![CONTENTSlefreQue(リーフレック)」とは?素材ごとの音色の違いラインナップ一覧取付方法アルティメットバンドとは?試奏してみましょう!lefreQue(リーフレック)」とは? lefreQue(リーフレック)はさまざまな管楽器のジョイント部(MP~ネック間や頭部管~主管間など)に取付ける […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/repair-wind/wp-content/uploads/sites/139/2024/10/20241021-ri-hurekku-.jpg)
lefreQue(リーフレック)」とは?

lefreQue(リーフレック)はさまざまな管楽器のジョイント部(MP~ネック間や頭部管~主管間など)に取付けることで、音の伝達を向上させるアイテムです。
音量、響きが向上し、より多彩な音楽表現が可能になります。既にヨーロッパの管楽器シーンでは定番のアイテムとなっています。息が楽器にしっかり入らない初心者の方はもちろん、上級者の方にもおすすめです。
※キーなどの溶接側の反対面に装着すると、より効果が得られます。
マウスピースを入れた時に隙間が0ではない
そこの隙間から響きが逃げてしまっているリーフレックを付けることで逃げてしまっている響きを取り戻し、本来鳴るはずの響きを出してくれます。
素材ごとの音色の違い
素材 | 特徴 |
---|---|
チュートリアル | 軽快な吹奏感と明るい音質で、練習者の上達を手助けしてくれます |
ブラス(真鍮) | 楽器本体の響きをより豊かにし、音の繋がりもスムーズになります |
ヴィンテージ | より軽快で明るい音色、躍動的な演奏表現を可能にします |
レッドブラス | 銅を採用、太くパワフルなサウンド。しっかりとした吹奏感です。 |
シルバープレート(レッドブラス+銀メッキ) | 吹奏感はそのままに銀特有の柔らかな音質 |
ファインシルバー(総銀99.9%) | しっかりとした吹奏感、奏者の感性をダイレクトに音へ伝達します |
レッドブラス+ゴールドプレート | 柔らかく温かい音色。金特有のきらびやかさと明るさが得られます。 |
ゴールドプレート(総銀+金メッキ) | 美しい音の繋がりと、洗練されたゴールドサウンドです。 |
ラインナップ一覧
フルート
楽器 | リーフレックサイズ | ゴムバンドサイズ |
---|---|---|
ピッコロ | 33mm | 55mm |
フルート | 33mm/41mm | 70mm |
アルトフルート | 41mm | 70mm |
バスフルート | 41mm | 85mm |
クラリネット
楽器 | リーフレックサイズ | ゴムバンド |
---|---|---|
E♭クラリネット | 33mm | 85mm |
B♭クラリネット | 33mm/41mm | 85mm |
Aクラリネット | 33mm/41mm | 85mm |
バスクラリネット | 41mm | 85mm |
コントラバスクラリネット | 41mm | 85mm |
サクソフォン
楽器 | リーフレックサイズ | ゴムバンドサイズ |
---|---|---|
ソプラニーノサックス | 33mm | 45mm |
ソプラノサックス | 33mm | 45mm |
アルトサックス | 33mm/41mm | 55mm |
テナーサックス | 33mm/41mm | 55mm |
バリトンサックス | 33mm/41mm | 機種により45mm、55mm |
バスサックス | 41mm | 70mm |
ダブルリード
楽器 | リーフレックサイズ | ゴムバンドサイズ |
---|---|---|
オーボエ/コールアングレ | ダブルリード | オーボエ |
バスーン (テナージョイント対ダブルジョイントイント) | 41mm | バスーン |
(バスーン ベルジョイント対バスジョイント) (バスジョイント対ダブルジョイント) | 76mm | バスーン |
バスーン (ボーカル対テナージョイント) | ダブルリード | バスーン |
金管楽器
楽器 | リーフレックサイズ | ゴムバンドサイズ |
---|---|---|
トランペット | 33mm/41mm | 45mm |
コルネット | 33mm/41mm | 45mm |
ビューグル | 76mm | 45mm |
フリューゲルホルン | 41mm | 45mm |
フレンチホルン | 33mm/41mm | 45mm |
アルトホルン | 41mm | 45mm |
トロンボーン | 41mm | 55mm |
ユーフォニアム | 41mm | 55mm |
チューバ | 76mm | 55mm |
取付方法
①リーフレックの突起のあるプレートを確認。突起があるプレートが上になるようにしましょう。
②人差し指と親指にゴムを通します。
③そのままリーフレックを持ちます。※2枚重ねた状態です。
① ② ③
④楽器にリーフレックをセッティングする位置に当てます。
⑤ゴムの玉を指から外します。
⑥反対側からゴムを伸ばして玉に引っ掛けます。

アルティメットバンドとは?
リーフレックをとめるゴムバンドには2種類あります。
通常のゴムバンドとアルティメットバンドです。
アルティメットバンドとは、通常のゴムバンドと違い、樹脂製のチューブが取り付けられた特殊なバンドです。
従来のバンドでもlefreQueの効果は十分に得られるのですが、ゴムバンドがlefreQueのプレートに直接触れる事を防ぐことで、より音の変化を実感して頂けるようになる、まさに究極のバンドなのです。

試奏してみましょう!
相性は楽器・吹き手によってそれぞれあります。
まずは試奏してみましょう!
ご予約は下記フォームまたは、お電話(047-393-6681)にて承っております。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【中古楽器情報】Cannonball『A5-BiceB(アルトサックス)』入荷致しました!
Wind & Repair
-
【中古楽器情報】YAMAHA『YTR4335GS(トランペット)』入荷致しました!
Wind & Repair
-
【中古楽器情報】YAMAHA『YAS380(アルトサックス)』入荷致しました!
Wind & Repair
-
【中古楽器情報】Bach『180ML/37/25SP(トランペット)』入荷致しました!
Wind & Repair
-
【キャンペーン開催中】ゴールデンウィークは楽器をお得に購入するチャンス!
Wind & Repair
-
【管楽器専門店】ホルンおすすめラインナップ
Wind & Repair