![皆さまこんにちは!島村楽器イオンモール太田店ピアノ担当の渡邉です。]]イオンモール太田は、群馬県内(太田・前橋・高崎・みどり市・伊勢崎・桐生・邑楽)はもちろん、栃木県(宇都宮・栃木市・佐野・足利)・埼玉県(熊谷・深谷・行田・羽生)と、お車でのアクセスが非常に便利なショッピングセンターです。来店された […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/oota/wp-content/uploads/sites/43/2018/06/20180626-20180415-1804-summer_piano_fair.png)
皆さまこんにちは!島村楽器イオンモール太田店ピアノ担当の渡邉です。
イオンモール太田は、群馬県内(太田・前橋・高崎・みどり市・伊勢崎・桐生・邑楽)はもちろん、栃木県(宇都宮・栃木市・佐野・足利)・埼玉県(熊谷・深谷・行田・羽生)と、お車でのアクセスが非常に便利なショッピングセンターです。来店された全てのお客さまに、感動とときめきに溢れたショッピングをお楽しみいただけるイオンモール太田の2階に「音楽の楽しさ」を伝える楽器店として当店がございます。
「ピアノが弾けたらきっと楽しそうだなあ・・」「なるべくピアノに近い物が良いなぁ・・・」そんな思いを叶えるべくどなたにも気軽に楽しめる電子ピアノを多数そろえております!島村楽器イオンモール太田店では、電子ピアノとアコースティックピアノを合わせて常時約40台展示しております。
電子ピアノを約32台、アコースティックピアノを約8台常時展示しております。
お客様の環境と用途にピッタリ合う素敵な1台を専門スタッフと一緒に見つけましょう。
ご相談だけでも大歓迎です。ご質問やお問い合わせなど気軽にお問い合わせ下さい。
スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
カード不要!無金利も開催中です!
夏のピアノフェア開催中!
お得なピアノもご用意致しました!!一部をご紹介!(お値段、在庫の有無はお問い合わせ下さい。)
KF-10(KO)きよら
HP603A(各色)
DP603(CBS・NBS)
NBSはご成約いただきました。
他にも一部商品にプレゼントをご用意しております♬
太田店はピアノ選びに強いお店です。最新機種も揃っております。専門スタッフがお悩みを徹底解決致します♪ピアノのことならお任せください!専門スタッフのご挨拶
【島村楽器ピアノ担当:渡邉】
いつも太田店をご利用いただきありがとうございます。皆様により音楽を楽しんでいただけるようピアノ選びをお手伝いさせて頂いております。
インターネットで得ることのできる情報だけではなく、生きている商品を見て、触れて、体感してみて下さい。ピアノ担当渡邉が、全力でお客様のピアノ選びのサポートをさせて頂きます。私自身、元保育士ということもありピアノには真剣に触れてまいりました。実際に弾き比べをしながら丁寧にご案内させて頂きます。
商品以外の、レッスン内容やお教室のご相談などもお待ちしております。是非、島村楽器イオンモール太田店のピアノ売場に遊びにいらしてください。お気に入りの1台が見つかるよう当店スタッフ一同全力でサポート致します♪ピアノに関しての疑問や質問等、お電話でも構いませんのでどうぞお気軽にご相談ください。皆様の心よりご来店お待ちしております。
【電子ピアノ選びのポイント①】メーカーによって何が違うの?
いろんなメーカーがありますので、どのメーカーが一番いいのかな?と皆さんお悩みですよね。「ヤマハとカワイは聞いたことあるけど、他はあまり知らないなあ。」と思ってらっしゃる方も多いのではないでしょうか。普段店頭でお客様に「オススメのメーカーはどれですか?」と聞かれることが多いのですが、どなたにも「○○がオススメです!」と言い切るのはなかなか難しいですね・・・。それぞれのお客様が「電子ピアノ選びの際に重要視すること」でオススメのメーカーも異なります!
