2014年1月21日(火)ヤナギサワのニューモデルが登場!!
日本が世界に誇るサックス専門メーカー、ヤナギサワから新たな歴史を担うニューモデルが登場します。
力強く遠達性のある音で吹奏楽はもとよりJAZZ・ポップスなどジャンルを問わず幅広い人気を誇るヤナギサワ。
これまでのモデルの持つ特徴や素晴らしさを考察し、その特性を活かす設計で「ライト(Light)」「ヘビー(Heavy)」を基本コンセプトとした新たなモデルとして生まれ変わります。
ヤナギサワニューモデルご紹介
A-WO1/A-WO2
従来の901/902の特徴である軽い吹奏感を活かし、音痩せしないしっかりとした響きを持ったライトタイプの仕上がりです。
ライトといっても音まで軽くなるわけではなく、芯のしっかりした音が軽い吹き心地で遠くまで飛んでくれます。
初心者はもとよりパワーのある方にも満足いただける吹き心地で、ジャンルを問わず様々なシーンに使えるサックスです。
A-WO1 A-WO2
メーカー | モデル | 定価 |
Yanagisawa | A-WO1 | ¥313,500 |
Yanagisawa | A-WO2 | ¥330,000 |
A-WO10/A-WO20
従来の991/992のしっかりとした音を、響きを損なうことなくさらに重厚感を増したヘビータイプのサックスです。
ヘビーとはいえ、単に抵抗感が強いということではなく、入れた息を音に変え、まとめてくれるといった印象です。
長年サックスを演奏されてきた方にはしっかりとした吹き応えのあるこちらのモデルがお勧めです。
A-WO10 A-WO20
メーカー | モデル | 定価 |
Yanagisawa | A-WO10 | ¥434,500 |
Yanagisawa | A-WO20 | ¥528,000 |
その他にもこんなに変わりました
キィメカニズム
右手小指キィ(Low-E♭ C)の角度を変え、小指の操作性を向上しています。
また、右手サイドキィ(B♭ C High-E)のキィの下に足を設けてタッチ感を向上させています。
フロントFキィにふくらみを持たせて指の横で操作できるようにし、操作性が向上しています。
響きの安定のために
ポストの位置を見直し、パワフルな響きに耐えられるようにしました。
また、上位機種にだけ採用していた一枚座を全機種に採用し、高音域の響きを安定させました。
上位機種にのみ採用していた「サムの魔法使い」を全機種に採用し、全体の響きの安定性を確保しています。
新ケースを導入
持ち運びが楽なリュックタイプを採用しています。
ヤナギサワアルトサックス新製品試奏会を開催!!
島村楽器グランフロント大阪店では、12月28日(土)~1月6日(日)の期間、新製品発売に先立ち、新製品試奏会を開催いたします。
発売前にヤナギサワの新たな歴史に触れるチャンスです!!
この機会にぜひヤナギサワの新製品を体感してください。
ヤナギサワアルトサックス新商品「WOシリーズ」試奏会開催!!の詳細はこちら
ご予約も承っております
発売が2014年1月21日となっております。
予約殺到の恐れもありますので、この試奏会をご利用いただき、お早目のご予約を!
ヤナギサワ新商品、ヤナギサワアルトサックス試奏会についてのお問い合わせは、管楽器担当藤村までお気軽にお問い合わせください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。