![*Parisを訪れる一流の音楽家を魅了する、女流弓メーカー。 サンドリーヌ・ラファンは、Louis Morizot(ルイ・モリゾー)、Bernard Milant(ベルナルド・ミラーン)、父:Jean Francois Raffin(ジャン・フランソワ・ラファン)と続く、フレンチボーの伝統と栄光を一 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/repair-violin/wp-content/uploads/sites/146/2020/06/20200629-83439387_2767866486611974_1104759420681715712_o.jpg)
Parisを訪れる一流の音楽家を魅了する、女流弓メーカー。
サンドリーヌ・ラファンは、Louis Morizot(ルイ・モリゾー)、Bernard Milant(ベルナルド・ミラーン)、父:Jean Francois Raffin(ジャン・フランソワ・ラファン)と続く、フレンチボーの伝統と栄光を一手に受け継ぐ弓製作者です。
パリの一等地に位置するショップにおいては、カピュソン兄弟をはじめ世界中のソリストの弓のケアーも任されている実力派として、その名を世界に轟かせています。(彼女は、弦楽器の老舗が犇めくRue de Rome通りにおいて、唯一の「女性店主」でもあります。)
長年の研究成果に基づいて製作され、彼女の手から作り出されるサルトリー&ペカットの両モデルは、このあまりにも偉大過ぎる両者へのリスペクトから生まれ、細心の注意を払い製作されています。
また、演奏家のボウイング技術と、それを可能にする弓製作の発展は、両者とも永遠の課題であるとの哲学から、サンドリーヌ・ラファンが定義する新しいデザイン弓は、世界中の演奏家に愛用されております。
スティック、フロッグ、フェルール、ボタンやスライドに至るパーツまで、全てハンドメイドにこだわって製作。(オネジとメネジをドイツから取り寄せている以外は、全て手作りです。)このページではクオリティ・ファーストで丁寧に製作された、彼女の作品ラインナップをご紹介致します。
Contents 1. Sandrine Raffin Profile 2. E.SARTORYモデル 3. D.PECCATTEモデル 4. model "SR" 5. model "KINTSUGI(金継ぎ)" 6. アクセサリー(松脂/ポリッシュ) 7. お問い合わせ |
Sandrine Raffin プロフィール
Sandrine Raffin(サンドリーヌ・ラファン)は、1972年フランス・ティエ生まれ。
1991年 フランス国内にて、さまざまな名工のもと、弓職人としてのキャリアをスタートさせる。
1992年 世界最高のオールド弓鑑定家である父:Jean Francois Raffinのもとで弓働き始める。
2007年 パリに自身の工房を構え独立。
2012年 フランス政府より「Maitre Artisan en Metier d'Art(Master craftsman in bow making)」を授与される。
Sandrine Raffin氏アトリエを訪問した際の様子は、こちらのブログより詳しく、楽しく、オープンに公開しております。ぜひご覧下さい!
E.SARTORYモデル
プロ/アマ問わず、幅広い人気を誇るラファンの名弓シリーズより、20世紀最高の弓製作家サルトリーの弓を再現したモデル。サルトリーモデルの人気の高さは、レスポンスの良さとクリアな音色にあり、力強くタフでアグレッシブな演奏を可能にします。
Violin Bow - サルトリーモデル
製作者名 | Sandrine Raffin(サンドリーヌ・ラファン) |
---|---|
国/都市 | France / Paris |
製作年 | 2019年 |
税込販売価格 | SOLD OUT |
お問い合わせ | メールフォーム |
Zoom | 島村楽器オンラインコンサル |
Viola Bow - サルトリーモデル
製作者名 | Sandrine Raffin(サンドリーヌ・ラファン) |
---|---|
国/都市 | France / Paris |
製作年 | 2016年 |
税込販売価格 | SOLD OUT |
お問い合わせ | メールフォーム |
Zoom | 島村楽器オンラインコンサル |
Cello Bow - サルトリーモデル
製作者名 | Sandrine Raffin(サンドリーヌ・ラファン) |
---|---|
国/都市 | France / Paris |
製作年 | 2015年 |
税込販売価格 | SOLD OUT |
備考 | お取り寄せ可能 |
D.PECCATTEモデル
天才弓メーカー:ドミニク・ペカットの弓を、ラファンが再現した極上モデル。ペカットモデルは、演奏家の表現力やひらめき、イマジネーションを大切にしています。力強さや音量よりも、七色に変化できる弦楽器本来の「歌うこと」を重視する演奏家にお薦めです。欧州のプロプレーヤーの愛用者も多い逸品です。
Violin Bow - ぺカットモデル
製作者名 | Sandrine Raffin(サンドリーヌ・ラファン) |
---|---|
