![こんにちは!ピアノインストラクターの武藤です!]]今回は現役保育士である会員様のインタビューをご紹介させていただきます。 *ピアノサロンは現役保育士さん、保育士希望の学生さん、保育士試験対策を考えられている方ににオススメ! 当店のピアノサロンには、現役保育士さん、保育士希望の学生さんなどの多くの方が […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/oodaka/wp-content/uploads/sites/119/2018/07/20191025-d2744633bc13dd6368ac92aa78f42657.png)
こんにちは!ピアノインストラクターの武藤です!
今回は現役保育士である会員様のインタビューをご紹介させていただきます。
ピアノサロンは現役保育士さん、保育士希望の学生さん、保育士試験対策を考えられている方ににオススメ!
当店のピアノサロンには、現役保育士さん、保育士希望の学生さんなどの多くの方が通われています。
現役の保育士さんですと、毎月の課題曲やイベントで演奏する曲などで年中お忙しいかと思います。
譜読みが苦手な方や、間違えても止まらず弾けるようになりたい方はいらっしゃいませんか?
どうしたら苦手なところが克服できるか、一緒に考えてポイントを押さえたレッスンを行います!
それでは、ピアノサロンの保育士レッスンを受けられている会員様の声を聞いてみましょう!
【インタビューの一覧】
Q1.ピアノサロンを始めたきっかけは? Q2.レッスンではなにをする?練習曲は? Q3.レッスンに通ってみて何か変わりましたか? Q4.保育園に勤めていて大変なことは? Q5.レッスンの雰囲気はどんな感じ? Q6.インストラクターはどんな人? Q7.今後の目標と検討中の方へ一言! |
現役保育士のYさんにインタビュー!(Yさん 50代 女性)
Q1.ピアノサロンでのレッスンを始めた時期、またきっかけはありますか?
私は2017年の12月に1ヶ月お試しレッスンをしてから入会しました。 3月の卒園式のピアノ伴奏を私が担当する事になり、普段弾く曲よりも楽譜の難易度が上がっていました。卒園式は保育園での最後の思い出になりますから、子どもたちの前できちんとした演奏を届けたいと思ったのが入会したきっかけです。 |
Q2.レッスンではどのようなことをしていますか?練習中の曲も教えてください!
なかなか練習時間が取りにくいので、自宅での練習方法などをポイント絞ってレッスンしています。 曲は、3月までは卒園の曲を練習していましたが、年度が変わってからは、自分が子どもたちの為に弾いてみたい曲をチャレンジしています。 今は、星野源の「ドラえもん」を練習し始めました! |
Q3.保育士サポートレッスンに通ってみていかがですか?何か変わりましたか?
とても助かったのは、指番号を教えていただける事です。 指番号を書いてない楽譜もあったりしますし、書いてあってもつい癖で違う指番号で弾いてしまったりしていました。 インストラクターの武藤さんに指番号をふっていただき、どうしてこの指番号が良いのかを教えて頂くと、自分では気づけなかった曲の流れと指番号の関係性が見えてきました。 指番号をしっかり考える事で、ミスしたり曲が止まってしまう回数が減りました。 |
Q4.保育園に勤めていて、大変なことは?
子どもたちとバイバイをしてから事務仕事を行うので、行事のイベントなど忙しい時期になるとピアノを練習する時間が思うように作れないことが大変ですかね・・・。 私が勤めている保育園では、毎月誕生会でピアノを演奏するのですが、それだと弾きなれている曲が多いので練習時間の心配はしていません。 新しい曲を弾くとなると、毎日30分~1時間くらい練習をしないと不安なので、休みの日や仕事が終わってからコツコツ練習しています。 指番号が分かってからは、漠然とした不安が減り、「質より量」から「量より質」の練習に少しずつ変えられていけているような気がします。 |
Q5.レッスンの雰囲気はどんな感じですか?
