![初めてエレキベースを始められる方は、種類やその違いなど、わからない事が多いかと思われます。そんなベース初心者さんにおすすめのベースの選び方をご紹介!!ぜひ大分店店頭でもベースをチェックしてみてくださいね~♪ ===z=== |*目次|[#a:title=エレキベースとは]]][#b:title=ポイ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/oita/wp-content/uploads/sites/77/2020/01/20200113-10113201-8a2e-4c4d-9cd9-74d0baaec8de.jpeg)
初めてエレキベースを始められる方は、種類やその違いなど、わからない事が多いかと思われます。そんなベース初心者さんにおすすめのベースの選び方をご紹介!!ぜひ大分店店頭でもベースをチェックしてみてくださいね~♪
目次 | エレキベースとは ポイント①見た目 ポイント②タイプ ポイント③予算 |
---|
エレキベースとは
ベースはギターと違い、主に4本の弦から音を奏でます。ギターは高音やメロディーを弾きますが、ベースは低音で響き曲全体をサポートするイメージですね♪"サポートということは脇役…?"と思われそうですが、ベースはドラム同様大事なリズムを作っていますので、とても重要な楽器になるのです!また、低い重低音を奏でる為、振動を体感できてかなりシビれます!!!!
その①見た目で選ぶ!
ベースの見た目はさまざまあります!長く続けていく上で見た目はモチベーションにも繋がるので、『これだ!』と思う1本をぜひ見つけてみてください♪例えば好きなアーティストさんが使っているものと見た目が似ているベース、好きなキャラクターが使用してるようなベースなどがありましたら、それに似たモデルのものを購入するのもいいかもしれませんね♪
その②タイプで選ぶ!
ベースにはそれぞれタイプがございます!まずは代表的なタイプをそれぞれ見てみましょうー!
タイプその①「ジャズベースタイプ(ジャズベ)」
今もっともポピュラーなベースと言えばジャズベースになります!初めてのベースで迷ってる方がいらっしゃいましたら、まずはジャズベからはじめるのも良いかも?!ジャズベはシングルコイルのピックアップが2つ搭載されているのが特徴で、それを使い分けることにより鋭い音もマイルドな音も奏でられちゃうのですー。
タイプその②「プレシジョンベースタイプ(プレべ)」
プレシジョンベースは古くからあるタイプのベースになります♪歴史がある分安定して使用できるのではないでしょうか。プレベにはプレシジョンベースタイプのピックアップが搭載されており、太い音が鳴るのが特徴です!ゴリゴリなサウンドがお好みの方は、プレベからはじめるのも良いかもしれないですね♪
他にも色々!ベースの形!
他にもベースにはさまざまな形のタイプがございます。今回は代表的な2つのご紹介でしたが、他にも変わったタイプもあったりするので、ぜひチェックしてみてくださいね!
その③予算で選ぶ!
1万円~4万円台
あくまで目安となるのですが、この価格帯ですと主に中国・インドネシアの工場などで生産されています。パーツや木材のグレードを落とすことで手の届きやすい価格になっております。
5万~10万円台
この価格帯辺りから国産のベースも出てきます。使用されるパーツ、木材のグレードも上がってきますので、音を合わせた時にベース音の存在感もばっちりです!
10万円~20万円台
10万円以上になると、国産のベースが多くなります。時間をかけて丁寧に製造されている為、長い間愛用できるのではないでしょうか。良い素材を使っている為サウンドも綺麗に鳴らせます!
20万円~
20万円を超えるベースは国産・海外を問わず職人の方が丁寧に作られたものが多いです。また、この価格帯からでしたらオーダーメイドでベースを作ることもできるんだとか!世界に1つだけの自分のベースを作るのも良いかも?!
大分店でエレキベースを多数販売中!
島村楽器大分店では現在、多くのベースを取り扱っております♪低価格のものから、あの人気ブランドまで!お客様にぴったりのベースがきっと見つかるはずです♪皆様のご来店、お待ちしております!
- ご来店いただいたタイミングによっては完売の場合もございます。予めご了承ください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。