【ピアノ科講師】八巻 梓 先生/紹介・インタビュー

イオンモール新利府 南館店

イオンモール新利府 南館店店舗記事一覧

2023年02月13日

CONTENTS講師の紹介講師へのインタビューお問い合わせ講師の紹介 講師へのインタビュー はじめに ……………♫…………… ……………♫…………… レッスンについて ……………♫…………… ……………♫…………… ……………♫…………… 最後に お問い合わせ

講師の紹介

八巻 梓(やまき あずさ)

スクール講師

八巻 梓

やまき あずさ

担当コース
ピアノ・幼児の基礎音楽
稼働曜日
オンラインレッスン
対応

講師へのインタビュー

はじめに

  • Q.ピアノの魅力を教えてください!
  • A.手軽に始められるイメージのあるピアノですが、実際、たくさんの色がすでに準備されている状態であることは、とても魅力的だと思います。私自身小さい頃、たくさんある鍵盤をおろしただけで、いろんな高さの音が出せることに感動したおぼえがあります。

……………♫……………

  • Q.先生が好きな作曲家・アーティストは誰ですか?
  • A.クラシック音楽で括るなら、ラヴェルやドビュッシーなど、フランスの作曲家に惹かれることが多いかもしれません。音楽全般が好きなので、普段はジャンル問わず本当に色々なものを聴きます。楽器そのものも好きなので、おもしろい民族楽器の音楽なども大好きです。

……………♫……………

  • Q.先生が影響を受けたピアニストは誰ですか?
  • A.小さい頃、ディスクが擦り切れるまで聞いた...で考えれば、マウリツィオ・ポリーニさんやマレイ・ペライアさんでしょうか。

レッスンについて

  • Q.先生のレッスンの方針は? レッスンで意識していることはありますか?
  • A.幅広い年齢の方を担当していることもあり、まずはそれぞれの生徒さんに寄り添うことを第一に意識しています。そのため、レッスン教材や内容もさまざまです。
    たとえば小さいお子様には、実際にピアノに触れてもらうことはもちろんですが、カードや輪ゴムなどを使ってリズム感や指先の感覚を養うヒントになるようなゲームを取り入れたり、小学生以上であれば、ただピアノを弾くだけでなく、楽譜を読むおもしろさを一緒に探していくような進め方を心がけています。大人の方は、技術的に難しいところや練習の仕方で質問をいただくことが多く、レッスンでもちょっとしたコツの話など織り交ぜながら進めています。

……………♫……………

  • Q.ピアノの練習について、先生が一番苦労した点を教えてください。
  • A.昔は、「同じところを何度も練習する」ということがものすごく苦痛でした。ただ、今になって考えてみれば、「なぜその箇所を練習するのか」という理由が明らかになれば、特にいやだとかいう気持ちも芽生えずにできることがわかりました。
    いつも新鮮な気持ちで取り組み、作曲家が楽譜に書き残した暗号を解読する気持ちで向き合えば、自然と「練習しなければならない」などという表現はどこかへ消えてしまいます。私自身、レッスン時の声がけとして、単に「何回も弾く」という表現をするところを、「ちょっと実験してみよう!」など、よりワクワク感が増す言い換えをするようにしています。

……………♫……………

  • Q.レッスン以外で生徒様とはどんな話をしていますか?
  • A.幅広い年齢層の生徒さまがいらっしゃるので、おともだちの話や学校の話、音楽の話など本当に色々な話をしてくださいます。

……………♫……………

  • Q.先生がレッスンをしていて楽しいと思うことや嬉しいと思うことはなんですか?
  • A.笑顔で演奏されるのを見ると、こちらも嬉しくなります。また、弾けるようになった瞬間のキラキラした目も尊いですね!

最後に

  • Q.この記事をご覧の方へ一言お願いします! 
  • A.趣味としてはもちろん、音楽の基礎を学びたい方、弾けるようになりたい曲がある方、ピアノの音色で癒しを得たい方...などなど、ピアノを始められる理由も本当にさまざまです。一緒にあなただけの色を探しに行きませんか?

お問い合わせ

店舗名島村楽器イオンモール新利府南館店
電話番号022-349-1876
音楽教室担当石井(いしい)

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。