2023年6月11日のVocalogテーマ「同じコード進行で曲を作ってみよう」のルール説明ページになります。
ルール説明
全員共通のコード進行、テンポ(BPM)、拍子を使用して、曲を作ります。
曲の長さは自由なので、サビだけ、フルコーラスなど無理のない範囲でチャレンジしてみてください。
このページに記載してあるルール以外は基本的に自由としますので、メロディや使用楽器、フレーズなどで工夫をしてみてください!
大きなルール
全員必ず守らないといけないルールです。
BPM(テンポ):145
拍子:4/4
コード進行:F E Am C(4361進行、丸サ進行)
↓これをそのまま真似して打ち込めばOKです。

細かいルール(わからない場合は読み飛ばしてOK)
分かる人はこのあたりの工夫をしていただいてもOKです
ボイシングの変更:OK
テンションノートの追加:OK(元のコードそのものを変えるのはNG)
シンコペーション:OK
サンプル音源
こちらからコード進行のサンプルを聞くことができます。
また、音源はダウンロードできるように設定してあります。よりたくさんの方に気軽にご参加いただきたいため、今回はそのまま素材として使うのもOKとします!埋め込みの右上「⇩」ボタンからダウンロードができます。
○音源試聴リンク
作曲のヒント
サンプルの打ち込みだと、1小節で1回、じゃーんと鳴らすだけになっていますが、これを4分音符にして4回じゃんじゃんじゃんじゃんと鳴らすだけでも、雰囲気はかなり変わってきます。同じコード進行でも、何回鳴らすのか、どんなリズムで鳴らすのかによって曲の印象が変わるので、ぜひいろいろな鳴らし方を試してみてください!
その他ご不明な点は島村楽器イオンモール大高店 伊藤まで!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。