![こんにちは!ピアノインストラクターの武藤です!]]今回は保育士レッスンを受けられている会員様のインタビューをご紹介させていただきます。 *ピアノサロンは現役保育士さん、保育士希望の学生さんにオススメ! 当店のピアノサロンには、現役保育士さん、保育士希望の学生さんなどの多くの方が通われています。]]ま […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/oodaka/wp-content/uploads/sites/119/2017/02/20191025-635b72cef2ec9e8a07ea52bbf976ec89.png)
こんにちは!ピアノインストラクターの武藤です!
今回は保育士レッスンを受けられている会員様のインタビューをご紹介させていただきます。
ピアノサロンは現役保育士さん、保育士希望の学生さんにオススメ!
当店のピアノサロンには、現役保育士さん、保育士希望の学生さんなどの多くの方が通われています。
また、保育士希望の学生さんほとんどの方がピアノ未経験から始められています。
保育の専門コースのある学校に進学を考えられている方は、ピアノの練習を早めに取り組むことをオススメします。
一言でピアノ課題といっても、『バイエル・童謡・弾き歌い・コード伴奏』など様々です。
学校ではピアノ以外にも様々な授業が同時に行われますし、実習になると子どもたちの前で演奏します。
忙しい学校生活の中でピアノが負担にならないよう、少しでもピアノに触れておくことが大事です!
こちらに保育士レッスンの詳細を紹介しておりますので、どうぞチェックしてみて下さい!
それでは、ピアノサロンの保育士レッスンを受けられている会員様の声を聞いてみましょう!
【インタビューの一覧】
Q1.ピアノサロンを始めたきっかけは? Q2.レッスンでは何をしている?練習曲は? Q3.大学に通っていて大変だと思う事は? Q4.レッスンに通ってみて何か変わりましたか? Q5.雰囲気はどんな感じですか? Q6.インストラクターはどんな先生ですか? Q7.今後の目標と検討中の方へ一言! |
【ピアノサロンのご紹介】
・体験レッスン ・1ヶ月お試しレッスン ・インストラクタープロフィール ・レッスンコースのご紹介 |
保育士レッスンを受けられているKさんにインタビュー!(Kさん 20代 女性)
Q1.ピアノサロンでのレッスンを始めた時期、またきっかけはありますか?
高校3年の12月に始めました。 趣味で少しピアノは弾いていたんですけど、大学のピアノのレッスンについていけるか心配だったので、受験が終わってからサロンに通い始めました。 |
Q2.レッスンではどのようなことをしていますか?練習中の曲も教えてください!
はじめに「ハノン」という指の運動をする楽譜で指ならしをしてから、今は春休みの課題で学校から出ている「童謡弾き歌い」の宿題を優先にレッスンを行っています。 童謡は「ひな祭り」と「七夕」を楽譜通りに、「ぶんぶんぶん」をコード弾きで練習しています! |
Q3.大学に通っていて大変だと思う事はなんですか?
学校のピアノの先生がテストの曲を決めるときだと「バイエルから○曲、弾き歌いから○曲を次のテストで演奏してください。」って言われる時があって、自分で曲が選べないテストのときは自分のレベルでテストの曲が弾けるのかにビクビクします(笑) それとは別に他の授業のテストの準備もしていくので、大学生活スタートは特に困惑しました。 |
Q4.ピアノサロンのレッスンに通ってみていかがですか?何か変わりましたか?
大学のレッスンに順調についていけているのが一番良かったことです! コード弾きは特に本を見ていてもちんぷんかんぷんで(笑) 実践しながら教えてもらえたので、簡単なコードは順番を変えたりして演奏できるようになりました! 大学の勉強合わせてもピアノの負担は大分減りました。今は学校全体の授業の中でピアノの負担は2~3割くらいかな?って感じです。 |
Q5.レッスンの雰囲気はどんな感じですか?
雰囲気はとても明るいです! ピアノ以外の話もレッスン前によく話しています。最近の出来事や好きなものの話とか。 でもやる時はきちんと気持ちを切り替えて、けじめつけてレッスンしている・・・はず!(笑) ピアノサロンは自分に合っているなぁと思っています。 |
Q6.ずばりインストラクターはどんな先生ですか?
話しやすくて、優しい先生です! 童謡の弾き歌いの時も一緒に歌ってくれるので頼りになります。 |
Q7.最後に今後の目標と、ホームページを見ている方へ一言お願いします!
目標は、もっと難しい曲を弾けるようにすることです! あと、複雑なコードでもとれるようにして自分でアレンジが出来る様にもなりたいです。 立派な保育士さんになれるよう頑張ります! 保育士を目指している方だと、早めに始めることをやっぱりオススメしたいです。 学校が始まると忙しくて、ピアノの練習がしたくても思うようにできない時があるし、練習の仕方が分からない時、サロンの先生に教えてもらえるので楽しくピアノが弾けるようになりますよ~! |
Kさん、インタビューにご協力いただきありがとうございました!
Kさんは、学校が忙しい中でもサロンに通っていただき、一生懸命ピアノに取り組んでくださっています。
そして、今年に入ってバイエル最後の106番まで無事終了する事が出来ました・・・!
どんどん難しくなる課題曲にもくじけず、次の目標にむけて頑張ってくださっています!
また、学校の話や好きなものの話など、レッスンのこと以外にもたくさんお話しをしています。
Kさんとのレッスンは始まる前もわいわい、始まってもわいわいしています(笑)
Kさん、ありがとうございました!
体験レッスン受付中です!
『レッスンの雰囲気はどんな感じだろう?』
『インストラクターはどんな人なんだろう?』
と、興味はあるけど不安な方も多いのではないかと思います。まずは、体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか?
30分の体験レッスン!
楽器経験者の方はもちろん、初めての方も大歓迎です!興味のある方はぜひ一度体験にいらしてください!レッスンの雰囲気、ピアノを演奏する楽しさを味わってみましょう!
下記のご予約フォーム、またはお電話・店頭にてご予約下さい。
ピアノインストラクター武藤にご相談ください!
直接お会い出来たり、お話しが出来たら、より詳しくピアノサロンのご紹介が出来るかと思います。ピアノサロンについて気になる事、ご不明な点がありましたらいつでもピアノインストラクター武藤にご相談ください。
体験レッスンや店頭で皆様にお会い出来るのを楽しみにしております!
武藤 菜摘(むとう なつみ) 担当曜日:月・火・金・土・日曜日
インストラクターからのコメント
私が担当するピアノサロンでは、現在10~60代という幅広い年代の方々に通っていただいております。お客様のご要望をしっかりお伺いし、お一人お一人に合わせたオーダーメイドレッスンをしておりますので、初めての方も経験者の方でも安心して通っていただけます♪
新たな音楽との出会いが生まれるのもレッスンの楽しさのひとつです!皆様の素敵な音楽ライフを、ピアノインストラクター武藤がサポートさせていただきます!
体験レッスンも行っておりますので、興味のある方はぜひ一度体験にいらしてください。お待ちしております。
ピアノサロン総合ページはこちら
お問い合わせ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にご相談下さい。
店舗 | 島村楽器イオンモール大高店 |
---|---|
音楽教室担当 | 武藤 |
電話番号 | 052-629-5101 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。