エレキギターの“トラブルあるある”5選!ライブ前に知っておきたい機材&環境対策ガイド!

パークプレイス大分店

パークプレイス大分店店舗記事一覧

2025年07月19日

島村楽器パークプレイス大分店です!皆さん、大事なライブ前にトラブルが起こったことはございませんか…?音が出ない・ノイズがひどい…などなど、ギタリストが直面する“機材&環境トラブル”を徹底解説します!対策方法が現場で役立つ日がくるかも…?! CONTENTS① ケーブル&シールドの断線/接触不良② 電 […]

島村楽器パークプレイス大分店です!
皆さん、大事なライブ前にトラブルが起こったことはございませんか…?
音が出ない・ノイズがひどい…などなど、ギタリストが直面する“機材&環境トラブル”を徹底解説します!対策方法が現場で役立つ日がくるかも…?!

① ケーブル&シールドの断線/接触不良

現象・症状主な原因
・ライブやリハーサルで突然「音が出なくなる」
・音が途切れたり、「ブツッ」「ガリッ」といったノイズが発生
・プラグ部分やケーブル内部の経年劣化・断線
・移動や踏みつけ、きつい折り曲げによる芯線断裂

▶対処・アドバイス

リハや本番前に左右へ軽く動かしチェック。ノイズや途切れが出るなら交換時期です!
また、ケーブルは「消耗品」と考え、定期的に新しいものへ交換するのが◎!予備ケーブルは必携しておきましょう。スタジオやライブで「貸し借り」が発生しがちなので、クオリティ管理も意識♬

+αの裏話スタンダードな楽器用ケーブルでも、1万円超の高品質モデルは耐久性・音質が大違い。長く使うならプロ仕様も検討の価値あり!

② 電源トラブル&ノイズ大発生

現象・症状主な原因
・アンプから「ジー」「ブーン」など大きなノイズ
・家、会場、スタジオによって急にノイズ量が変化
・コンセントのグラウンド不良、極性反転(アースが取れていない)
・大型照明や冷蔵庫・空調などの電源ノイズ混在
・電源タップの容量オーバーや接触不良

▶対処・アドバイス

ノイズがひどい場合は他のコンセントや電源タップを試して場所替えてみましょう!
必要に応じてノイズフィルター付き電源タップを利用したり、ステージやスタジオで「電源チェッカー」を使うと原因特定が早いです!

+αの裏話海外ツアーや古い建築のライブハウスは特に要注意!家庭で気づかない異常ノイズも出ることが。電源(アース)距離が遠い古い会場では、シールドケーブルも短めが吉。

③ エフェクターの電池切れorアダプター不良

現象・症状主な原因
・エフェクターが「急に作動しない」「音がこもる」
・ライブやリハ直前で焦ることが多い
・電池の残量切れ、もしくは逆挿し
・ACアダプター断線/パワーサプライの不安定供給

▶対処・アドバイス

本番前には必ず新品電池かACアダプター電源供給でテスト!
エフェクターのLED点灯だけでなく“音出しで動作”を毎回確認するのがベストです。
使っていないエフェクターでもパッチケーブルを挿したままだと放電します…長期使用しない時は電池を外すか、スイッチOFF推奨します♪

+αの裏話複数電源一括供給できるパワーサプライの導入は上級者定番。一本にまとめることで現場トラブル大幅減!

④ シールド周りのノイズやハム増加

現象・症状主な原因
・アンプから「ザザッ」「ボーン」「ジー」といったノイズやハム
・プレイ中に“触れた瞬間にノイズが消える”現象も
・楽器の入力・出力端子の接点汚れや酸化
・乾燥シーズンの静電気・ホコリの蓄積

▶対処・アドバイス

プラグ・ジャック類は「接点復活剤」で定期クリーニング!
静電気が気になる時は服装(化繊系×)、加湿器の併用も効果大ですよ♪また、ギターの内部配線の緩みやサビはプロ修理に出しましょう…!!

+αの裏話新品ギターなのにノイズがひどい場合は「電池残量/静電気/設置場所」からまず確認、アンプ設置の角度変化でもノイズが変わることもあり!

⑤ 気温・湿度によるピッチ不安定&ネック反り

現象・症状主な原因
・チューニングが急激に狂う/会場や季節ごとに変化
・弾き心地が重い or 軽すぎて弦ビビり…ネックシェイプの違和感
・ネック(木材)の膨張・収縮=湿度や温度変化
・長時間直射日光/空調の直接風/高湿度環境

▶対処・アドバイス

ギターケース内に調湿剤を入れると湿度対策になります!
出番前に必ず再チューニングをし、使わない時はチューニングを緩めておきましょう。
また、ネック調整が不安な場合は必ずリペアマンに相談!島村楽器大分店へぜひお越しください♪

+αの裏話プロは本番会場で必ず「楽器を一定時間室温に慣らしてから」チューニングします。特に梅雨時や冬場、会場搬入後すぐは要チューニング!

●まとめとアドバイス

どれも“よくあるけど深刻”なトラブルなので、
「予備を持つ」「事前チェック」「定期的なメンテナンス(予防策)」の3つを意識しましょう!
怪しいと感じたら、トラブルかも…と思ったら大切なライブ当日前にお気軽にご相談ください!!

▽お問い合わせ・各種ご案内

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。