「軽音部に入りたい!でも楽器の選び方がわからない…」「バンドを組みたい!何が必要なのかわからない…」「子供が軽音部に入った、何が必要…?」あるあるのお悩みですよね。
大高店には、楽器の知識はもちろん、バンドや軽音部での演奏経験が豊富なスタッフが多数在籍しております!
失敗したくないはじめての楽器選びを、これまでの経験を基に丁寧にサポートさせていただきます。ご指名でのご来店も大歓迎ですので、お気軽にご相談ください!
楽器本体の選び方はもちろん、本体以外に必要なものなども合わせてご説明しますので、些細なことでもお問い合わせお待ちしております。
エレキギター

バンドの花形、エレキギターです。
打ち込み音楽が増えた現代でも、よ~くきくとエレキギターの音色が入っていることも良くあります。
工夫次第でさまざまな音色を出すことができ、エレキギターの音色やフレーズで、楽曲がさわやかになったり情熱的になったりエモくなったり…バンド編成では、楽曲を彩るパートとなっています。
エレキベース

エレキベースは縁の下の力持ちです。
「聞こえない」なんて言われてしまう事もありますが、楽曲の中でベースが鳴っていない曲はないといっても過言ではないほどに、重要な役割を担っています。
エレキギター、エレキベースに詳しいスタッフ

エレキギター&エレキベースは、原田・大畑・伊藤の三人でご案内させていただきます!
三人ともバンド経験者ですので、楽器や奏法、音色に関する知識はもちろん、実際にバンド活動をしてきた経験を基に、みなさまのご要望をお伺いした上で丁寧にご案内させていただきます。

所有楽器:エレキギターをたくさん原田(はらだ)
過去に20以上のバンドに在籍し、幅広いジャンルで数多くの楽曲の演奏、作編曲をしてきました。学生時代にavaxから自身の作曲した楽曲をリリースしています。
ギターの演奏だけでなく、音楽理論やアレンジメントを日々研究、作曲には自分なりの美学があります!
バンドの見せ方やアレンジについては自信があります、お気軽にご相談ください!

所有楽器:エレキギター、エレキベース大畑(おおはた)
中学からギター、高校からベースを始め、その後専門学校でベースを中心に演奏や理論などを学びました。
音楽の入りがメロコアだったので基本的に邦ロックや日本のアーティストを中心に曲を聞いたり、演奏しています。
普段はベーシストとしてバンド活動、作曲活動としてユニットとボカロPとしても活動しています。
各パートの演奏、アンサンブルでの合わせ方等々...お気軽にご相談ください!

所有楽器:エレキギター、エレキベース伊藤(いとう)
大学生のころに暇つぶしで1万円のベースを購入したことがきっかけで音楽に触れ始め、何を弾いたらいいやら分からないままに、好きなアーティストの楽譜を買ったり耳コピをしてどうにかある程度は弾けるようになりました。その後ベーシストとしてバンドに加入し、ライブやレコーディングに打ち込んでいた時期を経て、今は一人でボカロを使用して楽曲制作をしながら、たまに編曲やミックスのお仕事もしています。
ドラム

ドラムはバンドの土台のような役割をしています。
楽曲においてまず基本となるのはリズム。リズムがぶれていると他のパートが演奏しにくかったり、聴いている人がノリにくかったりと、基本的なことだからこそ重要なポジションになっています。
リズムトレーニングも反復が基本ですので、コンパクトでもいいのでご自宅に電子ドラムをおくことをおススメします。近所の時間貸しスタジオへ通ってもよいのですが、思うように予約が取れなかったり微妙に遠かったりというのはあるあるです。
電子ドラムに詳しいスタッフ

店長東(ひがし)
幼少期から音楽に囲まれ、自然と演奏することが当然な生活で過ごしてきました。
R&Bやゴスペルから今流行りのNeo Soulを得意としてます。もちろんPOPSやROCKも演奏します。
島村楽器で毎年各地で開催している『DRUMS SHOW』の責任者や、複数の店舗でドラム担当などを経験し、現在は大高の店長をさせて頂いてます。
ドラマーでありながら、ギター、ベースの演奏もしますので、ドラマー目線だけでなく、バンドでのドラムの役割やサウンドコーディネートなど
今から始める方から上級者の方まで幅広く対応いたします!
シンセサイザー

最近の音楽では主役と言っても過言ではないほどの活躍を見せるシンセサイザー。ピアノやストリングスといった生楽器の音はもちろん、重低音や機械音、電子音までカバーしており、バンドに一人いると一気に表現の幅が広がる楽器です。演奏の練習に加えて、音色の準備も必要な楽器になります。ただ、しっかりと選べば難しい設定はしなくても大丈夫なので、ご安心ください!たくさんの音色が出せるからこそ、ばっちり準備してかっこいい音色を奏でましょう!
シンセサイザーに詳しいスタッフ

所有楽器:KORG/TRITON PRO76,YAMAHA/DX7ⅡS,ROLAND/JUNO-G,VP-7 KAWAI/MP-7村上(むらかみ)
シンセマスターの村上です。シンセサイザーの醍醐味は音作り。音の三要素を組み合わせて曲に合う音色を創っていく。そんな基本的な音作りから各機種の効率的な使い方やシンセを使ったDTMの効果的な使い方など、演奏者お一人お一人に合わせて親切丁寧にサポートいたします。お気軽にご相談ください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。