代表的なメーカーをご紹介しますので、ご自分にぴったりなメーカーをお探しください♪
YAMAHA(ヤマハ)
言わずと知れた日本最大の楽器メーカーです。アコースティックピアノの製造でも世界的に認められており、日本屈指の技術力を誇ります。電子ピアノの世界においても知名度はNo.1でしょう。まろやかな音質と明るい音が特徴です。
最も人気があるのは、「クラビノーバ」シリーズで、全世界で700校以上の音楽院で採用されている実績があります。しっかりとした重みのある鍵盤で、連打性に優れているため、同音連打やトリルといった奏法に強く、難度の高い楽曲を演奏する際にもとても弾き易い鍵盤です。
2014年5月にモデルチェンジをし、従来よりも鍵盤タッチ、表現力ともにさらにグランドピアノに近づきました。また、ピアノ本来のたたずまいを基に電子ピアノをデザインしており、ピアノメーカーとしてのこだわりを感じさせます。価格を10万円以下に抑えて作られた「アリウス」シリーズも、ベーシックなモデルとして人気があります。
KAWAI(カワイ)
ヤマハと並んで国内2大ピアノメーカーの一つです。
アコースティックピアノでは、ショパン国際ピアノコンクールでも使用されるなど、世界的に認められているメーカーです。電子ピアノでは、2つのシリーズがあり、中でも人気なのは「CA」シリーズです。他のメーカーよりも低価格なラインから木製の鍵盤を採用しており、鍵盤タッチにこだわりをおき、唯一黒鍵まで全て木製で製造しているメーカーです。
その鍵盤の最大の特徴は、グランドピアノと同様のシーソー構造の鍵盤で、非常にリアルな鍵盤タッチを再現しています。さらに、最上位機種である「CA98」では、「響板スピーカー」が内蔵されており、アコースティックピアノ同様に本物の木の響きを音に取りこむことで、よりピアノらしい音の響きを実現するなど、他のメーカーとは一線を画したオリジナルの技術を確立しています。
Roland(ローランド)
日本を代表する電子楽器メーカー。
シンセサイザーやギター用エフェクター、アンプ等の音響機器、電子ドラムなど、様々な楽器を作っており、その多くが国内外問わず多くのプロミュージシャンに愛用されている世界トップレベルのメーカーです。電子ピアノでは、日本で初めて電子ピアノを製造、さらに今では当たり前となっている、音の強弱を付けられる「タッチセンス」機能を世界で初めて実現しました。
最新の電子ピアノに搭載されている、「象牙調鍵盤」や「88鍵マルチサンプリング」・「グランドピアノ特有のクリック感のあるタッチ」・「音色の無段階変化」、といった技術はすべてローランドが初めて電子ピアノで実現したもので、他メーカーがそれに追従するという形になっています。このような技術の進歩により、プロピアニストの横山幸雄さんが、ローランドのデジタルピアノを使用し、コンサートで演奏するなど、クラシックの演奏家も認めるレベルに達してきています。
さらに最新モデルには「Bluetooth Audio」を搭載しており、ただ電子ピアノを弾くだけではなくスマホに入っているお気に入りの曲を聴いて楽しむこともできます。
CASIO(カシオ)
デジカメや時計、電卓、電子辞書、携帯電話などでおなじみのメーカーです。
電子楽器の製造にも力を入れており、光る鍵盤で有名なポータブルキーボードでは人気No.1!電子ピアノでは10万円以下の商品が主力で、販売台数は第1位と高いシェアを誇ります。電子楽器製造の歴史は30年を超え、近年電子ピアノ製造の技術力も高まってきています。
3つのセンサーが内蔵された鍵盤や、音色の無段階変化など他メーカーの上級ブランドに搭載されているようなスペックを低価格モデルで実現しており、コストパフォーマンスはNo.1です。最も人気が高いのは、コンパクトモデルの「プリヴィア」シリーズです。
さらに2016年に新発売された「GPシリーズ」が大変好評です!グランドハイブリッドと呼ばれ、グランドピアノに使われている鍵盤をそのまま電子ピアノに搭載したモデルです。音大生にも好評で、今注目の電子ピアノです。
【電子ピアノ選びのポイント②】価格が色々あるけど何が違うの?
ずばり、みなさんが一番お悩みなのは「価格」ではないでしょうか?それもそのはずです。電子ピアノはリーズナブルなモデルで5万円程度からございますが、なかには40万円を超えるような高級モデルもございます。
そこでひとつポイントとして抑えていただきたいのは”各メーカーが鍵盤やスピーカーにより力を入れているモデルは20万円前後から!”ということです。20万円前後のモデルから本物のピアノ(グランドピアノ)に近いタッチや音の機種が登場しますので、末永く愛用していただくにはオススメの価格帯です。
ただ、だからと言って5~10万円の電子ピアノを選んではダメというわけではありませんのでそこはご安心ください♪価格の違いには「鍵盤」と「音(スピーカー)」が大きく関係しておりますので、太田店では実際に電子ピアノの鍵盤や音を体感していただきながらご案内させていただきます!
【電子ピアノ選びのポイント③】鍵盤は?やっぱり重い方がいいの?
ピアノの先生から”なるべく本物のピアノのように鍵盤が重い電子ピアノにしてくださいね。”と言われたが、「鍵盤が重いor軽いの違いがよくわからなくって・・・。」というご相談も多いですね。
はい!またここでみなさんに抑えていただきたいポイントがございます。単純に「重い」「軽い」ということだけではなく、「鍵盤を押し込んだ時の感覚」や「押し込んだ鍵盤の戻りの早さ」、「そっと弾いたときと強く弾いたときの抵抗感の違い」なども電子ピアノの鍵盤選びには重要なんですよ。
そこで!電子ピアノの鍵盤には大きく分けて3種類ございますのでご紹介いたします。
樹脂製鍵盤
15万円程度の機種までは、全てのメーカーで樹脂(プラスチック)製鍵盤が搭載されております。メリットは「リーズナブル」なことと、「耐久性に優れている」ことです。鍵盤タッチに関しては、ピアノの技術が上達してくると少し物足りなさを感じてしまう方が多いです。経年変化が起きやすい木製鍵盤に比べて、メンテナンスフリーで末永くお使いいただけるのがいいところですね。
木製鍵盤
20万円前後の機種からは、木製鍵盤が搭載されるようになります。
ヤマハですと20万円台のCLP-645orSCLP6450から、カワイですと10万円台後半のCA48からですね。やはり、木製鍵盤ならではのしっとりした弾き心地は樹脂鍵盤では得られないものだと感じます。鍵盤を弾いたときの重みや鍵盤が戻ってくる感覚が限りなく本物に近いモデルもございます!本格的な弾き心地を求めるのであれば、木製鍵盤をオススメいたします。
「木製だとメンテナンスはしたほうがいいの?」とよく聞かれますが、メンテナンス(調律など)は基本的には不要ですのでご安心を。ただし、長年愛用していることで鍵盤のガタつきや木材が痩せてきて鍵盤に隙間が…というお話もまれに聞いたことがあります。「いつか、メンテナンスするときが来るかもしれない」とは思っていただいておいたほうがいいですね!
