![*レッスンに、ご趣味に!最初の1台にぜひ選んで頂きたいピアノの音にこだわったモデル ピアノ教室のピアノに近い感覚で練習したい、お手頃な価格でしっかりした電子ピアノを設置したい、そのようなお客様からのご希望を叶えるためにCN370GPは開発されました。ピアノとしてのバランスにこだわり、タッチにも音にも […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/osaka-classic/wp-content/uploads/sites/154/2017/11/20180701-20171023-cn370gp-pw-mb.jpg)
レッスンに、ご趣味に!最初の1台にぜひ選んで頂きたいピアノの音にこだわったモデル
ピアノ教室のピアノに近い感覚で練習したい、お手頃な価格でしっかりした電子ピアノを設置したい、そのようなお客様からのご希望を叶えるためにCN370GPは開発されました。ピアノとしてのバランスにこだわり、タッチにも音にも響きにも妥協のない仕上がりとなっています。
島村楽器×KAWAI CA4900GP
ブランド | 型番 | カラー | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
KAWAI | CA4900GP | PW(ピュアホワイト) MB(モダンブラック) |
¥ 174,900 |
-
新色 モダンブラックは 7月22日発売となります。
- 6月24日より予約受付開始しています。
当店では PW(ピュアホワイトを展示しております)
サイズ・付属品など
サイズ (横×奥行き×高さ) |
幅136×奥行き46×高さ91.5(cm)(譜面台を倒した状態) |
---|---|
重量 | 58kg |
主な付属品 | 高低自在椅子、ヘッドホン、楽譜集 |
生ピアノに近い感覚 3つのおすすめポイント
その1:タッチ
88鍵盤端から端まで全て木製
電子ピアノには、白鍵だけ木製、白鍵の外側だけ木製など、様々な鍵盤があります。カワイCAシリーズは白鍵・黒鍵まるごと100%木製です。木材を何層も重ね、鍵盤の反りやねじれを防止した加工も。
グランドピアノの基本構造を採用
鍵盤がハンマーを押し上げ、ハンマーがセンサー(弦)を叩くシーソー式構造をそのまま採用することで、違和感のない自然なタッチを実現しました。
白鍵と黒鍵で異なる支点距離
すべて同じ支点距離では黒鍵の奥側を弾くときのみ不自然に重くなってしまいます。それぞれ異なる支点距離にすることで、白鍵と黒鍵を行き来するパッセージも自然な演奏を実現しました。
音域・強弱による手応えの違いも再現
グランドピアノ同様、低い音は重く、高い音は軽く、しかし弱打では一定になるようおもりで調整。非対称ハンマーウェイトとカウンターウェイトの2つの機構によりグランドピアノのタッチを再現しました。また、グランドピアノ演奏で弱いタッチの時に感じるクリック感(レットオフ機構)を搭載することで、より繊細なタッチまでグランドピアノにこだわって再現しています。
その2:音
追い求めたのはグランドピアノ本来の響き
・KAWAI最高峰ピアノ音88鍵ステレオサンプリング
・たっぷり4つのスピーカーシステム
・ONKYOテクノロジー
コラボしたこだわりの音質
その3:響き
自宅での練習はピアノ教室に近い感覚で行いたいですよね。CA4900GPは アコースティックピアノ独特の響きや共鳴による音の広がりが体感できます。
また、打鍵音が軽減されました!
どんな電子ピアノでも、ヘッドホンをしていてもコツンコツンという小さな打鍵音が響きます。新しいモデルでは、グランドピアノらしい鍵盤タッチと打鍵音軽減の両立を実現。深夜でも周囲を気にせず演奏に集中できます。
グランドピアノの音の広がりを再現
下面に配置された2つのスピーカーに加えて、上に向かって放射状に音が広がる「上面放射スピーカー」が2つ= 合計4つのスピーカーを搭載! スピーカーがグランドピアノの出す上向きの音を再現するので グランドピアノの豊かで迫力ある響きが体感できます。
より演奏を楽しむための機能も満載
「コンサートチューナー機能」や充実したエフェクトを搭載
「コンサートチューナー機能」はあたかもピアノ調律師になったかのように細かなピアノの調整をシミュレートできます。音の硬さを調整する「ボイシング」、倍音共鳴を再現する「ストリングレゾナンス」など発音の調整、平均律や純正律などを選ぶことができる音律の設定、ハーフペダルが掛かり始めるポイントの調整などのペダル調整機能も搭載、お好みのピアノに仕上げることができます。
また、コンサートホールや大聖堂などで演奏する際に得られる残響効果を6種類の「リバーブ」から選ぶこともでき、その他にも多彩な音色エフェクトを搭載。演奏の楽しみ方が広がります。
気分はまるで調律師「コンサートチューナー」
88 個の鍵盤それぞれのボリュームやペダルを踏んだ際に発生する共鳴ノイズ音量など、調律師が行う設定をご自分で調節することができます。場所や調律によって大きく変化する様々な状態のピアノ音での練習が可能。調律にこだわりのない方は「おまかせ設定」がおすすめです。
グランドピアノの踏み心地「グランドフィールペダルシステム」
ピアノ演奏に欠かすことができないのがペダル(ダンパー、ソフト、ソステヌート)です。3本すべてのペダルにおいて、グランドピアノの踏み込みの重さを解析し、デジタルピアノとして最高レベルのペダル操作感覚を実現しました。また、ダンパーペダルは音の伸びを加減できるハーフペダルにも対応。コンサートチューナー機能によりペダルの詳細な設定も可能となり、どこまでもグランドピアノに近い演奏感覚を生み出します。
充実のエンターテインメント機能!
ピアノが弾けない人でも、指一本で演奏する楽しさを味わえる「コンサートマジック機能」を搭載!リズムの練習にも役立ちます。
アプリと手軽につながる「Bluetooth機能」を搭載!iPadとコンサートチューナーアプリを組み合わせて設定などを行うことができます。
CA4900GP は2020年7月22日発売!展示中・ご予約受付中です。
大阪・梅田最大の品揃え!
電子ピアノをお探しの際は、ぜひグランフロント大阪店へお越し下さいませ
島村楽器グランフロント大阪店の電子ピアノコーナーでは、ローランド、ヤマハの専門ブースでゆっくりと試弾いただける他、
各メーカーの違いや機能など、専門スタッフがしっかりとご説明。お客様にぴったりの1台をご提案させていただきます。
入門モデルから最先端モデルまで、幅広いラインナップで皆様のお越しをお待ちいたしております。
ゆったりとした空間で、お気に入りの1台をお選び下さい。
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 グランフロント大阪店 |
---|---|
担当 | 酒井(さかい) |
電話番号 | 06-6359-2855 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。