![*エレキベースの弦を徹底解説致します!! 皆さんこんにちは!エレキベースを始める上で一番触れ合うポイントと言えば弦!ベース本体の素材やボディータイプによって音色が変わるのはもちろんですが、弦も大きな存在の一つです。弦の素材による違い、弦の太さ(ゲージ)による違いなど、この記事でご紹介させていただきま […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/oita/wp-content/uploads/sites/77/2020/03/20200327-unnamed-4.jpg)
エレキベースの弦を徹底解説致します!!
皆さんこんにちは!エレキベースを始める上で一番触れ合うポイントと言えば弦!ベース本体の素材やボディータイプによって音色が変わるのはもちろんですが、弦も大きな存在の一つです。弦の素材による違い、弦の太さ(ゲージ)による違いなど、この記事でご紹介させていただきます!
目次 | ベース弦の選び方 ゲージの見方 弦の素材と特徴 購入ポイントまとめ! 当店スタッフおすすめ弦 弦交換承ります! |
---|
ベース弦の選び方
ベースの弦をご購入の際、注意して頂くポイントがございます。エレキベースはタイプによってベースのスケール(弦長)が違うので、まずはご自身のベースのスケールが何かをチェックしてみてください♪
ちなみに、スケールの種類は以下になります!(※機種によって稀に異なる場合がございますので、お気軽にスタッフ迄お問合せ下さい♪)
スーパーロングスケール弦 | 多弦ベースや裏通しという張り方が出来るタイプのベースに合うことが多いです。しかし、多弦でもロングスケールという場合もあるので要注意。 |
---|---|
ロングスケール弦 | ジャズベースやプレシジョンベースなどの一般的ベースに合います。基本的にはロングスケール弦が多いです |
ミディアムスケールベース弦 | SGシェイプなどのGibson系ベースに多いです。 |
ショートスケール弦 | ムスタングベースなど小さめのベースに多いです。 |
【短⇦】ショートスケール / ミディアムスケール / ロングスケール / スーパーロングスケール【⇨長】
ゲージ(太さ)の見方
パッケージに書かれているゲージ(太さ)によって、それぞれ音色や張り感も異なります。基本的には、1弦=0.45・4弦=.105、もしくは1弦=0.45・4弦=.100のものがオススメです!初心者の方でしたら、まず弾きやすい【045-100】が良いかと思います!
張り感 | 音質 | |
---|---|---|
弦の太さ(細い) | 張りが弱いと押さえやすい | 線の細い繊細なサウンド |
弦の太さ(太い) | 張りが強く、押弦に力が必要 | 音量・低音のあるパワフルな音 |
弦の素材と特徴
ベース弦には主に2種類の素材がございます。『ニッケル』と『ステンレス(スティール)』です!ニッケルはベース弦の素材として最もポピュラーで、ステンレス弦はニッケルに比べると少ない印象ですね。
ニッケル(Nickel)
弾き心地がなめらかで、中音域が出やすいのが特徴!多くのベースメーカーが出荷時の標準弦として使用しています♪
ステンレス(Stainless)
硬い素材でサビに強く、弾き心地が少し硬いザラザラした感じです。高音域がギラギラする印象でスラップ時のバキっと感が特徴的!
弦選びのポイント!
①.弦の太さを決めて買うべし!
- 一般的な太さは「.045-.105」くらいなので、「.045-.105」または「.045-.100」がおすすめ!
②.スケールを確認して買うべし!
- 基本的にはロングスケール用を選べば大丈夫です!(※稀に違う場合があるので、店頭スタッフに聞くのがベスト!)
③.好みの弦の素材で決めるべし!
- ベース弦はニッケルが一般的です♪ギラギラ感がお好みの方はステンレスもあり!
ちなみに……
ラウンドワウンド弦、フラットワウンド弦
ラウンドワウンド弦とフラットワウンド弦というものがございますが、こちらはベース弦の巻き方が違います!表面がデコボコしていて、触った感触がザラザラなのがラウンドワウンド弦。表面が滑らかで触った感触がツルツルしているのが、フラットワウンド弦。一般的なのはラウンドワウンド弦になっております~。
コーティング弦
通常のベース弦は金属で出来ているため使用していると必ずサビてきてしまいます。しかし!コーティング弦はサビを防ぐために弦の表面に特殊なコーティングをしておりますので、弦の寿命を伸ばしてくれますよ~!(※通常の弦に比べて約2~3倍ほど長持ち致します)
当店オススメのベース弦はコレ!
Richard Cocco RC4G N
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Richard Cocco | RC4G N | ¥3,773 |
R.Coco Senior弦は伝説的なクオリティの高さを誇る弦として評価の高いハンドメイド弦制作の先駆者的ブレンドです。一味も二味も違いが感じられる深みのある済んだ音質と非常に長い寿命を持ったとても高品質な、弦楽器製作の伝統に基づいて丁重に製作されたイタリア製のハンドメイド弦です。
- ご来店いただいたタイミングによっては完売の場合もございます。予めご了承ください。
トップに戻る |
---|
メンテナンス・弦交換!承ります!!
やっておきたい基本メンテナンス!島村楽器大分店では、エレキベースの弦交換を承っております。ぜひ、お気軽にお問い合わせください♪
弦交換 料金表
種類 | 一般料金(税込) | モバイル会員料金(税込) |
---|---|---|
ベース | ¥1,100 | ¥990 |
オプション
弦交換時にメンテナンス! | 一般料金(税込) | モバイル会員料金(税込) |
---|---|---|
安心!簡単メンテナンス | ¥660 | ¥594 |
フレットクリーニング | ¥2,200 | ¥1,980 |
上記の弦交換料金+弦代(お持ち頂いてもOK!)で交換可能が可能です♪
弦交換でお困りの際はぜひ、島村楽器大分店まで!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。