必見!バイオリン弦の選び方

イオンモール大高店

イオンモール大高店店舗記事一覧

2025年01月13日

CONTENTSバイオリンの弦選びお手伝いします弦の種類バイオリン弦 ラインナップお問い合わせバイオリンの弦選びお手伝いします 弦楽器アドバイザー:村上 バイオリンの弦と一言で言っても種類がたくさんあってどれを選んだらいいかわかりませんよね。そんなみなさまにわかりやすく、音の傾向等、サポートいたしま […]

バイオリンの弦選びお手伝いします

弦楽器アドバイザー:村上

バイオリンの弦と一言で言っても種類がたくさんあってどれを選んだらいいかわかりませんよね。
そんなみなさまにわかりやすく、音の傾向等、サポートいたします。お気軽にお申し付けください。

村上バイオリン

弦の種類

ナイロン弦 ガット弦の音質とスチール弦の耐久性を兼ね備えた弦です。
たいへん人気があり、評価も高く、バイオリン・ヴィオラの現在の弦の主流といっても差し支えありません。
ガット弦に比較して値段もリーズナブルなので、入門者から上級者まで幅広く使われています。
スチール弦 安定性・耐久性に優れており、音量感もあります。チューニングもしやすく、寿命も長いです。
中高生や分数バイオリンなどに多く使われるなど、取り扱いやすいため初心者におすすめです。
ガット弦ガット弦は、羊の腸を細く加工したものを、より合せて弦にしたものです。
張ってから楽器になじむまで時間がかかり、湿度・温度などの影響を受けやすいという性質もありますが、
スチール弦やナイロン弦にはない豊かで柔らかく、温かみのある音色に惚れ込んで愛用されている方も多いです。

※弦を購入する前に必ずご確認ください

バイオリンはE線、ビオラはA線のアジャスターをご確認下さい!
ボールを引っかけるボールエンドタイプと、輪っかを引っかけるループエンドタイプがございます。
(ボール・ループ兼用弦はどちらでも使用可)

バイオリン弦 ラインナップ

トマスティーク(Thomastik)社

商品名弦の種類特徴
ドミナントMit4/4~1/16
(E・A・D・G)
ナイロン迷ったらこの弦!と言って良いほど、圧倒的に人気のある弦です。
ガット弦を思わせる豊かで落ちついた音色で、チューニングでは抜群の安定感を発揮します。
上品な響きを持っており、全世界的に圧倒的な支持を得ています。
ヴィジョン 4/4~1/16
(E・A・D・G)
ナイロンドミナントの後継種として作られた弦。
比較的お求め安い価格で幅広いプレーヤーに対応しています。
ハリは弱めで柔らかく、芯のあるしっかりとした音色が特徴です。
ヴィジョンソロ4/4
(E・A・D・G)
ナイロンヴィジョンよりも弦の張りを強くし、華やかで暖かみのある音色が特徴です。
バランスが良く、反応の良さをご体感いただけます。
また、弦を張り替えて数時間で落ち着くとされています。
インフェルド Red4/4
(E・A・D・G)
ナイロン金属的な音をなるべく排除した、明るくストレートに響く音を目指して製作され、重厚な音色と安定したチューニングを特徴としています。
なめらかで厚みのある音色が実感できます。
インフェルド Blue4/4
(E・A・D・G)
ナイロンRedと比較すると、キラキラとした明るい音色で、音をより際立たせたい方にオススメな弦です。
音の立ち上がりが良いため、細かいパッセージの弾きやすさが特徴です。
ペーターインフェルド4/4
(E・A・D・G)
ナイロン世界で初めてE線にプラチナメッキを施した弦です。
A~G線も華やかながら落ちついた音質とバランスで多くのソリストが使用しています。音量も非常に豊かです。

