Alvaro Corrochano, Italy – Milano, 2015 Model; Giovanni Battista Rogeri 1704 アルヴァロ・コロチャーノ イタリア-ミラノ

グランフロント大阪店店舗記事一覧
2019年12月07日
- カテゴリ商品情報
![*2015年 SVA Violin Competitionヴァイオリン部門ゴールドメダルを獲得。Alvaro Corrochanoが日本初上陸! ミラノ、ニューヨーク、マドリードの3都市を拠店に、修復と新作楽器製作を行っているAlvaro Corrochano(アルヴァロ・コロチャーノ)氏の作品が入 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/osaka-classic/wp-content/uploads/sites/154/2019/12/20191207-20190705-attachment-9.png)
2015年 SVA Violin Competitionヴァイオリン部門ゴールドメダルを獲得。Alvaro Corrochanoが日本初上陸!
ミラノ、ニューヨーク、マドリードの3都市を拠店に、修復と新作楽器製作を行っているAlvaro Corrochano(アルヴァロ・コロチャーノ)氏の作品が入荷しました。モデルはNicolo Amatiの弟子として活躍した名器:Giovanni Battista Rogeri (ジョヴァンニ・バッティスタ・ロジェーリ)の優雅で美しい「グランド・アマティ・パターン」になります。
是非一度、お試し頂けましたら幸いです。試奏希望の際は事前にご予約をお願いいたします。
Alvaro Corrochano, Italy - Milano, 2015 Model; Giovanni Battista Rogeri 1704
ヴァイオリン試奏動画
Alvaro Corrochano, Italy - Milano, 2015 Model; Giovanni Battista Rogeri 1704
Giovanni Battista Rogeri(ジョヴァンニ・バッティスタ・ロジェーリ)1704年の名器を正確にトレースした渾身の逸品。現代の新作メーカーのトレンドは、膨らみのないフラットな作品が主流を占めていますが、こちらはアマティ一族に見られる16世紀のオールド楽器の特徴をよく捉えた、バロック~古典派のオーラをまとった素晴らしい作品です。
Maker 製作家名 |
Country 製作地 |
Year 製作年 |
Price 税込価格 |
---|---|---|---|
Alvaro Corrochano | Italy | 2015 | ¥2,530,000 |
Alvaro Corrochano Profile
Alvaro Corrochanoプロフィール
1999年 Gubbio(イタリア)のヴァイオリン製作を卒業。
2001年 ミラノに工房を構える。
2008年 スイス・ヌーシャテルのPhilippe Girardin(フィリップ・ジラルディン)のもとで研鑽を積む。
2015年 ニューヨークのReed Yeboah Fine Violins でオールド楽器修復のエキスパートとして勤務。
現在は、ミラノ、ニューヨーク、マドリードの3都市を拠店にし、修理と新作楽器製作の2WAYアーティストとして多忙な日々を送っている。
2015年 SVA Makers Violin Competition ヴァイオリン部門 金賞受賞
ドイツ国家資格マイスター:茂木顕による厳選買い付けコレクション
当社のヨーロッパ買い付けの弦楽器は、ドイツ国家資格マイスターを所持する茂木顕(もてきけん)が、全品試奏&全品検品を徹底のもと、製作家・鑑定家より直接仕入れております。
その様子は弦楽器コンシェルジュブログにて詳しく、楽しく、オープンに公開しておりますのでどうぞご覧下さい!
茂木顕プロフィール
東京バイオリン製作学校卒業。国内の専門店・製作工房に勤務後、ドイツのバイオリン製作家ステンゲル氏の工房に就職。2001年ドイツ国家資格であるバイオリンマイスター試験に合格。その後、ハンブルグの老舗ヴィンターリンクで工房長として勤務する。2004年から島村楽器の専属マイスターとなり、弦楽器の買付や工房の運営などをこなすスペシャリストとして活躍中。
× 閉じる
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。