2024年最新版!失敗しない電子ピアノの選び方~おすすめ機種編~【イオンモール新利府南館店】

イオンモール新利府 南館店

イオンモール新利府 南館店店舗記事一覧

2024年06月07日

皆さんこんにちは! 島村楽器イオンモール新利府南館店 電子ピアノ担当の河田(かわた)です。 電子ピアノを選ぶなら島村楽器イオンモール新利府南館店へ! 当店は仙台市を中心に、塩釜、多賀城、気仙沼など仙塩地区、石巻地域、盛岡方面や相馬など広いエリアのお客様にお越しいただいております。 今回の記事は『失敗 […]

皆さんこんにちは! 島村楽器イオンモール新利府南館店 電子ピアノ担当の河田(かわた)です。

電子ピアノを選ぶなら島村楽器イオンモール新利府南館店へ!

当店は仙台市を中心に、塩釜、多賀城、気仙沼など仙塩地区、石巻地域、盛岡方面や相馬など広いエリアのお客様にお越しいただいております。

今回の記事は『失敗しない電子ピアノの選び方~おすすめ機種編~』です。
  • 子供のピアノに何を選べば良いか分からない
  • 自分の趣味用にどの程度のランクを選べば良いの?
  • 値段の違いで何が変わるの?

そんなお悩みをお持ちのお客様も、ぜひお任せください!

些細なことでも気兼ねなく、安心してご相談くださいませ。

前回の『2024年最新版!失敗しない電子ピアノの選び方』記事はこちらから!
画像をクリック↓

この記事を書いたのは

ピアノ担当河田(かわた)

ピアノ担当河田(かわた)

社内資格 ピアノ上級アドバイザー取得

5歳から高校卒業までピアノを習っていました!
自宅では電子ピアノとアップライトの両方で練習をしていましたので、電子ピアノはもちろんアコースティックピアノの違い等についても経験を元にしっかりお答えさせていただきます。
お子様のレッスンのお悩み、趣味で楽しみたいピアノのこと、コンクールや発表会のこと、ピアノのことならなんでもお気軽にご相談ください!

【5~10万円】おすすめ電子ピアノ

スタンド別売りの卓上タイプ。伴奏機能や音源に拘ったモデルがおすすめ!
CASIO(カシオ)CDP-S300

CASIO(カシオ)CDP-S300

オープンプライス

お求めやすく、グランドピアノのようなハンマーアクション鍵盤と700種類の音色を持つ88鍵盤電子ピアノです。大人の趣味用としてはもちろんもちろん、お子様がたくさんの音色に触れられる一台です。

¥54,780税込

Roland(ローランド)FP-30X

Roland(ローランド)FP-30X

オープンプライス

Bluetoothオーディオに対応。専用アプリと連動で321音色を楽しめます。しっかりとした鍵盤のタッチも魅力的。持ち運びや移動が簡単で、弾き心地にこだわりたい方におすすめです。

¥88,000税込

【10~15万円】おすすめ電子ピアノ

樹脂鍵盤が主流。スピーカーにこだわったモデルがおすすめ!
CASIO(カシオ)PX-2000GP

CASIO(カシオ)PX-2000GP

オープンプライス

この価格帯は2スピーカーが主流の中、PX-2000GPは4スピーカー搭載。天板スリット構造でピアノ内部の音が籠らず、効率よく音が抜けるように設計されています。お子様の最初の一台におすすめです。

¥107,800税込

【15~20万円】おすすめ電子ピアノ

コストパフォーマンス抜群。鍵盤に木材を取り入れたピアノが登場!
KAWAI(カワイ)SCA401

KAWAI(カワイ)SCA401

オープンプライス

このクラスの電子ピアノとしては唯一の「フル木製鍵盤」を採用。クラシック演奏に特化しており、ピアノレッスンにもおすすめ。できるだけコストを抑えてタッチにこだわったモデルをお探しの方におすすめです。

¥198,000税込

CASIO(カシオ)AP-S5000GP

CASIO(カシオ)AP-S5000GP

オープンプライス

木材×樹脂のハイブリッド構造鍵盤を採用。奥行き約30㎝のスリムボディでお部屋のスペースを取らないのも魅力的。演奏の癖をリアルタイムで可視化できる「ビジュアルインフォメーションバー」を搭載。

¥180,400税込

【20~30万円】おすすめ電子ピアノ☆スタッフ推奨☆

『鍵盤』『スピーカー』『音源』のバランスがとれたモデルがおすすめ!

