![*定番モデルをベースにしたコラボ商品 ヤマハの大人気モデル、「YTR-8335S」をベースにした[!!島村楽器限定生産モデル!!]が登場! その名も[!!“YTR-8335SLSE”!!] 今回は限定30本のみの生産となっており、とても貴重な1本となっております。 では、仕様の違いを早速みていきまし […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/osaka-classic/wp-content/uploads/sites/154/2020/09/20200928-f80d711b9b463d6f9aad2a64c036fe21-1.jpg)
定番モデルをベースにしたコラボ商品
ヤマハの大人気モデル、「YTR-8335S」をベースにした島村楽器限定生産モデルが登場!
その名も“YTR-8335SLSE”
今回は限定30本のみの生産となっており、とても貴重な1本となっております。
では、仕様の違いを早速みていきましょう!
ここが違う!限定モデル
旧Xeno アーティストモデルと同じ押金、笠底、ピストン軸を採用!
Xenoの上位モデル「Xeno アーティストモデル」と同じ押金・笠底・ピストン軸を採用することで、しっかりとした押し心地でスムーズなフィンガリングが可能になります。
シンセティックパッド採用
シンセティック素材のトップキャップ用パッドを採用し、耐久性の向上と軽やかなピストンワークを実現しました。
従来のYTR-8335Sと見比べてみた!
・YTR-8335S
・YTR-8335SLSE(限定品)
少し見た目も変わっているのが分かるかと思います。
ここが変わる事により、より押し心地がよく快適な吹き心地に繋がります♪
ピストンボタンに黒蝶貝を採用
従来のYTR-8335Sと見比べてみた!
・YTR-8335S
・YTR-8335SLSE(限定品)
見た目の高級感がでて、すごくおしゃれですね♪
見た目だけでなく音の違いも実感
ここまでのお話だと、見た目の違いだけと思われるかもしれませんが、旧アーティストモデルのパーツの使用により吹奏感、音も通常のXenoシリーズと一線を画します。
吹奏感はYTR-8335Sよりも若干抵抗感が増し、より遠くへ音を飛ばしている感覚をつかみやすいです。
また、芯が太く全体の音の密度が高くなりますので、しっかりとした音を鳴らしたいけど抵抗感が強すぎる楽器は苦手という方におすすめのトランペットです!!
商品詳細
メーカー | YAMAHA |
---|---|
型名 | YTR-8335SLSE |
販売価格(税込) | ¥357,500 |
仕様 | イエローブラス、銀メッキ仕上げ、1枚取りベル |
管楽器のことなら当店へなんでもご相談下さい!
管楽器が初めての方も、ご経験のある方も、管楽器選びからマウスピース・リガチャー選びのご相談、はては演奏やレッスンのお悩みにいたるまでお困りの方はどなたでも、是非当店に足をお運び下さい。
管楽器に関わり続けて30年の管楽器担当をはじめ、当店講師、管楽器リペアマンが、皆様の音楽ライフをサポートさせて頂きます。試奏もお気軽にできます!ご来店お待ちしております!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。