【リコーダー】どれを選べばいいの?を解消しよう!

イオンモール沖縄ライカム店

イオンモール沖縄ライカム店店舗記事一覧

2025年04月16日

4月は新学期が始まる季節です。新学年に上がる際、あれ準備しなきゃ!これ準備しなきゃ!と、各教科の必需品を買い替えたりするのではないでしょうか?実際、沖縄ライカム店でも、音楽科目で使用する楽器に関するお問い合わせが多く寄せられます。特にリコーダーは、多様な種類があるので分からなくなりますよね。今回は、 […]

4月は新学期が始まる季節です。
新学年に上がる際、あれ準備しなきゃ!これ準備しなきゃ!と、
各教科の必需品を買い替えたりするのではないでしょうか?

実際、沖縄ライカム店でも、音楽科目で使用する楽器に関するお問い合わせが多く寄せられます。
特にリコーダーは、多様な種類があるので分からなくなりますよね。

今回は、リコーダーの種類と、
主に学校で使用されるリコーダーの違いを解説いたします!

リコーダーの種類

リコーダーは、

ソプラノアルト(その他各種音域)
木製樹脂製(プラスチック)
バロック式
ジャーマン式

で違いがあります。

ソプラノとアルト

学校でリコーダーを扱ったことのある方であればご存じかと思いますが、
この2種の違いは、大きさ音の高さになります。

ソプラノだと楽器自体が細く小さめで、音が通りやすいのが特徴的です。
小学校で主に使われるのはソプラノになります。

アルトだと楽器自体がソプラノに比べて太く長め、その分 音が響きやすいのが特徴的です。
中学校で主に使われるのはアルトになります。


その他、各種サイズ感や音域等の詳細は、YAMAHAさんの楽器解体全書をご参考ください!

木製と樹脂製

本来、リコーダーは木製の楽器でしたが、
現在は、学校教育で使用されるのリコーダーは樹脂製が主流となっています。
そして、それら素材の違いによって音や扱い方も変わってきます。

木製は、使用されているそれぞれの木材によっても音が変わってくるため、
豊かな音色で演奏を楽しみたい方へおすすめです。
ただし、樹脂製のリコーダーに比べて高価、木のため樹脂よりも丁寧な扱いや細かなメンテナンスが必要となります。

樹脂製は、木製に比べて壊れにくく、吹き心地も安定していることから扱いやすさがあります。
また、安価で手に入ることから、学校で使用されるのはこの樹脂製が主力になっています。
中性洗剤による丸洗いも可能のため、清潔に長く使用できるのもポイントです。

★同じ樹脂製でも値段が違うのはなぜ?

同じ樹脂製でも、値段が全然違う!
この値段の違いは、ウインドウェイと呼ばれる吹き口の形状の違いで、空気抵抗や音のつくられ方が変わります。

ストレート型
空気抵抗が少ないため吹きやすい。
柔らかい音色。

アーチ型
吹き心地に抵抗感があり、息のコントロールがしやすい。
張りのある輝かしい音色。

左:ストレート型 右:アーチ型

バロック式とジャーマン式

ここでは、皆さんが一番迷われるであろう、
バロック式ジャーマン式の違いを解説します!

それぞれ「バロック式(イギリス式)」と「ジャーマン式(ドイツ式)」に分かれており、
設計に基づく指づかいの違いから区別されます。


本体の違いとしては、下2か所の穴のサイズがあり、
これによって運指の方法が異なります。

バロック式
ソプラノのファ(アルトのシ♭)の音の運指が音階順でないですが、
♯や♭音の運指が簡単です。
大きさの異なる他のリコーダーに運指を応用できる汎用性があります。
中学校で使用されるアルトリコーダーの多くがバロック式です。

ジャーマン式
ソプラノのファ(アルトのシ♭)の音の運指が音階順ですが、
♯や♭音の運指が難しい。
ソプラノ以外のリコーダーはほとんどバロック式のため、ソプラノをジャーマン式で覚えても、
大きさの異なるリコーダーに運指を応用できません。
ただし、ファの運指がバロック式に比べて簡単であるため、
小学校で使用されるソプラノリコーダーの多くがジャーマン式です。


また、中身を出さずに何式のリコーダーか分かる方法も!
それは、ケースを確認することです!!

下の写真は、YAMAHAさんのソプラノリコーダーケースです。
大きく「G」の文字が入っていますよね?
この「G」は、「ジャーマン式」のGなんです!

同じように、「B」という文字が入っている機種は「バロック式」になります。

アウロスさんの商品も同様に書かれていますので、
ご購入の際はご確認くださいね♪
(※「B」が「E(イギリス式)」の表記になっています。)

選び方

ここで、改めてリコーダーの選び方をお伝えします。

が、その前に!
学校では何式を使用するのかを確認しておきましょう!!!
実は、各学校ごとに使用しているメーカーさんや型が違うことがあります。
購入後に、こっちじゃなかった!となっては大変です。
そのため、使用されるリコーダーがどれなのか、ある程度目途をつけておきましょう♪

あくまで参考までにですが、下記の仕様が選ばれることが多いです。

小学校樹脂製 ソプラノ ジャーマン式
中学校樹脂製 アルト バロック式

当店ラインナップ

当店にて販売している商品は全て樹脂製です。
木製リコーダーはお取り寄せになります。

アウロス

ソプラノ

品番指使い
吹き口
値段(税込)
204Aジャーマン式
アーチ
¥1,760
104Aジャーマン式
アーチ
¥2,090
502Bジャーマン式
アーチ
¥2,310

アルト

品番指使い
吹き口
値段(税込)
209Aバロック式
アーチ
¥2420
309Aバロック式
アーチ
¥2860

YAMAHA

ソプラノ

品番指使い
吹き口
値段(税込)
YRS-27IIIジャーマン式
ストレート
¥1,320
YRS-28BIIIバロック式
ストレート
¥1,320
YRS-37IIIジャーマン式
アーチ
¥1,760
YRS-301IIIバロック式
アーチ
¥2,090

アルト

品番指使い
吹き口
値段(税込)
YRA-28BIIIバロック式
ストレート
¥2,420
YRA-38BIIIバロック式
アーチ
¥2,860
YRA-302BIIIバロック式
アーチ
¥3,300

お問合せ先

在庫情報が知りたい!やっぱりどれが良いか悩む!
お問い合わせは、ぜひ店頭スタッフまでお声かけください。
お電話でも受付しております♪

島村楽器
沖縄ライカム店
TEL:098-931-9800

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。