Roland(ローランド)LX5GP

Roland(ローランド)LX5GP

オープンプライス

鍵盤は木材×樹脂のハイブリッド式鍵盤でグランドピアノに近いタッチを実現。Rolandの最新音源を搭載し、スピーカーを奏者の正面に設置することで立体的な音響を実現しました。レッスン用として一押しのピアノです。

¥260,700税込

【30~40万円】おすすめ電子ピアノ

スタンダードのワンランク上。上位モデルのイイとこ取りなピアノがおすすめ!
Roland(ローランド)LX6GP

Roland(ローランド)LX6GP

オープンプライス

フラッグシップモデルLX9と同等の音源と鍵盤を搭載。奏者の足元にもスピーカーを設置し、豊かで立体的のある響きを再現しました。強弱の幅も広く表現でき、強い音はもちろん小さなやさしい音まで繊細に鳴るのがポイント。表現力が身につくピアノです。

¥326,700税込

【40~50万円】おすすめ電子ピアノ

各メーカー自慢の一台! 最高峰クラスの電子ピアノをお選びいただけます。
CASIO(カシオ)GP-1000

CASIO(カシオ)GP-1000

オープンプライス

世界三大ピアノと言われる「C.ベヒシュタイン」とコラボレーションした電子ピアノです。鍵盤にはグランドピアノの鍵盤にも用いられるスプルース材を使用。細部に至るまで「グランドピアノらしさ」にこだわったクオリティの高い一台です。

¥462,000税込

YAMAHA(ヤマハ)NU1XA

YAMAHA(ヤマハ)NU1XA

アップライトピアノの鍵盤機構をそのまま搭載。アコースティックピアノ特有のやわらかく重たいタッチ感を忠実に再現しています。外観はまるで小さなアップライトピアノで、お部屋のスペースを取らないのも魅力の一つです。

¥473,000税込

KAWAI(カワイ)SCA901

KAWAI(カワイ)SCA901

オープンプライス

ピアノ背面の響板スピーカーがポイント。アコースティックピアノの「楽器全体から音が鳴っている」ことに着目し、電子ピアノの枠を超えたリアルな響きや鳴りを再現しています。鍵盤は白鍵・黒鍵すべて木製。ピアノらしいタッチ感にも優れた一台です。

¥418,000税込

Roland(ローランド)LX9GP

Roland(ローランド)LX9GP

オープンプライス

Roland新搭載の音源と8スピーカーでアコースティックピアノの鳴りと表現力を追及した一台。スピーカー出力時はもちろん、ヘッドホン使用時も音の立体感に優れています。

¥460,900税込

よくあるQ&A

Q.おすすめの価格帯は?

A.20~30万円以上からがおすすめです。

前回の記事でもご紹介した通り、20~30万円以上から『鍵盤』『スピーカー』『音源』のバランスが整います。とくにお子様のレッスン用であれば、この価格帯から選ぶことで上達のスピードも上がり、長くピアノを続けられます。

Q.電子ピアノにおすすめのカラーはありますか?

A.白、黒、鏡面仕上げがおすすめです。

:外やテレビ番組で見るピアノはほとんが黒なので、「家のピアノは白♪」という特別感があります。また、床や壁、家具の色味を選ばず設置できるのがポイントです。

:「ピアノと言ったら黒」のスタンダードなカラーです。譜面台に置いた楽譜とのコントラストがくっきりとします。

鏡面仕上げ:アコースティックピアノの定番カラーです。譜面台の下の板に自分の手元が映るので、グランドピアノに座った時と似た景色でピアノを練習できます。

Q.下取り・買取は可能ですか?

A.可能です。

詳細は下記HPをご覧ください!↓

次回、「スタンダードタイプ」と「コンパクトタイプ」の違い徹底解説!

電子ピアノ選びでよく疑問にあがる「スタンダード(キャビネット)タイプかコンパクト(スタイリッシュ)タイプはどう違うのか?」を徹底解説。

近日中に公開します!ぜひまた読んでいただけたら嬉しいです♪

お気軽にお問合せください!

店舗島村楽器イオンモール新利府南館店
営業時間10:00~21:00
お電話022-349-1876
担当スタッフ河田(かわた)

電子ピアノ関連 記事リンク

画像をクリックで記事へジャンプします☟

「失敗しない電子ピアノの選び方シリーズ」関連記事

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。