【ボカロ】各合成音声ソフトのソングファイル作成手順

イオンモール大高店

イオンモール大高店店舗記事一覧

2022年11月10日

ソングファイル、プロジェクトファイルとは、ボーカルキャラ、メロディや歌詞、各種パラメーター等の情報が記録されているファイルです。ソングファイルがあれば、ゲームのセーブデータのようにある地点での状態で保存・読み込みができたり、他のボカロPへの調声依頼、複数人での共同作業が手軽にできます。ただし、作成し […]

ソングファイル、プロジェクトファイルとは、ボーカルキャラ、メロディや歌詞、各種パラメーター等の情報が記録されているファイルです。

ソングファイルがあれば、ゲームのセーブデータのようにある地点での状態で保存・読み込みができたり、他のボカロPへの調声依頼、複数人での共同作業が手軽にできます。

ただし、作成したソングファイル、プロジェクトファイルは作成した時と同じエンジンでしか使用できません。
※「CevioAIで作成したプロジェクトファイルをPiaproStudioで開く」などは不可です。

注意事項

・別のPCで開く際、エンジンのバージョンが違うとパラメータ等が一部反映されない場合があります。それぞれ最新バージョンにアップデートしたうえでご利用ください。

・別PCで開く際、読み込み側のPCにいないキャラクターで作成したファイルの場合はボイスライブラリが初期設定になります。
 →v_flowerで作成したPiapro Studioソングファイルを、v_flowerがインストールされていないPCで開いた場合、設定が外れるか他キャラに置き換わります。

・初音ミクV4Xと初音ミクNTは別エンジンになります。V4Xで作成したソングファイルをNTで読み込み、もしくはその逆を行うと正しく読み込みがされません。

PiaproStudioでのソングファイル(.ppsf)作成

➀PiaproStudio上部の「ファイル」タブをクリック

➁「ファイル」タブ内の「書き出し」から「Piapro Studioソングファイル」を選択

➂分かりやすい名前を付けて、PC内の好きな場所に保存

④このファイルを開いたり、他のPiaproStudioユーザーにメールなどで共有することで、保存したタイミングの歌詞・テンポ・パラメーター設定などを開くことができます。

CevioAI(ソング)でのプロジェクトファイル(.ccs)作成

➀CevioAI上部の「ファイル」タブをクリック

➁「ファイル」タブ内の「名前を付けて保存」をクリック

➂分かりやすい名前を付けて、PC内の好きな場所に保存

④このファイルを開いたり、他のCevioAIユーザーにメールなどで共有することで、保存したタイミングの歌詞・テンポ・パラメーター設定などを開くことができます。

SynthsizerV Pro Editerでのプロジェクトファイル(.svp)作成

➀SynthsizerV Pro Editer上部の「ファイル」タブをクリック

➁「ファイル」タブ内の「名前を付けて保存」をクリック

➂分かりやすい名前を付けて、PC内の好きな場所に保存

④このファイルを開いたり、他のSynthsizerV Pro Editerユーザーにメールなどで共有することで、保存したタイミングの歌詞・テンポ・パラメーター設定などを開くことができます。

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。