【原田ブログ】「葉加瀬アカデミー同好会」第3クール②開催!

シマムラストリングス秋葉原

シマムラストリングス秋葉原店舗記事一覧

2021年11月02日

こんにちは!シマムラストリングス秋葉原の原田です。]]やっと梅雨が明けて、今日は快晴ですね!皆さま熱中症対策は万全でしょうか?]]水分補給を忘れず夏を楽しみたいですね!]] さて、昨日は[!!「葉加瀬アカデミー同好会」第3クール第2回!!]の開催日でした![https://www.shimablo. […]

こんにちは!シマムラストリングス秋葉原の原田です。
やっと梅雨が明けて、今日は快晴ですね!皆さま熱中症対策は万全でしょうか?
水分補給を忘れず夏を楽しみたいですね!

さて、昨日は「葉加瀬アカデミー同好会」第3クール第2回の開催日でした!前回に続き、今回も葉加瀬アカデミー校長・葉加瀬太郎先生のオリジナル曲「ひまわり」を練習していきます。
いつも通り演奏のポイントをこの記事でまとめていきますので、練習の参考になれば幸いです!


昨日は葉加瀬アカデミー同好会初参加の方もいらっしゃいました。
今後途中からのご参加をお考え中の方も、スタッフが楽器の構え方から丁寧にサポートいたしますのでお気軽にご参加くださいね!

ということで、まずは基礎のおさらいから!
立ち方や左手の持ち方など、改めて考えなおしてみると難しいですよね。


立ち方の説明動画を見ています↑

立って弾く際、無意識に陥りがちなのが力の入れすぎです。
普段は気がつきにくいのですが、立っているときって無意識に膝に力を入れてしまうことがとても多いんです!
膝が固いと重心移動などが自由にできなくなり、背中や首も縮こまってしまうため、結果的に自由に身体を動かせなくなってしまいます。

また、「いい姿勢に!」と思うと猫背にならないようについ腰が反りすぎてしまう方も多いのですが、あまり反りすぎると逆に痛めてしまいます!
小さな背骨のひとつひとつが均一につながっていて、その上にそっと頭が乗っていているような…そんなイメージで立ってみましょう!


続いては移弦の練習と、その逆弓での練習です!

比較的簡単に見えますが、この練習にどういった意味があるかというと…
アップボウとダウンボウ、弓先と元で力加減が変わりますよね。
逆の弓にしてみると弾きやすいポイント・弾きにくいポイントが全く違ってくるので、どちらの弓でも弾けるようになるとより均一なボウイングになります!

そして上の画像にもあるように、低い弦を弾くときは肘を上げ、高い弦を弾くときは肘を下げることを意識してみましょう。
しかし、下げるときは下げすぎ注意です!!!肘が下がりすぎると、手首も一緒に曲がって可動域が狭くなってしまいます⚠

また移弦の際は手首や手先からではなく、肘や肩から動かして角度を変えることを意識するとより自然にできます!
肩甲骨から腕が始まっていることをイメージしながら動かしてみましょう。
難しい場合は、
ひとつの音を弾いたら一度ストップ→肘を意識して次の弦に移動→次の音を弾く
という手順で練習しましょう!


基礎が出来たところで、課題曲「ひまわり」の続きにいきましょう!
今回の書き込みはこちらです。

シンコペーションについては前回のブログをご覧ください!


ひとつ目のポイントは弾き始めの弓の位置です。
ダウンボウは元から、アップボウは先からというイメージがありますが、今回は短いアウフタクト(この曲の冒頭のように、小節の1拍め以外から始まること)のあとに次のレの付点4分音符が長く伸びているので、弓先に近い位置で始めてしまうとレで弓を大きく使えないですよね!
真ん中~元寄りの位置から弾き始めましょう!


もうひとつのポイントが、楽譜の4小節目の終わり~5小節目の16分音符「ファミミレレー」です。細かい左手の動き複雑なボウイング移弦…難しい条件がいくつも重なって混乱しまよね…!
そんな時は、難しいポイントを減らして練習してみましょう。

どのように練習するかというと…開放弦です!
今までの移弦の練習は、左手を使わず右手の移弦だけに集中できるよう開放弦での練習がほとんどでしたよね。
それと同じように、一度左手の指番号を取り除いて、開放弦で弾いてみましょう。
書き込みにもあるように、移弦自体は実はミ→ラの1回のみでシンプルなことが分かりますね!
どんな曲でも、細かいフレーズが弾きにくいときは開放弦に置き換えてみると右手の動きを覚えやすくなるのでおすすめです!!

