![こんにちは!!ピアノ担当前村です!!! 11月10日より、ヤマハ ハイブリッドピアノアバングランドシリーズ最新機種「NU1XA」の発売が決定しました!発売に先駆け、大高店ではすでに展示を開始しております!! この記事では、前機種「NU1X」との違いやハイブリッドピアノとはどんなものかまとめています! […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/oodaka/wp-content/uploads/sites/119/2022/07/20231006-nu1xa.jpg)
こんにちは!!ピアノ担当前村です!!!
11月10日より、ヤマハ ハイブリッドピアノアバングランドシリーズ最新機種「NU1XA」の発売が決定しました!
発売に先駆け、大高店ではすでに展示を開始しております!!
この記事では、前機種「NU1X」との違いやハイブリッドピアノとはどんなものかまとめています!
ご注文受付開始も開始しておりますのでお気軽にご相談ください♪
ハイブリッドピアノ YAMAHA NU1XA

そもそもハイブリッドピアノって…?
ハイブリッドピアノとは、アコースティックピアノの鍵盤を完全に再現した電子ピアノの事です。
通常の電子ピアノはサイズやコストを抑える為、鍵盤内部は簡易的な構造になっています。対してハイブリッドピアノは、アコースティックピアノを再現した鍵盤~ハンマーの構造を持ち、本格的な弾き心地を体感できるようになっています。電子ピアノと比べるとサイズや価格はやや大きめですが、「アコースティックピアノを使いたいけど音量が気になる」という方や、「グランドピアノは大きすぎて家に置けない…」という方に特におすすめです。
その中でもNU1XAはアップライトピアノの構造を再現しており、鍵盤の重さやハンマーの細かい振動までしっかり再現されています。

実際のアコースティックピアノには弦が張ってあり、これをハンマーが叩く事で音を出しています。ハイブリッドピアノの場合は弦の代わりにセンサーが取り付けられており、電子ピアノと同じように音量の調節やヘッドホンを使った練習が出来るようになっています。
新しくなったポイントは?
新開発「アーティキュレーション・センサーシステム」
NU1XAでは、新開発のヤマハ独自のセンサーシステム「アーティキュレーション・センサーシステム」が搭載されています。高精度の非接触連続検出電磁誘導センサーとヤマハ独自のアルゴリズムの組み合わせによって、細かな演奏表現をより忠実に読み取ることができます。

アコースティックピアノの発音の仕組みで最も大切なハンマーの動きを読み取るハンマーセンサーと、止音時のニュアンスの表現に関わる、鍵盤から指が離れる瞬間を正確に読み取るキーセンサーの2つのセンサーが搭載され、これまで以上に細やかな表現が可能になっています。
グランドピアノの響きを再現した新音響システム
楽器上部と下側に設置されたスピーカーに、楽器全体で響かせる上向きのウーファーと高域の音を楽器の前後に響かせる新設計のホーン構造を採用したツィーターを搭載しています。NU1Xより大きめのスピーカーになった事で、音の立体感が増し、グランドピアノの豊かな響きを再現しています。

この他にも魅力がいっぱいのNU1XA、気になる方は実際にお店で試してみてください!!
ご来店お待ちしております♪
ご相談・詳細はピアノ担当:前村(まえむら)まで♪

ピアノアドバイザー前村(まえむら)
電子ピアノ・キーボード・楽譜を担当しています!
メーカーごとの違いや年齢・用途に合わせたピアノをご提案いたします!
ピアノ選びのご相談お待ちしております♪
電子ピアノ記事はコチラ

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。