樹脂製+木製鍵盤
え?「樹脂製鍵盤」と「木製鍵盤」の2種類じゃないの!?とお思いの皆さま、実はもう1種類ございます!
それは、ローランドが20万円前後のHP&DPシリーズから搭載している「PHA-50鍵盤(ハイブリッド構造)」です。鍵盤の真ん中(芯となる部分)には樹脂を、側面には木材を搭載しております。木製の風合いや密度感を持ちながら、樹脂センターフレームを挟み込み構造で鍵盤の強度がアップいたします。「メンテナンス不要な電子ピアノだからこそ耐久性の高い鍵盤を」ですね。ハイブリッド構造を採用しているのはローランドだけですので、気になる方はぜひ店頭でお試しください♪
【電子ピアノ選びのポイント④】機能について
「子どもがピアノレッスンをいつまで続けられるかわからない…。」というご相談は本当に多いです。「20万円前後の電子ピアノが良いものだということはわかるけど、もしレッスンを辞めちゃったらもったいないし…。」など。ご家族でほかに弾ける方がいるならまだしも、他に弾ける人がいない…なんで状況では思い切って高価なものを購入しちゃうのも怖いですよね。
そんな方に朗報です!とっておきの機能を搭載した電子ピアノをご紹介♪
Bluetooth Audio(ブルートゥースオーディオ)機能
スマホやタブレットでおなじみのBluetooth機能が搭載されている最新の電子ピアノもございます!
今回ご紹介したいのは「Bluetooth Audio(ブルートゥースオーディオ)」です。お手持ちのスマホまたやタブレットをワイヤレス接続し、iTunesやYouTubeと連動させ電子ピアノに搭載されている高音質スピーカーで音楽のリスニングも楽しむことができます!
そうです、最新の電子ピアノは「ただピアノを弾く」だけではありません!ピアノを弾けないご家族でも楽しめるようになっているんです♪お子さまがピアノを弾かない時間は、オーディオとして楽しむこともできますよ!こちらも店頭で体感していただけます♪
鍵盤楽器総合案内
他にも多数ピアノ展示しております!
アップライトピアノも多数ございます!
音楽教室も開講中!
音楽教室も開講しております♪
- イオンモール太田店音楽教室総合案内ページはこちら!
- 予約制レッスン「ピアノサロン」はこちら!
TOPへもどる
お支払い方法
店頭でのお支払い
店頭でのお支払いは下記をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- デビットカード
- iD
- 銀聯カード
- ショッピングクレジット
- 商品券
- 楽器下取り
*一部使用出来ないカードや商品券もございます。
電話受付でのお支払い方法
お電話等で受付をした商品に関しましては下記をご利用いただけます。
代引き着払いでのお支払い方法
- 現金
- クレジットカード
代引きでの着払いをご利用される場合は、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。
商品代金+代引き手数料+送料=合計金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。
銀行振込でのお支払い
当社指定の口座にお振込ください。
尚、振込み手数料はお客様のご負担となりますので予めご了承ください。
商品代金+送料+振込み手数料=合計金額
音楽教室ご案内
当店では、ピアノ・声楽・管楽器各種・ギター・ドラムなどの音楽教室を開講しております。
体験レッスンも受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。
音楽教室キャンペーンご案内
イオンモール太田店音楽教室関連リンクはこちらから
まずはこちらをご覧ください・・・音楽教室総合案内ページ
体験レッスン受講をお考えの方は・・・音楽教室体験レッスンご案内ページ
スタッフが音楽教室体験レッスンを受けてみました・・・スタッフ体験レッスンレポート
お問い合わせ
当店の交通・アクセス
太田桐生インターチェンジから約4キロ 約10分
駐車場もございます!
所在地
群馬県太田市石原町81番地 イオンモール太田2F
お問い合わせ先
担当 | 渡邉 茂奈(わたなべ もな) |
---|---|
店舗名 | イオンモール太田店 |
電話番号 | 0276-47-8222 |
住所 | 群馬県太田市石原町81番地イオンモール太田2F |
TOPへもどる
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。