Marcello Bellei & Carlo Salvatore Cane, Italy – Modena, 2017, Model; Nicolo Amati 1650 チェロ マルチェロ・ベッレイ&カルロ・サルヴァトーレ・カネ イタリア-モデナ

シマムラストリングス秋葉原店舗記事一覧
2018年11月20日
![*Marcello Bellei & Carlo Salvatore Cane, Italy – Modena, 2017, Model; Nicolo Amati フェラーリで有名な街:モデナ出身、天武の才を持つメーカーMarcello Bellei(マルチェロ・ベッレイ)は、故郷の名工Augus […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/repair-violin/wp-content/uploads/sites/146/2018/11/20181120-cello-top.jpg)
Marcello Bellei & Carlo Salvatore Cane, Italy – Modena, 2017, Model; Nicolo Amati
フェラーリで有名な街:モデナ出身、天武の才を持つメーカーMarcello Bellei(マルチェロ・ベッレイ)は、故郷の名工August PollastriやAnsaldo Poggiに強く影響を受け、その作風と自身のオリジナリティを融合させた驚異的な作品を世に産み出す製作家です。モデナが生んだ現代の天才と呼ぶにふさわしい類稀な作風は、数々の製作コンクールで最優秀音響特別賞という評価を与えられていることに証明されています。
さて、この度ベッレイ氏とアシスタントのCarlo Salvatore Cane(カルロ・サルヴァトーレ・カネ)氏による共同製作によって仕上がったチェロが入荷致しました。
Pisogneのチェロ部門で第1位を受賞しているベッレイ氏の実力は、弟子とのコラボレーションモデルだからと言ってクオリティが衰えてしまうことは決してございません。「音」でお探しのお客様には是非弾いて頂きたい逸品です。
また、共同作品だからこそ実現したプライスラインも、大変魅力的かと存じます。
お客様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。
Marcello Bellei & Carlo Salvatore Cane, Italy – Modena, 2017, Model; Nicolo Amati
製作者名 | 国/都市 | 製作年 | 税別販売価格 | お問い合わせ |
---|---|---|---|---|
Marcello Bellei | Italy Modena |
2017年 | ¥2,500,000 Sold Out |
メール |
Marcello Bellei Profile
Marcello Bellei
1976年 イタリア・モデナ生まれ。
伝統的な木彫刻家の家庭で育ったことから、弦楽器の芸術に魅せられ楽器製作の道を志す。
1996年 パルマ国際弦楽器製作学校に入学。巨匠Renato Scrollavezzaに師事。
1998年~2003年 Lorenzo Frignaniの工房に勤め、木工技術から20世紀に活躍した製作家についての知識まで幅広く研鑽を積む。またその間、ジェノヴァのAlberto GiordanoやMarco Imer Piccinottiらの工房でも研鑽を積む。
2004年 パルマ弦楽器製作者協会の創立メンバーとして参加。
現在も名器Ansaldo Poggi直系の弟子であるGiancarlo Guicciardiからアドヴァイスを受けている。
受賞歴
2001年 第8回Baveno国際弦楽器製作コンクール バイオリン製作部門第2位と最優秀音響特別賞を受賞。
2011年 Pisogne国際バイオリン製作コンクール チェロ部門 第1位を受賞。
2011年 Pisogne国際バイオリン製作コンクール ヴィオラ部門 第1位と特別賞を受賞。
2012年 Pisogne国際バイオリン製作コンクール アンティークバイオリン音響部門 最優秀音響特別賞を受賞。
ドイツ国家資格マイスター:茂木顕による厳選買い付けコレクション
当社のヨーロッパ買い付けの弦楽器は、ドイツ国家資格マイスターを所持する茂木顕(もてきけん)が、全品試奏&全品検品を徹底のもと、製作家・鑑定家より直接仕入れております。
その様子は弦楽器コンシェルジュブログにて詳しく、楽しく、オープンに公開しておりますのでどうぞご覧下さい!
茂木顕プロフィール
東京バイオリン製作学校卒業。国内の専門店・製作工房に勤務後、ドイツのバイオリン製作家ステンゲル氏の工房に就職。2001年ドイツ国家資格であるバイオリンマイスター試験に合格。その後、ハンブルグの老舗ヴィンターリンクで工房長として勤務する。2004年から島村楽器の専属マイスターとなり、弦楽器の買付や工房の運営などをこなすスペシャリストとして活躍中。
お問い合わせ
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。