![*話題の楽曲を掘り下げよう! こんにちは!大高店デジタル・ピアノアドバイザーの廣木(ひろき)です! [!!「楽譜をもっと盛り上げたい!」!!]]] ということで、今流行りの楽曲達を楽器屋スタッフが掘り下げて、その魅力を語っていくというブログを連載していこうと思います!]] 取り上げていく楽曲は、大高 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/oodaka/wp-content/uploads/sites/119/2021/02/20210208-cb044c9f1411a6bb1b874770bcc2ca43.jpg)
話題の楽曲を掘り下げよう!
こんにちは!大高店デジタル・ピアノアドバイザーの廣木(ひろき)です!
「楽譜をもっと盛り上げたい!」
ということで、今流行りの楽曲達を楽器屋スタッフが掘り下げて、その魅力を語っていくというブログを連載していこうと思います!
取り上げていく楽曲は、大高店の人気楽譜コーナー
「ボカロ曲・ネット発アーティスト特集」
からピックアップしていこうと思います。
記念すべき第1回は、多くの人が歌ってみたなどでカバーしている
「うっせぇわ」を掘り下げていこうと思います!
今回ご紹介する楽譜はこちら!
緑色の楽譜がピアノピース、紫色の楽譜がバンドスコアです。
【Ado】うっせぇわ
ここ大事!注目ポイント
ネット発の魅力的なアーティスト
まず、この楽曲を制作されたsyudouさん。
syudouさんは2018年に楽曲「邪魔」がヒットし、その後も数々のヒット曲を生み出している作曲家です!
そしてボカロPでもあります!
そして、この楽曲のボーカリストAdoさん。
なななんと!彼女はまだ高校生です!そして2020年にメジャーデビューしたばかりの、今もっとも注目されているボーカリストです!
彼女が投稿している歌ってみたなどぜひ聴いてみてください!
ダークな雰囲気を醸し出すイントロ~Aメロのコード進行
Bm Fdim/Edim/Bm Fdim/Edim/
(ピアノ譜参照)
Bm | シ レ ファ# |
---|---|
Fdim | ファ ソ# シ |
Edim | ミ ソ ラ# |
バンド譜ではBm F/E/Bm F/E/となっていますが、原曲の雰囲気がより出るのはピアノ譜のコード進行です。
(※バンド譜は、ギターが弾きやすいようにであったり、パワーコードとしてのコードが表記されることがあるので、簡単なコードになっている場合があります。)
もし、バンドで演奏する際は、「タブ譜通りに演奏する」か、「コードで弾く場合はピアノ譜に載っているコード進行をギターで弾く」と、よりまとまりがでて雰囲気が出せますよ!
各所に出てくる3連符のキメ
Bメロの歌のリズムや、サビ前のドラムのリズムなどに3連符が使われています。
リズムの変化が聞き手に「おっ」と思わせるフックになり、曲のカッコ良さやノリの良さを生み出してくれています!
キャッチーなリフレインするサビ
曲名にもなっている「うっせぇわ」の繰り返し。これによって聴いた人の脳内に焼き付きますね!
繰り返しの手法は多くの邦楽で使用されています!3回繰り返す手法が非常に多いですね!
ラスサビの転調
そしてみんな大好きな転調で大サビを一気に盛り上げます!
最初から最後まで聴き飽きない工夫がされていますね。
ボカロ曲・ネット発アーティスト特集楽譜コーナー
当店では、ネット発・ボカロ関連アーティストの楽譜を強化して展開させていただいております!
もちろん、「この曲の楽譜ありますか?」などのご相談・お取り寄せも可能な限り承っております♪
この記事の投稿者
デジタル・ピアノアドバイザー廣木(ひろき)![]() |
![]() |
プロフィール |
---|
ピアノ歴20年・ギター歴10年・作曲歴9年の、 大高店デジタルアドバイザーです! 現在はボカロPとして活動中! 初音ミク・鏡音リンレン・巡音ルカ・GUMI・IA・flowerの7人を持っています! 100万再生される楽曲を作るべく奮闘中です! |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。