![===z=== *これからピアノを始める方必見!ピアノ関連情報をまとめました♪ 皆さんこんにちは。趣味や習い事でピアノを始められた方はいらっしゃいませんかー!この記事では、ピアノに関する情報を集めてみました♪お手入れ方法や修理に関して、当店音楽教室の講師によるおすすめグッズなど!ご紹介させて頂きます […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/oita/wp-content/uploads/sites/77/2022/07/20240709-6ca327ec737e9c880ee058fdb2eae102.jpg)
これからピアノを始める方必見!ピアノ関連情報をまとめました♪
皆さんこんにちは。趣味や習い事でピアノを始められた方はいらっしゃいませんかー!この記事では、ピアノに関する情報を集めてみました♪お手入れ方法や修理に関して、当店音楽教室の講師によるおすすめグッズなど!ご紹介させて頂きます~♪
ピアノってどんな楽器?
ピアノとは、指先で、全身で様々な表現をする楽器です。一言にピアノの音といっても、元気な音、優しい音、鋭い音、まるい音…様々な音を弾き方ひとつで表現できます。ピアノを選ぶ前に、そもそもピアノで何ができるのか、どんな楽器なのかを確認しておきましょう!
ピアノには大きく分けて二種類あります。まずは、グランドピアノやアップライトピアノなどの、ハンマーで弦を叩いて音を出すアコースティックピアノ(生ピアノ)。そして、そんなアコースティックピアノの音が録音し、スピーカーから音を出すのが電子ピアノ(デジタルピアノ)があります。
アコースティックピアノの種類
グランドピアノ | アップライトピアノ |
---|---|
![]() |
![]() |
ピアノ本来の形は弦を水平に張った「グランドピアノ」なのですが、これを縦型にしてコンパクトにしたのが「アップライトピアノ」です。ハンマーで弦を叩いて音を出す基本構造は一緒ですが、アクションや響板の形が異なるので弾き心地や音色も異なります。
ここからは、電子ピアノをメインにご紹介していきます!
電子ピアノは、指先で鍵盤を押し、その情報をセンサーで感知。その動きを元にアコースティックピアノから録音(サンプリング)した音をスピーカーから出します。そのため、アコースティックピアノと電子ピアノは根本的に構造が全く異なります。
多くはアコースティックよりも軽量・コンパクトでヘッドホン対応・音量調整機能が付属しているため、置く場所・練習環境を選ばず演奏が楽しめます。また、アコースティックピアノにはない電子機能(音の変更・リズム・内臓曲再生など…)を使ってピアノを楽しむことができます!
電子ピアノの鍵盤の違い
電子ピアノには大きく分けて樹脂製鍵盤と木製鍵盤の二つがあります。各メーカー、価格帯で細かな作り・素材・強みは異なりますが一般的には真っ白な樹脂製の鍵盤よりも木製の鍵盤の方が戻りが速く、速いフレーズでもスムーズに弾くことができます。
- 樹脂製鍵盤
樹脂製の鍵盤は木製鍵盤に比べて軽く感じ、リーズナブルな価格帯に多い。 - 木製鍵盤
アコースティックピアノに近いタッチ感を求めるなら木製鍵盤がおすすめ。
価格で分かる電子ピアノの違い!
10万円 | キーボードからさらにスキルアップされたい方にお勧め! 鍵盤は樹脂製になっている為、軽めになります。スピーカーは2つ。 ピアノ初心者の方は挑戦しやすいクラスかも!? |
---|---|
15万円 | どのブランドもピアノらしい表現を目指した作りになっております! ブランドによっては音源の種類なども増えており、 長く付き合うならのこのクラスからがオススメです! |
20万円 | 各ブランドが"これから始める方"に向けて力を入れている一番人気のクラス! スピーカーは4~6つになり、音の立体感が得られます。 木製鍵盤もこのクラスからが多め! |
25万円 | 鍵盤は最上位のものを搭載している場合が多いです。 スピーカーが6~8個になり、表現力が格段にUP! ピアノをある程度弾ける方にはきっとご満足頂けるクラスです! |
30万円 | アコースティックピアノに近い弾き心地が得られ、 このクラスの電子ピアノなら迫力ある演奏が楽しめます! アップライトピアノが欲しい方で、ご近所への音が気になる方は、 このクラスの電子ピアノで間違いなしです! |
電子ピアノ・アップライトピアノのご購入について♪
島村楽器 大分店では、電子ピアノ・アップライトピアノを販売しております!在庫状況など、詳しくは下記バナーをチェック!