ピラストロ(PIRASTRO)社

商品名弦の種類特徴
エヴァピラッツィ4/4
(E(スチール/
ゴールドスチール/
プラチナメッキ)・A・D・G)
ナイロン華やかでありながら深みのある音色と、豊かでパワフルな音量を実現ししています。
大舞台で演奏するようなソリストには最適で、多くの弦楽器奏者から支持されています。
エヴァピラッツィゴールド4/4
(E・A・D・G(シルバー/ゴールド))
ナイロンエヴァピラッツィの流れを受け継ぐ華やかさと力強さを持ちながら、ガット絃のように柔らかく優雅な音色、まろやかさを併せ持つ高級弦です。
エヴァピラッツィよりさらに輝かしい音質で人気を集めています。
オブリガート4/4
(E・A・D・G)
ナイロン明るく澄んだ、かつ温かみのある音色が特徴です。パワフルで豊かな音量も持っています。
表現の幅が広く、楽器を鳴らす力があり、バランスも良いことから多くのプレイヤーに支持されている人気弦です。
寿命も比較的長いです。
トニカ4/4
(E・A・D・G)
ナイロン豊かな音色と反応の早さが特徴です。
ガット弦のように扱うと独特の美しさを持つ弱音が生かされ、スチール弦の金属的な音が苦手という方に好まれています。
バロック音楽を演奏するのにもオススメです。
シノクサ4/4
(E・A・D・G)
ナイロンクリアで滑らかな音色で、チューニングも安定しやすく、古くから定評があります。
クセがないためどんな楽器にも合いやすいです。
ヴィオリーノ4/4
(E・A・D・G)
ナイロン深く、やさしい柔らかな音色を追求した弦です。
華やかさや派手さを求めるよりも、優しく暖かい音色を求める演奏者に適しています。
商品名弦の種類特徴
オリーブ4/4
(E・A・D・G)
ガットガット弦を代表する定番弦として、長く人気を誇ってきました。
天然素材ならではの豊かで柔らかく上品な音色を求めるプレーヤーから絶大な支持を得ています。
湿度や温度の変化に敏感といったガット弦の弱点はありますが、発音が非常に早く、パワーがあり、ハイポジションでも安定しています。
オイドクサ4/4
(E・A・D・G)
ガットオリーブとともにガット弦のスタンダードとなっていますが、オリーブよりもお求めやすい価格が魅力です。
華やかさよりも甘いあたたかい音色が特徴です。ガット弦ならではの取り扱いには注意が必要です。
ゴールド4/4
(E・A・D・G)
ガット古くから親しまれてきた歴史の長いガット弦です。
その柔らかい音色や音量は、ガット弦の特徴を十分に感じることができます。
クロムコア4/4
(E・A・D・G)
スチールスチール弦のスタンダードです。
チューニングの安定性、音の立ち上がりが良い、素直な音色などスチール弦ならではの使いやすさ、完成度から、初心者の方にも弾きやすい弦です。
商品名弦の種類特徴
Perpetual4/4
(E・A・D・G)
シンセティックコア弓のスピードと圧力のニュアンスに理想的な反応をするため、細やかな表現が可能。
ダイナミクスレンジや表現の幅が広がり、音の響きは、華やかな光沢感のある音色が特徴です。
また、弦を張って最初の24時間でチューニングは安定するという優れものです!

レンツナー(Lenzner)社

商品名弦の種類特徴
ゴールドブラカット 4/4
E線のみ(0.26/0.27)
スチールバイオリンE線のトップブランドとして多くの奏者に支持されています。
素直に楽器が鳴る完成度の高い弦です。低価格ながら、広く使われるドミナントとの相性も良好なため組み合わせて使用されることも多い弦です。

ラーセン(Larsen)社

商品名弦の種類特徴
ヴィルトゥオーゾ4/4
(E・A・D・G)
ナイロンラーセンの新商品で、音質と安定性を追求した弦です。
テンションを抑えることでボーイングのしやすさとレスポンスの良さを確保しながらも、重厚で密度の高い音色を保ち、また繊細な音もしっかりと響きます。
イルカノーネ
ソリスト
4/4
(E・A・D・G)
ナイロンラーセンの新商品。
超絶技巧の名手パガニーニをイメージした弦で、MediumとSoloistの2タイプ。
Soloistはよりブリリアントな音色。強い表現やパワフルな響きを求める方にもオススメです。

カプラン(Kaplan)社

商品名弦の種類特徴
ゴールデンスパイラルソロ 4/4
E線のみ
輝きのある華やかな音色が特徴の弦です。繊細で美しいながらも、高音まで力強い音が出ます。
お求め安い価格も魅力で、高音にこだわりのある方に試していただきたい弦です。

お問い合わせ

お問い合わせ先担当者
052-629-5101村上(むらかみ)

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。