![こんにちは!高校生・大学生と7年間、バンドでシンセ・ピアノをよく演奏していた廣木です!l シンセサイザーって周りによく演奏している人や詳しい方がいないと、どのような事に注意して選べばいいか分かりにくいですよね。。。 なので、今回は「このような点に着目して選べば良い!」ということをお伝えしようと思いま […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/oodaka/wp-content/uploads/sites/119/2018/12/20190607-order_shima190607-0149_order_png.png)
こんにちは!高校生・大学生と7年間、バンドでシンセ・ピアノをよく演奏していた廣木です!l
シンセサイザーって周りによく演奏している人や詳しい方がいないと、どのような事に注意して選べばいいか分かりにくいですよね。。。
なので、今回は「このような点に着目して選べば良い!」ということをお伝えしようと思います!
演奏場所はどこか
まず、大事になってくることが「そのシンセはどこで弾くためのものか」ということです。
バンド等でスタジオやライブハウスに頻繁に持ち運びたいものなのか、あるいは自宅に置いて弾きたいのものなのか。
この事により、シンセの重さがどのくらいでないといけないのかが決まります。
※Roland FA-06-SC 5.7kg(シンセサイザー) ※YAMAHA CP4 STAGE 17.5kg(ステージピアノ)
もし、車で運ぶことが出来るのであれば、重たいものでも持ち運ぶことができますね!
車なしで、電車や徒歩等で背負って持ち運びたい場合だと、廣木の経験上苦にならない重さ・大きさは61鍵盤クラスまでのシンセサイザーがオススメです!
鍵盤の必要数
どのような曲を弾きたいかによって、必要になってくる鍵盤の数も変わってきます。
バンドでのシンセであれば音域的に61鍵盤のシンセで足りることがほとんどですが、クラシックの曲であったり、音域を広く使う曲になってくると73鍵盤・76鍵盤・88鍵盤と鍵盤数が多いものが必要になってきます。
シンセの機種によってはそれらに対応した鍵盤数が違うものがあります。
※例を挙げると、上の写真のようなRoland JUNO-DS61(61鍵盤) JUNO-DS76(76鍵盤)等があります。
タッチ感の好み
タッチ感はエレクトーンの鍵盤のような軽いタッチのものから、ピアノのタッチを再現した重いものまで、機種によって様々です。
例外もありますが、基本的に61鍵盤のものは軽いものが多く、88鍵盤のものはピアノタッチを再現したものが多いです。さらに、同じ鍵盤数であっても、メーカーや機種の違いによって鍵盤のタッチ感に様々な違いがあります。
※例えば、上記写真のKORG KROSS2 61はエレクトーンの鍵盤程の軽いタッチのもので、Roland JUNO-DS61だともう少し鍵盤のタッチが重いものになっています。
どのような音色が必要か
例えば最近のJpopやアニソンといった多彩な音色が必要な場合や、また王道にピアノ・ストリングス・オルガンといった音色を中心とする場合等で向いているシンセが変わってきます。
前者の場合はRoland FA-06-SCのようなリード系の音色が多く入っているシンセサイザー、後者の場合はYAMAHA CP4 STAGEのようなステージピアノの類に得意な機種が多くあります。
ちなみに廣木は学生の頃、バンドでシンセを弾く際はリード系の音色などはJUNO Di(現在発売しているものであれば、JUNO DSがこの位置にあたります)を使用し、ピアノやオルガン系はKORG SV-1 88(ステージピアノ)を使用して、それぞれを2段スタンドで上下に配置して演奏していました!
※上記写真 KORG SV-1 88
店頭で実際に弾く事ができる機種
Roland JUNO-DS61
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Roland | JUNO-DS61 | ¥83,600 |
この機種を使っている方多いですね。Rolandのシンセは音抜けが良い印象があります。廣木自身も学生時代お世話になりました。使っている人が周りにいると、操作の仕方など聞くことができるのでおススメです!
Roland FA-06-SC
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Roland | FA-06-SC | ¥129,800 |
JUNOシリーズよりももっと色んなことがしたい!という方は是非FAシリーズのシンセをどうぞ!作曲も出来ちゃいます!上記のJUNOシリーズと操作感はほぼ同じなので、JUNOシリーズを使用したことがある方はもちろん、初心者の方でも扱いやすいモデルとなっています。
KORG KROSS2-61-SC
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
KORG | KROSS2-61-SC | ¥81,400 |
非常に軽いのが特徴。持ち運びしやすいですね!音色もピアノ系・オルガン系・ストリングス系など、よく使う音色を捉えているので、王道な楽曲の演奏に向いています。
KORG KROME-73 EX
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
KORG | KROME-73 EX | ¥136,400 |
KROSS2の上位モデルにあたるシンセサイザー「KROME EX」シリーズの73鍵盤のモデルを試奏できます!大型カラータッチパネルに使いやすい音源が揃っています!
YAMAHA MODX6
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
YAMAHA | MODX6 | ¥128,700 |
フラッグシップシンセサイザーMONTAGEのテクノロジーを継承し、生楽器のリアリティーとシンセサイザーらしい表現力を兼ね備えた"AWM2 & FM-X ハイブリッド音源"をサウンドエンジンとして搭載しています。鍵盤の弾き心地も良いシンセです!
KORG D1
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
KORG | D1 | ¥50,875 |
88鍵盤でこの価格は驚き!お家に置くのもよし、ステージに持ち込むのもよし、スリムな88鍵盤!
YAMAHA CP4 STAGE
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
YAMAHA | CP4 STAGE | ¥203,500 |
ステージピアノの定番品ですね。木製鍵盤が採用されています。音色も暖かみがあり弾いていて心地いいですね。
Roland RD-2000
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Roland | RD-2000 | ¥253,000 |
ノブとスライダーで直感的に音作りしやすい機種です。ライブ向きのステージピアノです!
展示していない機種もご相談ください!
もちろん展示していない機種や、鍵盤数違い、色違いの機種もご相談ください!
購入前に上記の選ぶ内容を整理して、店頭に行くと目的に合ったものを絞りやすいので是非試してみてください!
店頭でも分からない点をご説明致しますので、一緒に合うシンセサイザーを見つけて楽しいシンセライフを送りましょう!
この記事の投稿スタッフ
投稿者 | 廣木(ひろき) |
---|---|
プロフィール | 幼少期からピアノを習い、高校生の時からバンドでエレキギター・シンセサイザーなどを主に演奏し、大学生ではDTMにも手を出し始めました。初音ミクなどのボーカロイドを取り入れた作曲もしています。ゲームやアニメも好きなので、そのようなお話もウェルカムです! |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。