また、初心者さんおすすめの電子ピアノをご紹介!
電子ピアノ総合案内はこちら▼ | ピアノを習いたい方はこちら▼ |
---|---|
![]() |
![]() |
お探しの楽器がございましたらお電話にてお問い合わせください♪また、一覧に無い楽器もお取り寄せできますので、お気軽にご相談ください!
電子ピアノ関連記事 |
---|
お手持ちのスマホ・パソコンから手軽にアクセス!いつでもどこでもピアノ選びをサポート |
【電子ピアノ】電子ピアノの選び方をご紹介♪ |
大分店で人気の電子ピアノ!
Roland LX5GP
各スピーカーからピアノ音の異なる成分を放ち、空間で合成することで、フルコンサート・グランドピアノ特有の響きと音場を再現。
大幅に表現力が向上したピアノ音の特性に合わせ、新しいピアノ・サウンドが持つダイナミック感をフルに再現します。
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Roland | LX5GP | ¥260,700 |
- ご来店いただいたタイミングによっては完売の場合もございます。予めご了承ください。
お手入れ方法のご紹介!
初心者の方でピアノを自分でお手入れするのは、何を揃えればいいか分からない方もいらっしゃるかと思われます。しかし!お手入れグッズさえあれば意外と簡単にメンテナンスできちゃいますよ~♪詳しくは、こちらの記事をチェック!▼
紹介記事はこちら!▼ |
---|
ピアノのお手入れ方法 |
ピアノ教室:佐伯先生・緒方先生のおすすめグッズがこちら!
当店ピアノ教室の講師、佐伯先生と緒方先生が"ピアノをこれから始める方におすすめのグッズ"を教えてくださいました!ぜひチェックしてみてくださいね♪
バンドファイル
商品名 | 販売価格(税込) |
---|---|
Band File 20 | ¥1,540 |
佐伯先生おすすめコメント!
『私が10年以上愛用し生徒様にも使って頂いているお薦めの品です。自分用には、練習時やアンサンブルの合わせの際にすばやく書き込みが出来て重宝しております。生徒様も、自分の楽譜をコピーしてファイルに入れると、楽譜が丸まって閉じてしまうストレスもなく、好きな曲をファイルしていくうちにレパートリー集が出来あがり、気に入って使って下さっているようです。類似品がたくさん出回っていますが、こちらは表紙やリングがしっかりしていて耐久性があります。』
おとなのハノン 指の動きをよくするピアノ・トレーニング・ブック
商品名 | 販売価格(税込) |
---|---|
おとなのハノン 指の動きをよくする ピアノ・トレーニング・ブック |
¥1,100 |
緒方先生おすすめコメント!
『ハノン教本は、指の独立や譜読みの力をつけたりと、大切な基礎となる教本の中の一つです。ハノン教本は、現在、さまざまな出版社から販売されていますが、ピアノを初めてスタートしたい方や、以前ピアノ経験があり、久しぶりにピアノを再開したい方にも、オススメのハノン教本です。指のトレーニングや音階練習等も、無理なく、段階的に取り組むことが出来るので、独学でチャレンジされる方にもおすすめです。厚すぎず、ページ数も80ページで取り組みやすく、グリーンのシンプルな表紙デザインも、実際レッスンで使用されていらっしゃる生徒様に好評です♪』
おとなのためのピアノ教本 練習用CD付
商品名 | 販売価格(税込) |
---|---|
おとなのためのピアノ教本 | ¥1,980 |
緒方先生おすすめコメント!
