![*定村史朗×奥山勝×生沼邦夫 トリオ ジャズライブレポート! 去る2016年12月23日(金祝)、ジャズヴァイオリニスト定村史朗さん率いるピアノとベースのトリオによるジャズLIVEが行われました!]]クリスマスソングでスタートした本編は、会場の雰囲気が一気に"JAZZ CLUB"へと変貌。とってもお […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/repair-violin/wp-content/uploads/sites/146/2022/01/20220130-20161225-img_6102.jpg)
定村史朗×奥山勝×生沼邦夫 トリオ ジャズライブレポート!
去る2016年12月23日(金祝)、ジャズヴァイオリニスト定村史朗さん率いるピアノとベースのトリオによるジャズLIVEが行われました!
クリスマスソングでスタートした本編は、会場の雰囲気が一気に"JAZZ CLUB"へと変貌。とってもお洒落なクリスマスとなりました!
「Stella by Starlight」、「Someday my prince will come」、「Moanin'」、「Fly me to the moon」など、往年のスタンダード・ナンバーが並んだプログラムはジャズヴァイオリンによって新鮮な輝きを放ち、主題から移り行くインプロヴィゼーションに様々な驚きと発見がありました。矢継ぎ早に繰り出される定村さんのアドリブは、ある時はH.Selmer MarkⅥ ビンテージ・テナーサクソフォンのようでもあり、またある時はGibson ES-335 1960年代のヴィンテージ・ギターのようでもありました・・・。ジャズヴァイオリンの多彩な表現力に魅了され、聴きながら微笑みが止まらない、素晴らしいLIVEでありました。
今回の定村さんの使用楽器は、YAMAHAエレキヴァイオリン "YEV104NT"と、
YAMAHA YEV-104NT
弓は当店の展示品でございます、ドイツWürzburgのカーボン弓メーカー「ARCUS」のドライカーボン弓でした。
ARCUS M4 Rouund
こちらは、ドライカーボン製法という独自の技術で製作されている僅か51.9g(弊店計測値)の超軽量弓。軽い弓が好みの定村さんからも好評でした。
そして、定村さんの脇を固めた共演陣も物凄かったです・・・。
奥山 勝 -Piano
心地よく紡がれてゆくお洒落なフレーズとアイデア、その発想力に脱帽でした・・・。また、所々サルサが織り交ぜられた即興演奏には皆さん終始酔いしれておりました。Bravo!!
生沼邦夫 -Bass
定村さんの突発的な演奏にも何でも対応できるスーパーベーシスト。急遽お願いしたYAMAHAサイレントベースでの演奏にも快くご対応頂きました。本当にありがとうございます!
・・・という訳で、本当に最初から最後まで熱演で行われた1時間半、大変豪華なヴァイオリントリオでした。演奏頂きました定村史朗さん、奥山勝さん、生沼邦夫さんありがとうございました!そして、ご来場頂きました皆様、どうもありがとうございました!!
ジャズの公演は今後も積極的に増やしてゆこうと考えておりますので、どうぞお楽しみに。
定村史朗×奥山勝×生沼邦夫 トリオ ジャズライブ 開催のご案内
秋葉原より本格的なクラシックコンサートを、お客様の目の前で演奏をお届けする人気シリーズより、「定村史朗ジャズヴァイオリン・リサイタル」と題しまして2016年12月23日(金)14:00より開演致します。
今回お招きする演奏家は、日本を拠点にジャズバイオリンの第一人者として独自な音楽活動をされている定村史朗氏です。定村氏は、7才よりバイオリンを始め、高校在学中にジャズ、ロックを通じてバイオリンによる即興を模索し始め、1984年に渡米されました。ボストンのバークリー音楽大学でMatt Glaserにジャズバイオリンを師事され、その後も数々の賞を受賞し、現在は日本を新たな拠点にジャンルを超えた様々なトップアーティストと独自な音楽活動を始められています。また帰国以来、北海道、九州、東海地方などへも頻繁にツアーを行い、日本全国のミュージシャンとの交流を深めています。
皆様どうぞ、シマムラストリングス秋葉原「初」となるジャズライブをお見逃しのなさいませぬよう、万障お繰り合わせの上、是非お越し下さいませ。
お客様のご来場をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。
コンサート詳細
場所 | シマムラストリングス秋葉原 2F 店舗特設会場にて |
---|---|
日程 | 2016年12月23日(金) |
時間 | 開演: 14:00 (開場: 13:30) 本公演は演奏・トーク合わせて1時間を予定しております。 |