実は小学生の頃にもピアノを習っていたことがありますが、その時はピアノの先生というと「怖い!」というイメージがありました…。 インストラクターの武藤さんは、レッスン中穏やかに見守ってくれています(笑) やさしく教えて下さるので、ビクビクせず自分の知りたいことをどんどん質問させていただいています。 |
Q6.インストラクターはどんな人ですか?
レッスン中、とにかく笑顔でずっと笑って下さるので、緊張感もなく安心して楽しませてくださいます。 ですが、以前ピアノサロンのイベントでインストラクター武藤さんの演奏を聴く機会があったのですが、演奏される時の別人っぷりにビックリしました・・・! 細いイメージだったのですが、とても力強い演奏をされていて圧倒でした。 |
Q7.最後に今後の目標と、ホームページを見ている方へ一言お願いします!
ピアノサロンのイベントで、初めて同じピアノサロンに通われている方の演奏を聴いて、今度は自分が出てみたいと思いました。 なので、今の目標は次に行われるピアノサロンパーティーで演奏をしたいです! アドバイスですが、保育士さんにはピアノが上手な方や、絵が上手、お話が上手など・・・全部は出来なくてもひとつ強みがある方が集まって、お互いの苦手を助け合える関係を築いていきます。 みなさんにも保育士になった時に、『自分にはコレができる!』というものをひとつ持っててほしいと思います。 実際ピアノサロンに通ってみて、何歳からでもピアノって大丈夫なんだと感じたので、私も「ピアノが得意です!」と自信もって言えるよう、練習中です。 みなさんが保育士になられた時に、助け合える存在になれたら嬉しいです。一緒に頑張りましょう! |
Yさん、インタビューにご協力いただきありがとうございました!
Yさんはとてもお忙しく、月によってレッスンにいらっしゃれる時がバラバラですが、タイミングを見つけてコツコツ通ってくださっています。
保育士さんのインタビュー、いかがでしたでしょうか?
とても為になるお話がたくさん伺えて、より保育士という仕事の楽しさや大変さを私自身も知ることが出来ました。
保育士を目指されているみなさまも、ぜひ今回のインタビューを参考に勉強・ピアノの練習に励んでいただけたらと思います。ありがとうございました!
体験レッスン受付中です!
『レッスンの雰囲気はどんな感じだろう?』
『インストラクターはどんな人なんだろう?』
と、興味はあるけど不安な方も多いのではないかと思います。まずは、体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか?
30分の体験レッスン!
楽器経験者の方はもちろん、初めての方も大歓迎です!興味のある方はぜひ一度体験にいらしてください!レッスンの雰囲気、ピアノを演奏する楽しさを味わってみましょう!
下記のご予約フォーム、またはお電話・店頭にてご予約下さい。
ピアノインストラクター武藤にご相談ください!
直接お会い出来たり、お話しが出来たら、より詳しくピアノサロンのご紹介が出来るかと思います。ピアノサロンについて気になる事、ご不明な点がありましたらいつでもピアノインストラクター武藤にご相談ください。
体験レッスンや店頭で皆様にお会い出来るのを楽しみにしております!
武藤 菜摘(むとう なつみ) 担当曜日:月・火・金・土・日曜日
インストラクターからのコメント
私が担当するピアノサロンでは、現在10~60代という幅広い年代の方々に通っていただいております。お客様のご要望をしっかりお伺いし、お一人お一人に合わせたオーダーメイドレッスンをしておりますので、初めての方も経験者の方でも安心して通っていただけます♪
新たな音楽との出会いが生まれるのもレッスンの楽しさのひとつです!皆様の素敵な音楽ライフを、ピアノインストラクター武藤がサポートさせていただきます!
体験レッスンも行っておりますので、興味のある方はぜひ一度体験にいらしてください。お待ちしております。
ピアノサロン総合ページはこちら
お問い合わせ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にご相談下さい。
店舗 | 島村楽器イオンモール大高店 |
---|---|
音楽教室担当 | 武藤 |
電話番号 | 052-629-5101 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。