はじめての子供用バイオリン♪選び方ガイド

グランフロント大阪店

グランフロント大阪店店舗記事一覧

2020年12月14日

===top=== *はじめてのバイオリン選び、お任せ下さい! バイオリンは3~4歳の小さなお子様からはじめられる楽器として人気ですが、その選び方はご存じですか?]]当店にはお子様用のバイオリンはもちろん、弦や松脂などのアクセサリーも充実!音楽教室も開講しております。]]また、弦楽器工房も併設してお […]

はじめてのバイオリン選び、お任せ下さい!

バイオリンは3~4歳の小さなお子様からはじめられる楽器として人気ですが、その選び方はご存じですか?
当店にはお子様用のバイオリンはもちろん、弦や松脂などのアクセサリーも充実!音楽教室も開講しております。
また、弦楽器工房も併設しておりますので、弦交換や調整もお任せ下さい。
はじめてのバイオリン選び、是非お気軽にご相談下さいませ。

選び方ガイドMENU

①サイズ ②音色
③おすすめ楽器 ④Q&A
⑤工房 ⑥アクセサリー
⑦レッスン ⑧お問合せ

子供用バイオリンの選び方①
~サイズ編~

大人用のバイオリンはフルサイズ(4/4)ですが、お子様用のバイオリンは分数サイズと言われ、成長に合わせて1/16、1/10、1/8、1/4、1/2、3/4と大きくなっていきます。
※以下の図は目安となっておりますので、店頭にてサイズを確かめてから購入される事をおすすめ致します。

サイズの確かめ方

店頭にて実際にサイズを合わせてみましょう♪
上記で身長や年齢を参考にサイズを選べるとご紹介しましたが、実際には『腕の長さ』によって大きさを選びます。
以下の図のように、楽器を構え、腕を伸ばした時に、スクロール(うずまき)を握る事ができるくらいに手が届き、ひじが少し曲がる余裕のある状態が理想です。
はじめてだからこそ、適当なサイズで演奏する事で、正しい姿勢・弾き方を身につける事ができます。

当店では、店頭の楽器でお試しいただけますので、ぜひお気軽にご相談下さい。

↑MENUへ戻る

子供用バイオリンの選び方②
~音色編~

サイズが決まったら、早速楽器を選びましょう♪
しかし、分数バイオリンでもたくさんの様々なメーカーからたくさんの種類の楽器が発売されています。(メーカーによる違いは、次の選び方③にてご紹介いたします)
価格によっての違いは、大人用バイオリンと同じく、使われている木材の違いがほとんどです。
良質は木材を使用すると、音色の良さはもちろん、音量にも変化があります。
お子様のバイオリンはとても小さい為、音色も小さくなってしまいますが、その中でも音量がしっかり鳴る楽器を選んでいただくと、強弱の幅、表現力の幅が広がるため、オススメです。
また、メーカーによって、音色の明るい/落ち着いたもの、見た目が綺麗/古い楽器のような加工がされているもの等があり、お好みで選んでいただけます。

↑MENUへ戻る

子供用バイオリンの選び方③
~おすすめ楽器のご紹介~

はじめてのバイオリン、何を揃えたら良いか分からないですよね…。ご安心下さい!これさえあれば、すぐに始められる、バイオリンセットがございます!
店頭の楽器は全てお試し可能、店頭にない楽器も取り寄せできますので、お気軽にお問合せ下さい。
また、当店の楽器は全てリペアスタッフにより検品・調整済み。購入後もしっかりとサポートさせていただきますので、ご安心下さい。

弾きやすく鳴りやすい!オススメNO.1
「イーストマン/SVL80セット」

商品 在庫
イーストマン
SVL80セット
全サイズ有

単板削り出しで製作され、指板、フィッティング共にエボニーを使用、テールピースはウイットナー製のアジャスターがついてます。
コストを抑えながらも、材やパーツの仕様をあげることで、鳴りが良く、明るい音色で弾きやすい楽器に仕上がりました。
KUNの肩当、ベルナルデルの松脂、トニカ弦と、付属品も豪華!リーズナブルな価格と高い品質で、当店でもとても人気です!

