![*日本弦楽器製作者協会(JSIMA)主催「2019弦楽器フェア」 シマムラストリングス秋葉原では、本年も[https://www.jsima.jp/fairinfo/fair2019/fairinfojp2019.html::title=日本弦楽器製作者協会(JSIMA)主催「2019弦楽器フェア」 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/repair-violin/wp-content/uploads/sites/146/2019/10/20191027-bdb1fe5ef2e7e25501e7a91af954f6e0.png)
日本弦楽器製作者協会(JSIMA)主催「2019弦楽器フェア」
シマムラストリングス秋葉原では、本年も日本弦楽器製作者協会(JSIMA)主催「2019弦楽器フェア」へ出展致します。
今年のブースは、買い付けチームが総力を挙げて集めた珠玉の新作コレクションの数々をご覧頂くほか、11月2日(土)には話題のあご当て「SHIMUREST©」の開発者:志村寿一先生をお迎えし、ご本人の解説によりその効果をお試し頂ければと思います。
皆さまのご来場をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げます!
第62回 2019弦楽器フェア 概要
名称 | 2019弦楽器フェア(第62回 弦楽器展) |
---|---|
主催 | 日本弦楽器製作者協会(JSIMA) |
開催日時 | 2019年11月1日(金)-3日(日)10:00 - 18:00 |
会場 | 科学技術館 |
入場料 | ¥1,000(税込) ※3日間有効/高校生以下無料 インターネットご優待券(¥800でご入場頂けます。) |
出展内容 | ヴァイオリン/ヴィオラ/チェロ/コントラバス/楽弓/バロックヴァイオリン/ギター/リュート/マンドリン/弦楽器付属品/ケース/弦楽器製作工具・木材 等 |
詳細 | 詳細はJSIMAホームページでご確認下さい。 |
11月2日(土)午後にはヴァイオリニスト:志村寿一先生にお越し頂く予定です!
志村 寿一 Hisaichi Shimura
高校を卒業後渡米、マネス音楽大学に入学。在学中アーティスト・インターナショナル・オーディションに入賞しカーネギー・ワイル・リサイタルホールにおいてデビュー・リサイタルを行い好評を博す。マネス・コンペティション優勝。マネス音楽大学をベスト・パフォーマンス賞を得て卒業し音楽学士、修士を取得。ニューヨークを中心にアメリカ、日本、ドイツ、メキシコなど各地で、ソロ、室内楽、オーケストラの奏者として、またジャズ・ミュージシャンとの共演を行うなど多岐にわたる演奏活動を行っている。
現在、福島フィルハーモニック・オーケストラ、コンサートマスター、Cayuga Chamber Orchestra (ニューヨーク州)、首席ヴァイオリン奏者を務めるほか、これまでにNew York Virtuosi、紀尾井ホール室内管弦楽団、岩城宏之メモリアル・オーケストラ、黒沼ユリ子氏主催のSolistas Mexico Japon、チョン・ミュンフン氏主催のAsia Philharmonic Orchestra などでも演奏活動を行う。また、これまでにタングルウッド、ザルツブルグ、ボウドウィン、PMF、軽井沢国際音楽祭、松江クラシックス音楽祭などに招聘されている。
ルイス・カプラン、デール・シュタッケンブルック、バリー・レアにヴァイオリンを、ジュリアス・レヴィン、レオン・ポマーズに室内楽を、ペドロ・デ・アルカンターラにアレキサンダー・テクニークとインテグレイテッド・プラクティスを学ぶ。
2016年、志村寿一・音楽の会「寿音」を立ち上げ、「身体と音楽との調和」を目指した独自の研究や指導も行っており、その対象は弦楽器奏者に限らずあらゆるジャンルに渡っている。これまでにジュリアード音楽院プレ・カレッジにてルイス・カプラン氏のアシスタント、ニューアーク音楽院、グリニッジハウス音楽院、現在は桐朋芸術短期大学にて特任准教授、東京藝術大学にて非常勤講師、またニューヨーク州ロング・アイランドのLIU Post Chamber Music Festivalで指揮者と講師を務める。
近年、ラテン・アメリカの作曲家によるヴァイオリンとピアノのための小品を集めた、CD“Estampa”をリリースし好評を博す。弦楽器マガジン「サラサーテ」にて「身体と音楽との調和」を連載中。ホームページ:www.hisaichishimura.com
昨年「2018弦楽器フェア」当社ブースの様子
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。