国/都市 | France / Paris |
製作年 | 2018年 |
税込販売価格 | SOLD OUT |
お問い合わせ | メールフォーム |
Zoom | 島村楽器オンラインコンサル |
Viola Bow - ぺカットモデル
製作者名 | Sandrine Raffin(サンドリーヌ・ラファン) |
---|---|
国/都市 | France / Paris |
製作年 | 2015年 |
税込販売価格 | SOLD OUT |
備考 | お取り寄せ可能 |
Cello Bow - ぺカットモデル
製作者名 | Sandrine Raffin(サンドリーヌ・ラファン) |
---|---|
国/都市 | France / Paris |
製作年 | 2016年 |
税込販売価格 | SOLD OUT |
お問い合わせ | メールフォーム |
Zoom | 島村楽器オンラインコンサル |
製作者名 | Sandrine Raffin(サンドリーヌ・ラファン) |
---|---|
国/都市 | France / Paris |
製作年 | 2014年 |
税込販売価格 | SOLD OUT |
Zoom | 島村楽器オンラインコンサル |
model "SR"
サンドリーヌ・ラファンがフレンチボーの伝統に新たな革新を生み出すべく製作した、世界で唯一のプレミアムモデル。スティックの上半分が丸弓、下半分が角弓となっており、操作性、バランス、パワーが見事に両立した新次元のフレンチボーの誕生です。フロッグにはスワロフスキーのジュエリーが埋めこまれ、フェミニンな仕上がりになっております。
製作者名 | Sandrine Raffin(サンドリーヌ・ラファン) |
---|---|
国/都市 | France / Paris |
製作年 | 2019年 |
税込販売価格 | ¥SOLD OUT |
お問い合わせ | メールフォーム |
Zoom | 島村楽器オンラインコンサル |
model "KINTSUGI(金継ぎ)"
大の親日家としても知られているサンドリーヌ・ラファン。彼女が福岡県の大宰府へ訪れた際に、そこで出会った陶芸の伝統的技法、金継ぎからヒントを得てフロッグのアイをデザインされたものです。その表現力と操作性は多くのプロ奏者からも高い評価を得ています。
製作者名 | Sandrine Raffin(サンドリーヌ・ラファン) |
---|---|
国/都市 | France / Paris |
製作年 | 2018年 |
税込販売価格 | SOLD OUT |
お問い合わせ | メールフォーム |
Zoom | 島村楽器オンラインコンサル |
Accessory
SR Limited Rosin ラファン限定品スワロフスキー松脂
この"SR Limited Rosin"は、混ぜ物のない100%天然のナチュラル素材だけで調合されております。楽器と弓の摩擦を自然体に引き起こす、楽器本来の「素」を導き出してくれる松脂です。その使用感には、Parisにある彼女の工房を訪れる世界的なアーティスト達が魅了されております。専用の木箱にはSwarovskiのピンクジュエリーが埋め込まれ、フェミニンな雰囲気を醸し出しております。専用の化粧箱入り。
製作者名 | Sandrine Raffin(サンドリーヌ・ラファン) |
---|---|
型番 | SR Limited Rosin |
税込販売価格 | SOLD OUT |
備考 | ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ兼用 |
POPOTE D'ATELIER 弦楽器専用クリーナー
サンドリーヌ・ラファンが手掛けた「ヴァイオリン」「ヴィオラ」「チェロ」兼用でお使い頂けるクリーナーです。弊店、技術者がこちらのクリーナーを使用し、「バイオリンのお手入れ」についてご紹介させて頂いております。
製作者名 | Sandrine Raffin(サンドリーヌ・ラファン) |
---|---|
型番 | POPOTE D'ATELIER |
税込販売価格 | SOLD OUT |
備考 | ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ兼用 |
ドイツ国家資格マイスター:茂木顕による厳選買い付けコレクション
当社のヨーロッパ買い付けの弦楽器は、ドイツ国家資格マイスターを所持する茂木顕(もてきけん)が、全品試奏&全品検品を徹底のもと、製作家・鑑定家より直接仕入れております。
その様子は弦楽器コンシェルジュブログにて詳しく、楽しく、オープンに公開しておりますのでどうぞご覧下さい!
茂木顕プロフィール
東京バイオリン製作学校卒業。国内の専門店・製作工房に勤務後、ドイツのバイオリン製作家ステンゲル氏の工房に就職。2001年ドイツ国家資格であるバイオリンマイスター試験に合格。その後、ハンブルグの老舗ヴィンターリンクで工房長として勤務する。2004年から島村楽器の専属マイスターとなり、弦楽器の買付や工房の運営などをこなすスペシャリストとして活躍中。
お問い合わせ
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。