『憧れのピアノに、初めて挑戦したい!という方や、楽しみながら、無理の無いペースでピアノに取り組みたい方へ、特にオススメの教本です。独学でピアノを学ぶ方にも良いと思います。丁寧な解説とともに、楽譜の読み方から段階的に学習できます。ポピュラー曲や、クラシックの名曲、懐かしい映画音楽等、親しみやすいメロディーを楽しみながら、コードネームの伴奏付けが身につくので、とても魅力的な教本です。少ないページ数の中で、内容は濃いので、ピアノ初心者の方には、難易度が急に難しく感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、コツコツと丁寧に、課題を積み重ねる事で、「気づけば、憧れのあの曲を、自分で楽譜を読んで弾けるようになっている!!。」というような喜びを、きっと実感される事でしょう。大人の方のピアノレッスンで使っている方も多くいらっしゃいます。好評のお声をいただいている、親しみやすい教本です♪』
大分店でピアノ教室開講中!
島村楽器大分店では、ピアノ教室を開講中!初心者の方から上級者の方まで、どなたでもレッスン受付中です♪
-
初心者さん:例えば…
- これから始めたいけど、何から始めたらいいか分からない
- なかなか上達せず、飽きてしまいそう
-
経験者さん:例えば…
- 今よりさらにレベルアップしたい
- プロ目線で分かる、修正点などを知りたい
などなど、お悩みがあればぜひ大分店でレッスンを受けてみませんか?まずは体験レッスンからでも大丈夫なので、気になった方はお気軽にお問合せ下さい♪
体験レッスン日程▼ | 資料請求・お問合せ▼ |
---|---|
![]() |
![]() |
ピアノ・キーボードの修理について
購入後も安心!調整・修理もお任せ下さい!島村楽器ではご購入後のメンテナンスもご案内しています。定期的な調整のほか、修理など何でもお気軽にご相談ください。
●キーボードの修理の流れ
(1)店頭にて受付
楽器をお預かり、一緒に楽器の症状を確認させていただきます。気になるところをスタッフにお伝えください。
(2)お見積
お預かりした楽器を丁寧に梱包し、弊社リペア工房へ発送いたします。技術スタッフが正式なお見積もり金額と納期を算出いたします。見積もりが完了次第、お電話にてご連絡いたします。
(3)修理・調整
技術スタッフが状態に合わせて適切な修理・調整を致します。
(4)お渡し・お支払
修理・調整が完了した楽器を受付店舗までお戻しいたします。到着後、お電話にてご連絡いたします。店頭で楽器をご確認いただき、料金をお支払いいだきます。
●ピアノの修理について
お持ちの楽器のメーカー・もしくは総合楽器店にお問合せ下さい。
修理に必要な情報 |
---|
●お持ちの機種のメーカー(YAMAHA、Roland、KAWAI、CASIO、KORGなど) |
●お持ちの機種の型番(鍵盤のサイド等に書かれている英語と数字の組み合わせ) |
●いつ頃購入されたか(できれば詳しいお日にちをお願いします。) ご購入の機種が古い場合(ご購入より10年過ぎごろが目安)修理内容によっては”修理不可能”になる可能性もあります。 |
島村楽器にお問合せをする場合
島村楽器でご購入頂いた場合は、まずは島村楽器にお問合せ下さい。お近くの店舗でもご購入店舗でもどちらでも大丈夫です。ご購入日やメーカーや機種等がすぐに分かるのでお話しがスムーズに進みます。また、当社でご購入頂いてなくても上記の情報があれば、当店を通して各メーカーの修理センターに依頼をすることが可能です。
メーカーに直接依頼をする場合
各メーカーの総合ホームページよりお客様ご相談窓口のお電話番号や修理依頼に関する情報をお調べいただくことが出来ます。ただし、メーカーによっては修理依頼先のお電話番号が異なったり、回線が込み合っていたりするのでご注意下さい。そのときに上記の情報を聞かれることがありますので、できれば事前にご準備下さい。
お問合せ・各種ご案内
各種お支払方法のご案内
島村楽器大分店【音楽教室のご案内】
大分店開講コース、料金、講師紹介はこちらから
![]() |
▲総合案内・在庫状況など!詳しくはこちら▲ |
---|
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。