![フルートの選び方解説しますVo.3です!Vo.1はこちらからVo.2はこちらから 今回はメーカーの特徴についてご紹介します。 CONTENTSそれぞれのメーカーの特徴ヤマハムラマツサンキョウフルート解説Vo.3②に続きますそれぞれのメーカーの特徴 ヤマハ 一番初めにヤマハを演奏したという方が多いのが […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/repair-wind/wp-content/uploads/sites/139/2024/02/20240223-order_shima240223-0070_order_png.jpg)
フルートの選び方解説しますVo.3です!
Vo.1はこちらから
Vo.2はこちらから
今回はメーカーの特徴についてご紹介します。
それぞれのメーカーの特徴

同じメーカーのモデルによっても吹奏感・音色が異なります。
ヤマハ

一番初めにヤマハを演奏したという方が多いのがヤマハです!学校備品でヤマハを置いているというところも多いのではないでしょうか?
入門機種~プロモデルまで幅広くモデル展開があります。
正確な音程感が特徴です!
吹いていて良い点としましては、①音程感が正確なので変な癖が付かない②上記表で真ん中に位置しているのでどんな曲にも溶け込んでくれます。
特にフルートは高音域を担当することが多く、高音域は音程が不安定なことが多いです…
音程感が安定するヤマハは安心感がありますのでおすすめです!
また、初心者からプロまで使用するモデルと取り扱っているので演奏レベルに合わせてモデルを選ぶことが出来ます。
モデル名 | 特性 | こんな方におすすめ |
---|---|---|
スタンダードモデル YFL-2××~4×× | お手頃な価格で手に入る コントロールがしやすく初めての1本におすすめ | 始めての1本、長く続けるか不安 |
プロフェッショナルモデル YFL-5××~7×× | より発音性の良さや演奏性にこだわったモデル ハンドメイドモデルのイデアルの仕様や演奏性を継承しています。 | 部活で中・高3~6年間使用 フルートに慣れてきて細かい音楽表現をしたい方 |
ハンドメイドモデル YFL-8××~ | 音楽的な表現を追求したモデル イデアル・メルヴェイユ・ビジューの3種類があります | プロの方も使用。一生使っていくモデル |
本体価格
スタンダードモデル | ¥89,100~ |
---|---|
プロフェッショナルモデル | ¥257,400~ |
ハンドメイドモデル | ¥1,019,700~ |
※2024年2月現在の価格です。
ムラマツ

100年の歴史を誇るフルート老舗メーカー
百万円のトップモデルから初心者向けのエントリーモデルまで全ての楽器がオールハンドメイドで作られている程こだわりが強いメーカーです。
総銀製「DS」・管体銀製「GX」・頭部管銀製「EX」それぞれは使われる金属が違うだけで、設計や工程の手間ひま、職人の技術力はまったく一緒です。
フルート奏者なら1度は憧れるムラマツフルート
ムラマツオリジナルのMAパッドと呼ばれるタンポ(キィの裏側に付いている黄色のパーツ)が使用されていることにより音に重厚感を与えてくれ、音がぼやけにくいのが特徴です!聞いただけで他のメーカーとは違う『ムラマツの音だ』と分かるくらい重厚感のある音色です。
ムラマツMAパッド構造 通常フェルトタンポ内構造
MAパッド自体に金属プレートが入っている+キィの内部にロータスという金属パーツが入っているので音の遠達性が良くなります。
本体価格
EX model | ¥264,000~ |
---|---|
GX model | ¥462,000~ |
DS model | ¥715,000~ |
SR model | ¥1,100,000~ |
※2024年2月現在の価格です。
サンキョウ

フルート専門メーカーとしては比較的歴史の古い三響フルートは、比較的明るくはっきり響く音・響きが特徴です。
反面、他の楽器との音色面での相性があまり良くない場合があるので、
ジャンルとしてはアンサンブルよりもソロ向きのフルートと言われています。
現行機種の中では、エチュードP.A(頭部管銀製)・シルバーソニックP.A.(管体銀製)・アーティストP.A.(総銀製)モデルが三響フルートの中心モデルになります。
Eメカニズムについて
世界で初めて24金ゴールドを製作したフルートメーカーで、入門モデルからハンドメイドまで幅広く製造しています。独自の「ニューEメカシステム」により、フルートの重さをなるべく軽くしたまま高音のミを出しやすくしました。
通常のEメカは下記図のようにEメカウデとポストが増えるためEメカなしに比べ重量が多くなります。
重くなると息をたくさん入れなければ音が鳴らしにくいです。

ニューEメカにすることによって息が入れやすく高い「ミ」の音が鳴らしやすいです!
その他の高音域も無理なく音が出しやすいです。
本体価格
エチュードシリーズ | ¥242,550~ |
---|---|
シルバーソニックシリーズ | ¥376,200~ |
アーティストシリーズ | ¥544,500~ |
その他ハンドメイドシリーズ | ¥737,000~ |
フルート解説Vo.3②に続きます
次回フルート解説Vo.3②フルートメーカーアルタス、パール、ミヤザワについてご紹介します。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【中古楽器情報】Marigaux『2001(オーボエ)』入荷致しました!
Wind & Repair
-
【ヤマハフルダブルホルン】YHR-567D・YHR-567GDB入荷しました
Wind & Repair
-
【中古楽器情報】Cannonball『A5-BiceB(アルトサックス)』入荷致しました!
Wind & Repair
-
【中古楽器情報】YAMAHA『YTR4335GS(トランペット)』入荷致しました!
Wind & Repair
-
【中古楽器情報】YAMAHA『YAS380(アルトサックス)』入荷致しました!
Wind & Repair
-
【中古楽器情報】Bach『180ML/37/25SP(トランペット)』入荷致しました!
Wind & Repair