・グランドピアノがあるお部屋に防音室を組み立てたいけど、グランドピアノはどうするの?
・組み立ての邪魔になるから、お部屋から出さないといけないのでしょうか?
今回はそういった疑問にお答えします。ヤマハのユニット型防音室アビテックスは、グランドピアノを置いたままで組み立て出来ます。
今回登場するアビテックスとグランドピアノのご紹介
・グランドピアノはカワイ製KG-3A。ヤマハ製だとC3クラスの大きさです。
・防音室はヤマハ・アビテックスAMCVC43H(4.3畳)。
・グランドピアノを入れて、レッスンも出来る余裕のサイズです。
グランドピアノはお部屋に置いたまま、防音室を組み立てていきます。
グランドピアノの下に防音室の床の部材を設置して行きます。
・ベースとなる鋼製の床フレームを組んでいるところです。
遮音床パネル・カーペット施工
・吸音板、遮音床パネルを設置し、カーペットを敷きます。
・足がある部分は、一時的にグランドピアノを持ち上げた状態で敷きこみます。
床の出来上がり。
・床が出来上がりました。
・グランドピアノには念のため傷防止のカバーを被せておきます。
壁と天井の組み立て
・床フレームに沿って遮音壁パネルを組み立てていきます。
・遮音壁パネルが組みあがったら遮音天井パネルを設置します。
完成
・防音ドアを取り付け、F調音パネル、F吸音パネル、熱交換型換気扇を取り付けると完成です。
・組み立て時間は3時間。防音室の内側から組み立てていく「内組み方式」なので、設置するお部屋が狭くても大丈夫。ピアノを置いたまま組み立てできます。
*組み立ての様子(ヤマハ株式会社 you tube 動画)
お問い合わせはこちらへ
店舗名 | 島村楽器グランフロント大阪店 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 ショップ&レストラン北館5F |
電話番号 | 06-6359-2855 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
担当 | 古西(ふるにし)・高見(たかみ)までお問い合わせください |
営業内容
ユニット式防音室販売 (ヤマハ・アビテックス、カワイ・ナサール、インフィストデザイン、他)
【ユニット式防音室の防音対象楽器・例】
・グランドピアノ、アップライトピアノ、アコーディオン、その他鍵盤楽器。
・サックス、トランペット、トロンボーン、ホルン、ユーフォニアム、チューバ、フルート、クラリネット、オーボエ、その他管楽器
・ギター、マンドリン、ハープ、ヴィオラ、コントラバス、バイオリン、チェロ、その他弦楽器。
・琴、三味線、二胡、その他和楽器
*電子楽器・打楽器は要相談。
防音商品販売
・防音ドア、調音パネル、吸音パネル、遮音マット
各種防音工事
・ピアノ教室、ピアノ練習室、ピアノサロン、リハーサルスタジオ、録音スタジオ、ダンススタジオ、ライブハウス。
アクセス方法
JR大阪駅中央北口よりアトリウム広場を通り直結。デッキをそのまま通り、南館から北館へ。
阪急梅田駅2階中央口より出て、そのままグランフロントへ徒歩約3分
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。