<ヴァイオリン弓> Pierre Guillaume, Belgium – Bruxelles, 2016 “Exposition” ピエール・ギオーム ヴァイオリン弓 EXPO限定モデル

シマムラストリングス秋葉原店舗記事一覧
2020年01月06日
![*Pierre Guillaume, Belgium – Bruxelles, 2016 "Exposition" 2016年のEXPOの為に特別に製作された限定品。]]琥珀色の美しさが印象的な、稀少なフェルナンブーコ材が使用されています。]]ボタンと両面の「アイ」には、合計40個の天然のブリリアン […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/repair-violin/wp-content/uploads/sites/146/2020/01/20200106-dsc_4479.jpg)
Pierre Guillaume, Belgium – Bruxelles, 2016 "Exposition"
2016年のEXPOの為に特別に製作された限定品。
琥珀色の美しさが印象的な、稀少なフェルナンブーコ材が使用されています。
ボタンと両面の「アイ」には、合計40個の天然のブリリアントカット・ダイヤモンドが埋め込まれています。
世界に一本だけの、特別な輝きを持つヴァイオリン弓です。
- モデル:19世紀パリジャン・スタイル
- 丸弓
- 銀黒檀
- 重量:60.6g
- 刻印:Guillaume à Bruxelles
- Pierre Guillaume製作証明書
製作者名 | Pierre Guillaume |
---|---|
国/都市 | Belgium/Bruxelles |
製作年 | 2016年 |
通常販売価格 | ¥2,200,000 |
お問い合わせ | メールフォーム |
Zoom | 島村楽器オンラインコンサル |
Pierre Guillaumeプロフィール
Pierre Guillaume(ピエール・ギオーム)は、ベルギー:ブリュッセルのアトリエにおいて、ヴァイオリン、アルト楽器、チェロ用の弓を製作しています。弦楽器職人Jan Strick(ジャン・ストリック)氏と共に、ギオーム氏は1986 年にメゾン・ベルナールを継承しました。弦楽器及弓製作マイスター国際同盟(EILA)会員でもある同氏は、修理、修復、オールド弓の鑑定において、演奏者および弦楽器職人に最もレベルの高いサービスを提供しているエキスパートです。
ピエール・ギオームの工房訪問の様子は、2015年春 弦楽器ヨーロッパ買い付け日記、2017年秋 弦楽器ヨーロッパ買付レポートPart9をご覧下さい。
ドイツ国家資格マイスター:茂木顕による厳選買い付けコレクション
当社のヨーロッパ買い付けの弦楽器は、ドイツ国家資格マイスターを所持する茂木顕(もてきけん)が、全品試奏&全品検品を徹底のもと、製作家・鑑定家より直接仕入れております。
その様子は弦楽器コンシェルジュブログにて詳しく、楽しく、オープンに公開しておりますのでどうぞご覧下さい!
茂木顕プロフィール
東京バイオリン製作学校卒業。国内の専門店・製作工房に勤務後、ドイツのバイオリン製作家ステンゲル氏の工房に就職。2001年ドイツ国家資格であるバイオリンマイスター試験に合格。その後、ハンブルグの老舗ヴィンターリンクで工房長として勤務する。2004年から島村楽器の専属マイスターとなり、弦楽器の買付や工房の運営などをこなすスペシャリストとして活躍中。
お問い合わせ
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。