![皆様こんにちは!楽譜担当の寺内(てらうち)です! 桜が徐々に咲き始めましたね。]]これから新しいことを始める方も多いのではないでしょうか!]]今回はこれから吹奏楽を始める方へ、おすすめの楽譜をご紹介したいと思います!]]入部に備えて必要なものを揃えていきましょう。]]それでは、吹奏楽経験のある寺内が […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/oota/wp-content/uploads/sites/43/2019/03/20190329-e97a3e0b4fbd52b292e2aaf0d38e9415.jpg)
皆様こんにちは!楽譜担当の寺内(てらうち)です!
桜が徐々に咲き始めましたね。
これから新しいことを始める方も多いのではないでしょうか!
今回はこれから吹奏楽を始める方へ、おすすめの楽譜をご紹介したいと思います!
入部に備えて必要なものを揃えていきましょう。
それでは、吹奏楽経験のある寺内が紹介していきます!
これだけは持っておきたい!定番の教則本
3Dバンド・ブック
出版社 | ㈱ヤマハミュージックメディア |
---|---|
販売価格(税込) | ¥1,320 |
こちらは定番ですね!学校でも必ずそろえてくださいと案内があるところも。。。
音階やハーモニーの練習、リズムの練習など基礎~応用までこの一冊で身に付きます。
楽器ごとにありますのでパートが決まったら揃えたいですね!
JBCバンドスタディ
出版社 | ㈱ヤマハミュージックメディア |
---|---|
販売価格(税込) | ¥1,760 |
写真や絵付きで分かりやすく書いてあるのがこの教則本。
息の入れ方や運指、吹奏楽で使われる用語なども丁寧に解説しています。
こちらも学校によっては揃えるところもあります!
ティップス・フォー・バンド
出版社 | ㈱ヤマハミュージックメディア |
---|---|
販売価格(税込) | ¥1,100 |
「音色の美しさ(Tone)」「イントネーションの正しさ(Intonation)」「フレーズの感覚(Phrasing)」「演奏の正確さ(Precision)」「音楽を知的に表現できること(Style)」の5つの要素に注目した教則本です。
以上の3つの教則本、それぞれ特徴や違いがありますので先輩や学校が使っているものをリサーチしてみてくださいね!
吹奏楽に必要な知識を身に付けたい方必見!
吹奏楽のための音楽用語・記号辞典
出版社 | ㈱シンコーミュージックエンタテイメント |
---|---|
販売価格(税込) | ¥1,650 |
吹奏楽を始めるとき戸惑うのが音楽用語や吹奏楽で使われる用語の意味。
楽譜に書いてある指示がわからなかったり先生・先輩の指示が理解できないことが多々あります。
この一冊を持っていれば辞書の様にすぐ調べられてとても便利ですよ!
中学生・高校生のための吹奏楽楽典・音楽理論
出版社 | ㈱シンコーミュージックエンタテイメント |
---|---|
販売価格(税込) | ¥1,650 |
楽器演奏を上達させたい全吹奏楽部員のための、吹奏楽に特化した音楽理論の教科書です!
楽器を吹くための基本的なことから、移調楽器や倍音のことまで…
楽しく読んでいるうちに音楽のルールが学べます。
演奏する方にも、指導者の方にもおすすめの1冊です。
楽器のレベルアップに!
もっと音楽が好きになる 上達の基本
出版社 | ㈱音楽之友社 |
---|---|
販売価格(税込) | ¥1,760 |
楽器ごとに出版されており、上達するための基礎が学べます。
今回は吹奏楽部員におすすめな楽譜をご紹介しました。
管楽器の担当もしておりますので、なんでもご相談下さい!
次回も様々な楽譜をご案内していきます!!
★管楽器に関する情報はこちら!↓
【管楽器】吹奏楽部の皆様を応援致します!~吹奏楽部員必須アイテムをご紹介~
お支払い方法
店頭でのお支払いは以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- ショッピングクレジット
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。