内容 | ジャズヴァイオリン&ピアノ&コントラバス |
人数 | 35名様 店頭またはお電話にてご予約下さい。 |
参加費 | 会員価格:¥1,500(税込) 一般価格:¥2,000(税込) 終了致しました。ご来場ありがとうございました。 当日その場ですぐに無料で会員になれますのでお気軽にご相談ください。 年会費も無料です。 |
Artist Profile
定村史朗 -Violin
■定村史郎 Shiro Sadamura
1963年東京生まれ。高校在学中より、ジャズ、ロックを通じてバイオリンによる即興を模索し始める。1984年に渡米、ボストンのバークリー音楽大学でジャズバイオリンを学び87年ニューヨークへ移る。
88年~90年 エディ・パルミエリ・バンドへレギュラー参加、全米ツアー、ヨーロッパのジャズフェスティバルなどで演奏。参加アルバム「SUENO」がグラミー賞にノミネートされる。
2005年、即興を主体とした自己のバンド「UPLINKERS」で初リーダー作「METAMORPHOSIS」を発表、ゲストにエディ・パルミエリ、ロンカーター等を迎えジャズ、ファンク、ラテン、現代音楽などを融合した話題作と各メディアで絶賛される。
2009年「横浜ジャズプロムナード」へ芳垣安洋との双頭バンドで出演。2012年春、28年間のアメリカ生活にピリオドを打ち完全帰国。
同年9月「YOKOHAMA本牧ジャズ祭 秋の陣」にて、ニューオリンズより世界的クラリネット奏者 Evan Christopher 等を迎えて中村誠一(TS) と共に横浜市開港記念会館講堂にて演奏。2013年11月 BankART1929(平成25年度文化芸術振興費助成)大野一雄フェスティバル2013「横浜ダンス界隈2013」にエレクトリックバイオリンによる即興演奏で参加。
2015年, 2016年と「渋さ知らズ・オーケストラ」ラフォルジュルネ@東京国際フォーラム公演にゲスト出演するなど、現在は日本を拠点にジャズバイオリンの第一人者として独自な音楽活動を始めている。
奥山 勝 -Piano
■ 奥山 勝 Masaru Okuyama
5才よりピアノを始め、1991年よりプロとしての演奏活動を開始。YOSHIRO&東京サルサボール(サルサ・パンド)に参加、過去3回にわたり、USAツアーを行い、ニューヨーク、ロスアンゼルス、ワシントンDC、サンフランシスコ、ラスベガスのクラブに出演。
1997年から1999年まで「ブエナビスタ・ソシアルクラブ」の女性歌手オマーラ・ポルトゥオンドの日本公演のメンバーを務める。
1998年にはキューバの音楽祭「キューバ・ボレロ・フェスティバル」に出演。1999年から2002年までジャズバイオリニスト、寺井尚子のグループに参加。2005年よりオペラ歌手、中島啓江のコンサートサポートプレイヤーを務める。
現在は、伊藤寛康(b)、藤井摂(ds)とのトリオ「トリアングロ」を中心に活動。更に、伊藤寛康(b)と共にグルーポ・チェベレ(サルサ・バンド)のメンバーとしても活動。
最近は、谷口英治(cl)、大渕博光(Vo)、カルロス菅野(perc)、マリーン(Vo)、小野リサ(Vo)、ルイス・バジェ(tp)、五十嵐はるみ(Vo)、横山達治(perc)、等のセッションに参加。
その他、CM、ゲーム音楽の作・編曲、様々なミュージシャンへの曲への参加など、ジャンルを問わず幅広い活動を行っている。
生沼邦夫 -Bass
■ 生沼邦夫 Kunio Oinuma
1967年栃木県生まれ。埼玉大学モダンジャズ研究会時代よりベースを始め、“チンさん”こと鈴木良雄氏に師事する。
峰厚介(sax)、山口真文(sax)、太田剣(sax)、辛島文雄(p)、大隅寿男(ds)、平賀マリカ(vo)ら日本を代表するジャズミュージシャンと共演を重ね、現在は豊田チカ(vo)、赤松敏弘(vib)、小山太郎(ds)、里見紀子(vl)、片岡雄三(tb)、纐纈歩美(as)のグループ等で活動中である。
YAMAHA YEVシリーズ試奏会
ジャズライブ後、定村氏が使用しているエレキバイオリンの試奏会も行います。
ご興味のある方は是非スタッフへお声掛けくださいませ。
YAMAHA YEVシリーズ詳細ページ
お問い合わせ
店舗名 | シマムラストリングス秋葉原 |
---|---|
電話番号 | 2F 店舗・音楽教室 TEL: 03-5298-5470 3F バイオリンリペア工房 TEL: 03-5298-5490 |
営業時間 | 2F 店舗・音楽教室 11:00 - 20:00 3F バイオリンリペア工房 11:00 - 19:30 火曜日定休(但し祝祭日の場合営業) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。