![*もしかしたら長年の音色の悩みが解決に!? 皆さん、こんにちは。サックス吹きの熊木です。]]いきなりですが、テナーサックスを吹いてる方の中でこんなお悩みを抱えて演奏をされていませんか?]] -普段は低音域のグループを担当しているのに時々高音域でのソロでよく音色のことを注意されやすい -中低音の音量が […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/repair-wind/wp-content/uploads/sites/139/2019/08/20190914-61081ffd-1df0-4efc-bf00-cbab9823a165.jpeg)
もしかしたら長年の音色の悩みが解決に!?
皆さん、こんにちは。サックス吹きの熊木です。
いきなりですが、テナーサックスを吹いてる方の中でこんなお悩みを抱えて演奏をされていませんか?
- 普段は低音域のグループを担当しているのに時々高音域でのソロでよく音色のことを注意されやすい
- 中低音の音量が足りない
- 少しでも支えが欲しい
実は私も学生の頃は頭を抱えて悩んでいました。
そこで、実体験をもとにこのお悩みを解決できるリガチャーをご案内します。
メーカー | 型名 | 販売価格(込) |
---|---|---|
HB | HARMONIE TS/PGP | ¥11,440 |
私が解決できた3つの理由
その1
リードを押さえる面の中央に凸が二つあるため、安定感のあるセッティングが可能・芯のある音色のサポートしてくれます。
その2
リガチャー止めネジが2つある為、リードを固定する際に力のコントロールがしやすく締めすぎでのネジ切れを防ぐこともできます。
その3
リガチャー自体の比重が他のリガチャーよりも少し重いため高音域の音色も丸みが出ることに加え、テナーサックスが活躍する中低音の支えも抜群です。
上記の内容で一つでも気になる方で特に!
現在、練習をしている曲の中で高音域で目立つ場面の音色が不安な方、中低音がメインだけど音量の支えに自身が持てない方にオススメです。
この記事を読んでいて気になることがありましたら、いつでもご来店下さいお待ちしてます。
管楽器の調整・修理相談も同時に承ります!
楽器は生き物!季節や気候の移り変わりで敏感に変化し続けます。
まずは軽く、健康診断なんていかがでしょうか?
楽器の主治医である技術スタッフが現在の状態をお伝えいたします。
健康診断及びお見積もりは無料ですのでお気軽にお越しくださいませ。
事前にお電話で楽器の種類・メーカー・型番・依頼内容やお困りな事などお知らせ下さい。
急なご来店でも勿論大歓迎です。ご来店お待ちしております。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。