電子ドラムご購入後も安心♪ アフターサポートもいたします!

イオンモール沖縄ライカム店

イオンモール沖縄ライカム店店舗記事一覧

2025年04月13日

CONTENTS「楽しみ方アフターサポート」についてどんなことをサポートするの?もっとドラムを楽しみたい皆さまへお問合せはこちらまで「楽しみ方アフターサポート」について 「初めて電子ドラムを買ってみたけれど、設定が難しそう…」「どんなふうに使いこなしたらいいんだろう…」など、不安になることってありま […]

「楽しみ方アフターサポート」について

「初めて電子ドラムを買ってみたけれど、設定が難しそう…」「どんなふうに使いこなしたらいいんだろう…」など、不安になることってありますよね。

実は、ドラムを始めたばかりの方が見落としがちなのが“基本セッティング”です。ここをしっかり押さえておくだけで、上達のスピードがぐんとアップするんです! そこで、島村楽器では“購入後の楽しみ方サポート”を行っています。

「使い方が分からない」「ちゃんと続けられるか心配…」という方もご安心ください。
スタッフが丁寧にサポートいたしますので、買ってからも安心してドラムを楽しんでいただけますよ。お気軽にご相談くださいね!

どんなことをサポートするの?

基本セッティングとは?~こだわるべき理由について~

ドラムを思いきり楽しむためには、ドラムセットの“セッティング”がとっても大切です。セッティングとは、椅子の高さやパッドの配置、ペダルの調整など、ご自身の体に合わせてドラムセットを整えること。
これをしっかり行うだけで、快適に演奏できるのはもちろん、リズムやテクニックの習得もぐんとスムーズになります。

たとえば、椅子の高さが合わない場合は腰や背中に負担がかかり、長時間の演奏がつらくなってしまうこともあります。
また、パッドの位置や角度がしっくりこないと、リズムを刻むのも、思い通りの表現力を身につけるのも難しくなります。

理想のセッティングは一人ひとり異なるため、基準を押さえた上で、その人に合わせた微調整が必要です。
そこで、島村楽器の「電子ドラム楽しみ方アフターサポート」では、お客さまにぴったり合ったセッティングを一緒に考え、より演奏しやすい環境づくりをお手伝いしています!

「どうやってセッティングすればいいの?」と迷ったら、お気軽にご相談くださいね。
下の図をもとに、実際に高さを測りながら、お客さまに合わせたセッティングをご提案いたします!

もっとドラムを楽しみたい皆さまへ

「せっかく電子ドラムを手に入れたのに、使い方や練習方法がわからない…」なんてお悩みありませんか?
ただいま島村楽器では、ドラムコースを絶賛開講中! スティックの握り方やテクニック面のサポートはもちろん、自主練習のコツや続けやすい練習法まで、お客さま一人ひとりに合わせて丁寧にレッスンいたします。

「もうちょっと踏み込んで楽しみたい」、「もっと上達したい」という方にはピッタリ! せっかくならお迎えした電子ドラムを、長く・大切に・心から楽しんでみませんか?
少しでも気になったら、ぜひお気軽にスタッフまでお声がけくださいね!

ドラム講師はこちらのお二人!

屋良 匠(やら たくみ)

スクール講師

屋良 匠

やら たくみ

担当コース
ドラム・キッズドラム
稼働曜日
火・水

佐久本 景太(さくもと けいた)

スクール講師

佐久本 景太

さくもと けいた

担当コース
ドラム・キッズドラム
稼働曜日
開講曜日(曜日時間固定制)火・水・土
お月謝や時間帯スタッフまで!

お問合せはこちらまで

これまでに当店で電子ドラムをご購入され、アフターサポートをご希望の方。
教室についてもっと詳しく聞かせて!となった方も大歓迎です!
ドラム&音楽教室担当の仲程(なかほど)までお問い合わせくださいね!お待ちしております。

島村楽器 沖縄ライカム店098‐931-9800
音楽教室・ドラム担当仲程(なかほど)

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。