![===z=== *ピアノ・電子ピアノとキーボードの違いとは? こんにちは!皆さん、ピアノ・電子ピアノとキーボードの違いをご存知でしょうか?「電子ピアノとキーボードって、どこが違うの?」というご質問をよくお受け致しますが、この記事では[!!大きさや音の違いだけではない!!]事をご紹介させて頂きます♪ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/oita/wp-content/uploads/sites/77/2021/12/20211217-order_shima211217-0019_order_pdf.jpg)
ピアノ・電子ピアノとキーボードの違いとは?
こんにちは!皆さん、ピアノ・電子ピアノとキーボードの違いをご存知でしょうか?「電子ピアノとキーボードって、どこが違うの?」というご質問をよくお受け致しますが、この記事では大きさや音の違いだけではない事をご紹介させて頂きます♪
こんな方はいらっしゃいませんか??
電子ピアノとキーボードの違いが分からなかったり、最初はキーボードから始めて上達したらピアノへ、と検討されている方も多いかもしれません。しかし…!
▶「最初だからいつまで続くか分からないし…」
▶「最初だからそこまで違いが分からないでしょ♪」
▶「とりあえずキーボードでやって続くようだったら電子ピアノを買おう!」
と、将来ピアノ演奏を目標にしている方がキーボードを先にご購入してしまうと、キーボードに慣れてしまってピアノが上手く弾けないという事態に…。
なので、ピアノ・電子ピアノ・キーボードは用途で選んでみるのがですよ!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ピアノ演奏が目標の方はここにご注意!
今回は、ピアノとキーボードの違いから、なぜ電子ピアノやピアノで練習をした方が良いのか?という事を解説致します。
ピアノは習い始めが肝心!
ピアノは習い始めが肝心で、最初に先生はピアノの正しいフォームを指導します。正しいフォームではなく、一度変な弾き癖がついてしまうと矯正するのはなかなか難しくなってしまうのです…。ピアノ演奏を目標としている方は、キーボードではなくピアノ・電子ピアノを選びましょう!
なぜ「弾き癖」がついてしまうの?
それは各ピアノ・キーボードの構造にあります。
グランドピアノ・アップライトピアノの構造
グランドピアノ・アップライトピアノは「ピアノ線」という弦をハンマーで叩く(=弾く)事で音が出る仕組み、となっていますが・・
電子ピアノ(キーボード)の構造
電子ピアノ・キーボードにはピアノ線はありません。
その代わりに鍵盤を押すとセンサーが反応し、鍵盤を押す強さにより音の強弱が段階的に変わります。
電子ピアノも最近はアコースティックに近い重さを追求し、ある程度重みのある鍵盤を持つ機種がほとんどです。
キーボードも構造はほぼ同じですが、鍵盤のタッチは圧倒的に軽く、またタッチレスポンス機能をもつキーボードでも電子ピアノやピアノ程の強弱表現は難しいです。
ピアノとキーボードだと「概念」が変わる?
上記の構造からも見て取れるように、ピアノは弦を「叩く」電子ピアノやキーボードはボタンを「押す」という感覚になります。
更にキーボードで練習すると、鍵盤タッチの違いや強弱表現が難しいのもあり「ピアノを弾く」というより「鍵盤を押す」という感覚になり、フォームが崩れやすく変な癖もつきやすくなります。
他にもキーボードで練習を続けるとこんな事が…!
①指の力が弱くなる
この問題が1番大きいと感じます。指の力が弱くなる事で「ピアノで早く指を回す曲を弾いた時に音がしっかりと出てくれない」ということに…。その為、"曲の仕上がりも遅くなる→モチベーション低下→辞めてしまう"に繋がってしまう可能性も出てくるのです。
②強弱表現
今のキーボードは¥17,000位より上のモデルからタッチレスポンス(強弱鍵盤)にはなっていますが、それでも電子ピアノと比較すると強弱を出せる幅はまだまだ弱く、鍵盤が軽いのもあり強弱表現は難しいと感じてしまいます。
③鍵盤が足りない
キーボードは61鍵盤、ピアノは88鍵盤。
ピアノで練習する曲は全て88鍵盤で弾く事を想定して作られている為、途中で鍵盤が足りなくなってきます。鍵盤が足りなくなってくると足りない部分は想像で弾くか、1オクターブ上げて(または下げて)練習しなければいけません。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
用途で選ぼう!ピアノorキーボード
ここまでご紹介すると、『じゃあキーボードは一体どんな時に必要なの?!』と疑問が湧いてきそうですが…。もちろん、キーボードも演奏するうえで必要な楽器になります!
ピアノ演奏を目標とする方には向いていませんが、ピアノがある程度弾ける方・趣味の範囲で手軽に弾きたい方・ライブや外で持ち運びして弾きたい方など!
- ピアノを本格的に弾きたい方・習いたい・習っている方→
- 趣味の範囲で手軽に弾きたい方・持ち運んだり、外で演奏したい方→
ピアノのタッチ感・強弱表現などはどうしてもキーボードでは難しいところがあります。ピアノをある程度弾けて基礎から培っている方で、持ち運んだり手軽に弾きたい時にキーボードを選びましょう♪
演奏上達への近道といえば…?そう!音楽教室!!
島村楽器大分店では、ピアノ教室を開講中です♪独学で学ぶには限界があり、また、飽きやすくなってしまいます…。
当店では楽しく無理なくピアノ演奏を続けられますよ!
▶▶ピアノ教室みてみる? |
---|
大分店おすすめ!キーボードがこちら♪
CASIO CT-S300
タッチレスポンス搭載。デジタルアンプ搭載でさらに良音質、電池長持ち!最小限に抑えたボタン数となっており、ダイアルで楽々操作できます。
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
CASIO | CT-S300 | ¥20,900 |
YAMAHA NP-15B
軽量・コンパクトで、美しいピアノ音と自然なタッチの鍵盤を搭載した61鍵盤のキーボードです。
アコースティックピアノをイメージしたボックス型の鍵盤でありながら、 ピアノ演奏が初めての方でも演奏しやすいタッチ感です。
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
YAMAHA | NP-15B | ¥27,500 |
大分店おすすめ!電子ピアノがこちら♪
Roland LX6GP
新LXシリーズでは、音、鍵盤、ペダル、サウンド・システムなど、ピアノの基本を成す性能すべてを調和させた最新技術「ピアノ・リアリティ・テクノロジー」を搭載。この技術が、アコースティック・グランドピアノの音や弾き心地を極限まで再現します。
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Roland | LX6GP | ¥326,700 |
CASIO GP-1000
世界三大ピアノの音色(ベヒシュタイン・スタンウェイ・ベーゼンドルファー)を楽しむ事ができ、グランドピアノと同じ木製鍵盤を採用している為、アップライトのご購入を考えている方にもおすすめですよ♪当店スタッフも一押しの電子ピアノです!!
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
CASIO | GP-1000 | ¥495,000 |
電子ピアノ総合案内はこちら
▼ピアノ関連記事▼ |
---|
◆【ピアノ特集】ご予算・価格で選ぶ、おすすめの電子ピアノ! ◆【電子ピアノ】電子ピアノの選び方をご紹介♪ ◆【初心者さんおすすめ♪】ピアノについて、お手入れ方法、修理等ご紹介♪ ◆【グランドピアノあり!】レンタルOKの大分店4つのレッスン室をご紹介! |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。