ゆっくりのテンポから始めて、最終的に皆さまインテンポ(本来の曲のテンポ)で演奏できるようになりました!
今回も、皆さまありがとうございました!


最後に、、今回イベント中に口頭でもお話させていただいたことなのですが、楽しく上達するためのコツをひとつご紹介させてください!
それは…出来るようになったところは、たくさん繰り返す!です!

もちろん上手く弾けないところを繰り返し練習することも大切ですが、間違ったフォームで繰り返し弾いてしまうと身体が間違ったクセを覚えてしまう場合があります。
逆に、「できた!」と思ったら忘れないうちにその形をたくさん弾いて身体に覚えさせてあげましょう!

科学的にも、スポーツや音楽をする際に脳に「できた!」を繰り返し体験させることでぐんぐん上達しやすくなるんだとか。

ご自分の「できた!」をひとつひとつ大切にしながら楽しみましょう♪


第3回 2021年9月11日(土)葉加瀬アカデミーバイオリン同好会 

開催日 2021年9月11日(土)
開催時間 ■集合時間 9:30
■練習時間 9:45~11:00
参加人数 5名
参加費 ¥550(税込)
 
<参加費に含まれているもの>
・バイオリンレンタル
・譜面台レンタル
・コンテンツ使用
・iPadレンタル
ご予約方法 直接お店までお電話下さい。
TEL:03-5298-5470
スケジュール 自己紹介

楽器の準備、チューニング

前回の復習

リズム練習

「ひまわり」練習

練習終了
担当 前田、髙橋、原田

今後の練習予定日

  • 第1回 2021年6月20日(日)※終了しました。
  • 第2回 2021年7月18日(日)※終了しました。
  • 第3回 2021年9月11日(土)
  • 第4回 2021年10月9日(土)

※状況により、止むを得ず日程を変更または中止する場合もございます。

<ご注意>
本同好会はグループ練習の場であり、本格的なレッスンを提供する場ではございません。予めご了承下さい。

『葉加瀬アカデミー』とは?

葉加瀬アカデミー』は、世界的ヴァイオリニスト・葉加瀬太郎が独自に開発した「葉加瀬メソッド」を提供する、オンライン型ヴァイオリン・スクール。演奏レベル別に、葉加瀬太郎の数々のヒット曲やクラシックの名曲がアレンジされたオリジナル練習曲を通じて、幅広い音楽ジャンルに対応した演奏技術を楽しく習得いただけます。パソコンやタブレット、スマートフォンなどで、豊富なオリジナル教材コンテンツをいつでもどこでも楽しく練習して頂けるほか、島村楽器のインストラクターによる「オンラインレッスン」サービスなどもご提供します。
これまでになかった、全く新しいヴァイオリン・スクール『葉加瀬アカデミー』をお楽しみください。

POINT1

「葉加瀬メソッド」が提供する豊富な教材コンテンツ

葉加瀬太郎が独自に開発した豊富な解説動画、お手本動画をはじめ、レベル別のオリジナル楽譜、伴奏音源、指番号・弓使い表示やテンポ・コントロールなどが使い放題!自分に合ったレベルで楽しんで頂けます。

POINT2

自由にカスタマイズできる、あなたのための練習メニュー

子供から大人まで、初心者から上級者まで、会員の皆さんそれぞれの演奏レベル、嗜好、目的に合わせて、教材コンテンツを自由な組み合わせが可能!自分だけのメニューが楽しめます。

POINT3

オンラインレッスン、レンタルヴァイオリン、トコトン楽しめるサービスが充実!

島村楽器の経験豊富なインストラクターからオンラインでリアルタイムにアドバイスを受けながら、ご自宅など、どこにいても気軽に本格的な個人レッスンをお楽しみいただける「オンラインレッスン」サービス、レンタルヴァイオリンサービスなど、会員限定のサービスをご用意しています。

「葉加瀬アカデミー同好会」に関するお問い合わせ

葉加瀬アカデミー事務局へのご意見・ご質問は、こちらのリンクからお問い合わせ下さい。

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。