価格は抑えたいけど良い音が良い!
「ニコロサンティ/NSN60S」

商品 在庫
ニコロサンティ
NSN60S
全サイズ有

音色と弾きやすさにこだわって開発されています。「手軽にバイオリンを始めてみたい」をコストパフォーマンス良く実現したバイオリンセットです。
鳴りが良く、見た目はアンティーク調で落ち着いた雰囲気の楽器です。

気軽に始めたい!
「カルロジョルダーノ/VS-1W」

商品 在庫
カルロジョルダーノ
VS-1W
×
取り寄せ試奏可

※現在、展示はございませんので、事前にお問い合わせ下さい。
カルロジョルダーノの特長である、「弾きやすさ(素早い発音とレスポンス)」、「明るい音色と豊かな音量」をお楽しみ頂けます。
バイオリンで重要な要素である素材にはスプルース表板、指板、糸巻き共にエボニーを使用。テールピースもウィットナーにする事で安定したチューニングが可能となりました。

↑MENUへ戻る

子供用バイオリンの選び方④
~Q&A~

Q1.買い替えるタイミングは?全サイズ必要になるの?

A1.お子様の成長に合わせてタイミングは異なりますが、全サイズ購入する必要はありません
子供用バイオリンの選び方①でご説明したように身長が大きくなり、楽器を構えた時に腕が曲がりすぎている姿勢になった時が買い替えるタイミングとなります。
1つずつサイズアップをしていくお子様もいらっしゃれば、ワンサイズ飛ばして購入されるお子様もいらっしゃいます。
今使っている楽器は合ってる?など是非お気軽にご相談下さい。

Q2.チューニングの仕方が分からない、弦が切れたらどうしたら良い?

A2.ご安心下さい!当店スタッフがしっかりサポート致します!
当店には、弦楽器担当スタッフ、弦楽器リペアスタッフがおりますので、弦が切れた、楽器を落とした!等、購入後のサポートもしっかり行います。(※スタッフが不在の場合がございます。事前にお電話にてご相談下さい)
ご希望の方には、弦の張り方・チューニングの仕方などレクチャーも致します。

↑MENUへ戻る

子供用バイオリンの選び方⑤
~弦楽器工房のご案内~


⇒弦楽器工房のご案内
楽器ご購入後も安心してお使いいただけ、また、お客様のお悩みにいつでも相談・対応させていただきます。(※要予約)
当社ご購入の楽器はもちろん、他社でご購入の楽器も大歓迎です。まずはお気軽にご相談ください。

↑MENUへ戻る

子供用バイオリンの選び方⑥
~アクセサリーのご案内~

子供用バイオリンの選び方③でご紹介したようにバイオリンセットに必要な付属品がついている事がほとんどですが、弦、肩当や、松脂、可愛いケース等、アクセサリーのご相談も承ります。
⇒アクセサリー詳細はこちら!

↑MENUへ戻る

子供用バイオリンの選び方⑦
~レッスンのご案内~

はじめて楽器を構える今だからこそ非常に重要な『レッスン』。
弾ける!楽しい!当社のオーダーメイドレッスンでお子様の持つ可能性を広げませんか?
体験レッスンを随時開講しております。
はじめは楽器がなくても大丈夫!音楽ライフの第一歩を踏み出しましょう♪
⇒レッスン詳細はこちら!

↑MENUへ戻る

大阪・梅田で弦楽器をお探しの方は島村楽器グランフロント大阪店にご相談ください!

弦楽器メインページ

バイオリン・チェロが初めての方も、ご経験のある方も、楽器選びからアフターケア、音のご相談、アクセサリー選び、はては演奏やレッスンのお悩みにいたるまでお困りの方はどなたでも、是非当店に足をお運び下さい。弦楽器に関わり続けて20年の弦楽器担当をはじめ、当店講師が皆様の音楽ライフをサポートさせて頂きます。試奏もお気軽にできます!ご来店お待ちしております!

↑このページのトップへ

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。