンデンサーマイク。当店でも長年最も多く売れているモデルです。大型1インチダイアフラムのレンジの広さとトランスレスのクセのないフラットなサウンドがこの価格で手に入る不思議。。
プラグイン:iZotope / Tonal Balance Bundle
人工知能がミックスするNEUTRON、マスタリングするOZONE、ボーカルミックスNECTAR、13ジャンルの楽曲とバランスを比較出来るTonal Balance Control2の4つからなるプラグインセット。難しい調整は人工知能に任せて作曲・録音に集中しましょう!
簡易防音室:OTODASU / S-OTODASU2L 12*12
他社製防音室と比較し圧倒的なコストパフォーマンスを誇る簡易防音室は-15dB程度の遮音効果があり、何より周囲を気にせず作業や演奏に集中出来る利点があります。当社で防音室をお求めになる方の使用用途の第3位がなんと音楽制作用とのことで、導入することでより音楽制作が楽しめること間違いなしです!
吸音材:東京防音 / SN-4050 x4
ネットなどで¥1000程度で販売されているウレタン吸音材とは全く異なる性能の高さに担当スタッフも驚かされました。。狭い簡易防音室は内部の反射音対策が必須です。手頃な価格かつ効果的なこちらがおすすめです。スピーカー裏の壁と左右どちらかの壁など対角線でない2面に2セット(4枚)ずつの設置推奨です。
デスク:Quik-Lok / DJ233
簡易防音室OTODASUにピッタリなサイズのデスクです。元々重量のあるDJ機材用デスクですのでしっかりとした作りです。
その他:ケーブル各種、マイクスタンド、ポップガード、インシュレーター
オーディオインターフェイスからスピーカーのケーブルは、E.D.GEARのステレオフォーンケーブル。
スピーカーHS5には、制振性のあるaudio-technica製インシュレーターで性能UPを。
マイクケーブルはE.D.GEARをチョイス。マイクスタンドはブーム型のMS7701B。
ポップガードは大型のASVS6BLをチョイスしました。
梅:ミニマム&コンパクトセット20万円
コンパクトさを追求したミニマム&コンパクトセット。
入門用で最も人気のオーディオインターフェイスSteinberg UR22Cにコンデンサーマイクとヘッドホンをセットにした「UR22C Recording Pack」をベースに、ミニ鍵盤を採用したMIDI鍵盤KKM32、
コンパクトさとサイズを超えた音質で大人気のモニタースピーカー「iLoud micro monitor」、
人工知能による解析機能はないものの、豊富なプリセットがミックスやマスタリングを瞬時に行うプラグインiZotope「Element Suite」をセット。
モバイル性も高く、いつでもどこでも音楽制作が楽しめます。
ソフト | Steinberg / CUBASE PRO |
---|---|
オーディオインターフェイス、マイク、ヘッドホン | Steinberg / UR22C Recording Pack |
MIDI鍵盤 | NativeInstruments / KOMPLETE KONTROL M32 |
モニタースピーカー | IK Multimedia / iLoud Micro Monitor |
音源 | - |
プラグイン | iZotope / Element Suite |
簡易防音室 | - |
吸音材 | Marantz / SOUND SHIELD |
デスク | - |
その他 | ケーブル各種、マイクスタンド、ポップガード |
ソフト:Steinberg / CUBASE PRO
某サイトによる調査で国内シェアNo.1にも選ばれていた人気ソフト。
非常に多機能で、特にコード進行をアシストしてくれる「コードアシスタント」に惹かれる方が多い様です。オールジャンルで使ってるアーティストが居る印象なので、幅広い方にオススメ出来ます。
オーディオインターフェイス、マイク、ヘッドホン:Steinberg / UR22C Recording Pack
コスパの良さで入荷しては売り切れを繰り返すほど人気の入門用定番インターフェイスUR22Cとヘッドホンとマイク、マイクケーブルからなるお買い得セット。欠品・売り切れが多い為お渡しまでお時間を頂くことが多いですが、それでもお勧めしたい入門に最適なセットです。
MIDI鍵盤:NativeInstruments / KOMPLETE KONTROL M32
スタンダードセットで選んだAシリーズのミニ鍵盤モデル。機能は同様な為大変オススメとなっております!
モニタースピーカー:IK Multimedia / iLoud Micro Monitor
圧倒的コンパクトさにもかかわらず、レンジの広いサイズを超えた音を楽しめる大人気機種です。
プラグイン:iZotope / Element Suite
NEUTRON3 Elementは、人工知能ミックス機能「トラックアシスタント」の機能がざっくりで、目立たせたいパートの指定やバランス調整が出来なかったり、Ozone Elementsは既存曲のバランス調整機能が無かったり、リファレンス曲に近づける人気機能が無かったりとそれぞれ機能制限が多いですが、それでも0(ゼロ)からミックス・マスタリングするよりは大幅に時間短縮できる為オススメです。
吸音材:Marantz / SOUND SHIELD
反射音をカットし、直接音を収音しやすくすることで録り音のグレードを大幅UPすることが出来るリフレクションフィルター。宅録の必須アイテムと言えます。
その他:ケーブル、マイクスタンド、ポップガード
インターフェイス~スピーカー間にはE.D.GEAR製RCA~フォーンケーブルをチョイス。
マイクスタンドは定番OnStageStand MS7701C。
ポップガードは大型のASVS6BLをチョイスしました。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。