![*80-90年物の稀少古材を贅沢に使用したマエストロの大作、「エメラルド・タブレット」。 今回ご紹介させて頂くマエストロの作品は、2018年に製作されたGiuseppe Guarneri del Gesu(ジュゼッペ・ガルネリ・デル・ジェス)のモデルです。]]表板には80年~90年物の希少古材を使用 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/repair-violin/wp-content/uploads/sites/146/2021/01/20210131-effe.jpg)
80-90年物の稀少古材を贅沢に使用したマエストロの大作、「エメラルド・タブレット」。
今回ご紹介させて頂くマエストロの作品は、2018年に製作されたGiuseppe Guarneri del Gesu(ジュゼッペ・ガルネリ・デル・ジェス)のモデルです。
表板には80年~90年物の希少古材を使用し、裏板は60年物のバルカン産メイプルを採用。新作楽器でありながらその限界を超えたポテンシャルを感じさせる素晴らしい作品です。
この作品には錬金術の奥義が記されているという伝説の碑文「エメラルド・タブレット」と名付けられています。※ラベル内にはラテン語「Tabula smaragdina(タブラ・スマラグディナ)」と記載されています。
Maker 製作家名 |
Andrea Schudtz アンドレア・シュッツ |
---|---|
Country 製作地 |
Italy/Cremona イタリア/クレモナ |
Year 製作年 |
2018年 |
Price 税込価格 |
Sold Out |
Certificate 鑑定書 |
Andrea Schudtz製作証明書 |
Inquiry お問い合わせ |
メールフォーム |
Zoom | 島村楽器オンラインコンサル |
試奏ご希望のお客様はシマムラストリングス秋葉原へお問い合わせくださいませ。
Andrea Schudtz Profile
弦楽器製作の聖地とも言われるイタリア:クレモナで工房を構えるマエストロ:Andrea Schudtz(アンドレア・シュッツ)は1973年生まれ。彼の父親:Pavel Schudtz(パヴェル・シュッツ)もモスクワのボリジョイ劇場オーケストラへ多数の楽器を製作した有名なマエストロでした。幼少期よりバイオリンを習い、15歳から楽器作りを始めます。父親がスペインへ仕事で移住することにより、彼は本格的に製作の道へ進むことを決心し、クレモナのバイオリン製作学校へ入学。在学中にMo.Crilloviの工房で働き、研鑽を積み独立しました。ストラディヴァリ、グァルネリ、アマティなど古来から伝わる伝統的な製作手法にこだわって製作し、彼の成果は世界中のミュージシャンに認められ成功を収めています。
Andrea Schudtz主な受賞歴
1990年 チャイコフスキー国際弦楽器製作コンクール チェロ部門 第5位
1992年 チェコ・プラハ国際弦楽器製作コンクール バイオリン部門 第4位
1993年 イタリア・パヴェーノ国際弦楽器製作コンクール バイオリン部門 第2位
Andrea Schudtz使用・所有の演奏家
- Vladimir Teodorovich Spivakov(ヴラディミール・テオドロヴィッチ・スピヴァコフ)
- Yurii Abramovich Bashmet(ユーリー・アブラモヴィチ・バシュメット)
- Sergey Krylov(セルゲイ・クリロフ)
- Yulia Berinskaya(ユリア・ベリンスカヤ)
Andrea Schudtz工房訪問ブログ「2014年秋買い付け編」「2017年秋買い付け編」もございますので是非ご覧ください。
この記事を書いた人 - Writer
前田 綾 Aya Maeda
シマムラストリングス秋葉原 副店長
Senior Adviser
2013年島村楽器入社。4歳よりヴァイオリンを始め、7年間アマチュアオーケストラに所属。シマムラストリングス秋葉原では、マイスター茂木に同行し海外買い付け業務と楽器の写真撮影を担当。音楽教室/葉加瀬アカデミー同好会の担当も務め、これから楽器を始められる生徒様の楽器サポートをしています。
ドイツ国家資格マイスター:茂木顕による厳選買い付けコレクション
当社のヨーロッパ買い付けの弦楽器は、ドイツ国家資格マイスターを所持する茂木顕(もてきけん)が、全品試奏&全品検品を徹底のもと、製作家・鑑定家より直接仕入れております。
その様子は島村楽器公式ブログにて詳しく、楽しく、オープンに公開しておりますのでどうぞご覧下さい!
茂木顕プロフィール
東京バイオリン製作学校卒業。国内の専門店・製作工房に勤務後、ドイツのバイオリン製作家ステンゲル氏の工房に就職。2001年ドイツ国家資格であるバイオリンマイスター試験に合格。その後、ハンブルグの老舗ヴィンターリンクで工房長として勤務する。2004年から島村楽器の専属マイスターとなり、弦楽器の買付や工房の運営などをこなすスペシャリストとして活躍中。
お問い合わせ
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。