トランペットを楽しんでいる中学生のみなさまへ、管楽器専門店が「コレ!」をお勧めします。
Wind&Repairの店頭にもたくさん展示しているのでぜひ試奏にご来店くださいね。
CONTENTS
価格帯はざっくり3段階
トランペットは「どれを選んでいいのか分からない💦」と悩む方も多いです。
お悩みに合わせて下記表を参考にしていただければと思います。
価格帯:~10万円台 | 価格帯:20万円台 | 価格帯:30万円~ | |
---|---|---|---|
ポイント | 初心者さん向け | 部活動でしっかり使いたい方向け | 大人になってもずっと使いたい方向け |
注意点 | 買い替えが必要になる事が多い | 学校によって買い替えが必要になる事も | 特に無し |
一枚取りと二枚取り
下の図のように、一枚の板をハンマーで叩いて成形する一枚取りと、先端のラッパ部分と円錐部分、二枚の板を機械でプレスして形成する二枚取りの二種類の製造方法があります。
一枚取りの方が高額になりますが金属に硬さと粘りが生まれ、息を入れるほどに音として応えてくれます。
二枚取りは入門向けの価格帯に多く、適度な抵抗感があり、吹き心地が軽いのが特徴です。
お値段としては、おおよそ20万円より高額になると一枚取りのものが多くなります。

素材は2種類、「イエローブラス」か「ゴールドブラス」か
イエローブラス | ゴールドブラス | |
---|---|---|
材質 | 銅70%、亜鉛30% | 銅85%、亜鉛15% |
音の特徴 | 明るい音。音の輪郭はっきり。 | まろやかで温かい音。 |

ベルが黄色っぽいゴールドの物がイエローブラスです。

ベルが少しオレンジ・赤っぽいゴールドがゴールドブラスです。
息が入れやすい楽器とは?
息の入れやすさは先程の「素材」と「抜差管」でほぼ決まります。
主管抜差管について
主管(チューニング管)の造りに関しても2種類あり、スタンダードなタイプと「リバース管」と呼ばれる構造の物があります。
主管の構造が通常と異なることにより、スタンダードのものより息の流れがスムーズになり、抵抗感が少なく吹ききることができるという利点があります。



管楽器専門店スタッフが選ぶおすすめの1本はコレ!
ヤマハYTR-8335RS
主管抜差の差込を互い違いにした“リバース式”を採用し、スムーズで快適な吹奏感とレスポンスを両立させたモデルです。楽器全体のバランスを見直すことで、ピアニシモからフォルティシモまで音量に左右されないレスポンスとコントロールの良さを実現、マウスピースレシーバーのデザインを再考し、より明るく、温かみのある存在感ある音色を響かせます。ベル:イエローブラス一枚取り、仕上げ:銀メッキ
付属品:ケース、マウスピース(TR-11B4)
¥396,000税込
ここがすごい!YTR8335RS
- 高音が出しやすい!
- リバース管なので息が入れやすい!
- 一枚取りベルなので音に重厚感が生まれる!
- 高校生、大人になっても買い替えの心配がない!
- 明るくはっきりとした音色なので吹奏楽にぴったり!
最後は試奏してから、が一番。
メーカーや品番によって吹き心地は一つずつ異なります。どれを好きになるかは吹いてみなければわかりません。
管楽器専門店Wind&Repairでははじめ専門知識を持った者ばかり!
楽器だけでなく奏法や周辺小物などなんでもご相談承ります。
みなさまのご来店、お待ちしております!
Wind&Repair(ういんど&りぺあ) |
---|
047-393-6681 |
営業時間:11時~19時半(水曜定休) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【中古楽器情報】Marigaux『2001(オーボエ)』入荷致しました!
Wind & Repair
-
【ヤマハフルダブルホルン】YHR-567D・YHR-567GDB入荷しました
Wind & Repair
-
【中古楽器情報】Cannonball『A5-BiceB(アルトサックス)』入荷致しました!
Wind & Repair
-
【中古楽器情報】YAMAHA『YTR4335GS(トランペット)』入荷致しました!
Wind & Repair
-
【中古楽器情報】YAMAHA『YAS380(アルトサックス)』入荷致しました!
Wind & Repair
-
【中古楽器情報】Bach『180ML/37/25SP(トランペット)』入荷致しました!
Wind & Repair