![*防音室ってどうやって選べばいいの?演奏楽器やお部屋広さに合わせてご相談させて頂きます! 当店では、組み立て式の防音室(カプセルタイプ)からお部屋丸ごと防音工事や部分工事まで取り扱っております。YAMAHA,KAWAIなど新品から中古まで幅広く取り扱っており、お客様のお悩み、ご要望に合わせたご提案を […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/oodaka/wp-content/uploads/sites/119/2018/03/20191119-ea2c8b1c110574807fab943ffd1efe93.png)
防音室ってどうやって選べばいいの?演奏楽器やお部屋広さに合わせてご相談させて頂きます!

当店では、組み立て式の防音室(カプセルタイプ)からお部屋丸ごと防音工事や部分工事まで取り扱っております。YAMAHA,KAWAIなど新品から中古まで幅広く取り扱っており、お客様のお悩み、ご要望に合わせたご提案をさせて頂きます。是非お気軽にお問合せ下さい。
| 日程 | 8/29(土)、30(日) |
|---|---|
| 時間 | 11時~17時(1組60分程度) |
| 参加 | 無料 要予約 |
※防音室の展示はございません
※演奏楽器の練習時間帯や、お部屋の図面等がわかるとより具体的なご提案ができます。
防音室の選び方
ヤマハ・カワイの防音室について、遮音性の違いや部屋のサイズ、使用する楽器などお客様の現住環境によってご案内するユニットが変わります。使用される楽器の状況をお伺いしながらご提案致しますので、ご不明な点がございましたら、大高店までご相談ください。
各楽器に最低限必要な防音室のサイズは?
| 楽器名 | 必要サイズ | 備考 |
|---|---|---|
| ピアノ(アップライト) | 2.0畳 | レッスン・他楽器アンサンブル使用なら2.5畳 |
| ピアノ(グランドC3クラス) | 3.0畳 | レッスン・他楽器アンサンブル使用なら3.7畳 |
| ピアノ(グランドC5クラス) | 3.5または4.3畳 | レッスン・他楽器アンサンブル使用なら4.3畳 |
| エレクトーン | 2.0畳 | レッスン・他楽器アンサンブル使用なら2.5畳 防音性能Dr-40をお勧めします |
| トランペット | 0.8畳 | 長時間練習で耳疲れしない響きに調整されています 楽器の向きを変えると響きが変わります |
| トロンボーン | 1.5畳 | 1.2畳でも入りますがスライドを伸ばすとコーナーの壁が気になります |
| ホルン | 1.2畳 | 0.8畳でも入りますがかなり狭く感じます |
| ユーフォニアム | 1.2畳 | 椅子に座る事を考慮して譜面台のスペースを確認してください |
| チューバ | 1.5畳 | 楽器の大きさによっては2.0畳をお勧めします 天井の高いモデルをお勧めします 防音性能Dr-40をお勧めします |
| フルート | 0.8畳 | 吸音パネルの無い壁面に向かっての演奏を好まれる方が多いです |
| サックス | 0.8畳 | 吸音パネルに向かって演奏すると音がまろやかに聴こえます |
| クラリネット | 0.8畳 | 楽器が下に向くので響きを強く感じられる場合があります 譜面台にクロス、又は楽器の先に布製の物を置くとまろやかに聴こえます |
| オーボエ | 0.8畳 | 基本的にはクラリネットと同様です |
| ファゴット | 1.2畳 | 天井の高いモデルをお勧めします |
| バイオリン | 1.5畳 | 天井の高いモデルをお勧めします |
| チェロ | 1.5畳 | 天井の高いモデルをお勧めします |
| ギター | 1.2畳 | 0.8畳でも使用可能ですがとても狭く感じます |
| コントラバス | 1.5畳 | 楽器のサイズによってはドアから出し入れ出来ない場合があります 天井の高いモデルをお勧めします 防音性能Dr-40を*お勧めします |
| エレキベース | 1.2畳 | 防音性能Dr-40をお勧めします |
| ハープ | 2.0畳 | 楽器のサイズによってはドアから出し入れが出来ない場合があります フリーシリーズでドアを防音サッシ仕様で広くされる方が多いです |
| ドラム | 3.0畳 | スネアドラムのみ:0.8畳、コンパクトドラムセット:2.0畳 防音性能Dr-40をお勧めします |
| マリンバ | 3.7畳 | 大きさによって入らない場合があります 防音性能Dr-40をお勧めします |
| ボーカル | 0.8畳 | 0.8畳から可能ですが、3.0畳が人気です キーボード同時使用の場合は最低1.5畳必要です |
| オーディオルーム | 3.0畳 | 自由設計「フリーシリーズ」を選ばれる方が多いです |
※広さ・遮音性能共に実際に体験していただく事をお勧めします。
※ユニットシリーズは開口部がドア1箇所仕様です。ベランダへの出入りや収納部の活用をご希望であればフリーシリーズをお勧めします。
※低音部が強い楽器は防音性能Dr-40をお勧めします。
※管楽器使用で2名以上のアンサンブルをされる場合は一人1畳スペースでお考えください。
こんにちは、防音室担当の冨田です!
練習できる場所に困っていませんか?
防音室があればお好きな時間に練習ができ、毎日の基礎練習や、発表会・ライブ前の追込み時期にも、練習時間が確保できるようになります。お客様の楽器や住宅環境にはどのタイプがおススメかをご提案させていただきます!
この記事の詳細、お問い合わせは・・・
島村楽器イオンモール大高店までお気軽にどうぞ!
| 担当 | 冨田(とみだ) |
|---|
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。










