JoddyJazz (ジョディジャズ)マウスピースの魅力

Wind & Repair

Wind & Repair店舗記事一覧

2025年07月19日

JoddyJazzとは JoddyJazz (ジョディジャズ)とは、スペイン系アメリカ人であるJody Espina(ジョディー・エスピナ)氏が設立したアメリカ ジョージア州にあるマウスピースブランドです。ジョディー氏自身も優れたサックスプレイヤーであり、妥協しない高品質のマウスピースは世界中のプレ […]

JoddyJazzとは

JoddyJazz (ジョディジャズ)とは、スペイン系アメリカ人であるJody Espina(ジョディー・エスピナ)氏が設立したアメリカ ジョージア州にあるマウスピースブランドです。
ジョディー氏自身も優れたサックスプレイヤーであり、妥協しない高品質のマウスピースは世界中のプレイヤーに愛されています。

JodyJazz本国公式サイト

JoddyJazzマウスピースの魅力

①選定がいらないマウスピース

機械化されコンマ単位でのマウスピース製作・チェックを行えるようになったことで、個体差が少ないマウスピースになっています。
そのため、個体選定が必要なく「どんな曲が吹きたいか、どの音色にしたいか」というリクエストがあれば自分に合ったマウスピースを選ぶことが出来ます。

②各工程専門の職人

製作工程それぞれに専門の職人がいるため、高品質のマウスピースが生まれており、職人によっての違いなどもほとんど生まれないようになっています。

③全て試奏チェックしてから出荷

JoddyJazzマウスピースは、サックスプレイヤーでもあるJody Espina氏自らすべて試奏をしてから出荷をしています。
”妥協をしない”という強い思いのある社長の手で送り出されたマウスピース達はまさに最高のマウスピースと言えます。

モデルごとの特徴

HR☆シリーズ

HR☆

HR☆

温かみのあるサウンドが特徴のハードラバーマウスピースです。音の立ち上がりや反応も良く、幅広いジャズシーンに対応します。

一番オーソドックスなモデルであり、トラディショナルなジャズなどにおすすめです。

HR☆ CustumDark

HR☆ CustumDark

大きくて丸いチェンバーによって温かみのある音色になり、シャンクに付いている真鍮バンドにより サウンドの倍音の量を増やしています。

DVシリーズ

”DV”はダヴィンチの略であり、「他のマウスピースにはない」という意味を込めています。そのため、どのマウスピースで満足しない…という方におすすめです。

DV

DV

24金メッキ仕上げのメタルマウスピースです。
リードの接地面に特徴的な切れ込みを採用し、音によりパワーを持たせます。

DV NY

DV NY

比較的現代的な音色が特徴のDVにくらべ、1950~60年代のオールドサウンドを彷彿とさせるサウンドが特徴のDV NYモデルです。

ロ―バッフルで、暗めの渋い音。

DV CHI

DV CHI

DV CHI(DVシカゴ)は銀メッキ仕上げのメタルマウスピースです。

ハイバッフルで、デュコフのようなフュージョン系のとがった音。

DV HR

DV HR

DVとHR☆の間をとったマウスピース。

ハードラバーだと物足りないけど、”CustumDark”だと暗すぎる…という方におすすめ。

JET

ポリカーボネイト製のマウスピースです。
初心者から上級者までの幅広い層に対応し、様々な音楽シーンに対応します。

暗めでふくよかな太い音が出るため、ライブハウスなどで演奏される方におすすめです。

SUPER JET

SUPER JETは現代的なサウンドが特徴のマウスピースです。
よりエッジの利いたパワフルなサウンドを求める方には、このマウスピースがおススメです。

Theメタルという感じの明るくパワーのある、ギャンギャンした音を出したい方におすすめです。

GIANT

新素材<ステルスメタル>製の新しいコンセプトのマウスピースです。
ラバーマウスピースのコントロール性とメタルマウスピースのパワー両方を兼ね備えた、テナーサックス用マウスピースです。

ダークなサウンドで、ビックバンドやファンク、ロックなどを演奏される方におすすめです。

Hand-Hammered

表面の凹凸が特徴的なハンドハンマリングマウスピース。
シンバル技術者が、シンバル製作と同じ技術を用いてつくっています。

ベルブラスをハンマーで叩くことで、独特の温かみと複雑な音色が生まれ、温かみのある美しい音と力強さや豊かさを兼ね備えたものになっています。

POWER RING

ネジ等での調整が必要ないJodyJAZZマウスピースに適合するリガチャーで、ハードラバー用・メタル用ございます。

360°音が響き、ジャズの奏法で用いられるファットリップの効果がよく出ます。

JodyJAZZマウスピースユーザーはマウスピースと合わせてパワーリングをご使用いただくがおすすめです。

ネックコルクの調整もお任せください

マウスピースを買い替えると、ネックコルクの調整が必要な場合がございますが、当店は技術スタッフが常駐しておりますので、その点もご安心ください。
管楽器のプロがご希望のマウスピースに合うように調整いたします!

店舗情報

島村楽器 Wind&Repair店
〒272-0023 千葉県市川市南八幡3-4-16
☎TEL. 047-393-6681

JR線:本八幡駅南口より徒歩2分
都営新宿線:本八幡駅
A1出口より徒歩4分
京成線:京成八幡駅南口より徒歩6分

全国約180店舗ある島村楽器の中で、Wind&Repair店は唯一の管楽器専門店です。

管楽器本体はもちろん各管楽器用のアクセサリなども多数展示おり、管楽器の修理・調整も行っておりますのでお気軽にご相談いただけます。
また、スタッフは全員管楽器経験者で、管楽器専門のリペア学校や音楽大学を卒業している”管楽器のプロ”が揃っております。

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。