ウクレレ弦で音が変わる!素材による特徴・音の違いを徹底解説♪【弦交換のタイミング】

パークプレイス大分店

パークプレイス大分店店舗記事一覧

公開:2025年10月29日

更新:2025年10月29日

島村楽器パークプレイス大分店では、ウクレレの弦を販売中です✨ ウクレレの音色は、木材やサイズだけでなく「弦の素材」によっても大きく変わります。たとえ同じ楽器でも弦を変えるだけで明るさ・響き・弾きごこちが変化するので、弦交換の時に色々試してみるのも良いかも✨ 初心者の方も弦の特徴を知ることで、自分に合 […]

島村楽器パークプレイス大分店では、ウクレレの弦を販売中です✨

ウクレレの音色は、木材やサイズだけでなく「弦の素材」によっても大きく変わります。
たとえ同じ楽器でも弦を変えるだけで明るさ・響き・弾きごこちが変化するので、弦交換の時に色々試してみるのも良いかも✨

初心者の方も弦の特徴を知ることで、自分に合ったサウンドが見つけやすくなります♪

🎶弦素材ごとの特徴

ナイロン一般的で扱いやすい。柔らかいタッチ。
フロロカーボン釣り糸と同素材。細くても張力がある。
ナイルガットガット弦のような質感と音色を再現。

🎶素材による音色の違い

弦の素材によって音色にも違いがあります!また、初心者さんで柔らかく扱いやすい弦がご希望の方ナイロン弦がおすすめです♪

明るくキラキラした音を出したい人▶フロロカーボン弦がおすすめ!
音の歯切れがよく柔らかいサウンドにしたい人▶ナイロン弦がおすすめ!
クラシカルで温もりを重視したい人▶ナイルガット弦がおすすめ!

🎶テンション(張力)の違いにも注目

テンションを変えると弾き心地も変わる!
ナイロン弦・フロロカーボン弦・ナイルガット弦のテンション(張力)は下記のような違いがあります👇

弦の素材テンション感(張力)弾きごこち
ナイロン弦★☆☆
(柔らかめ)
指当たりがしなやかで押さえやすい
フロロカーボン弦★★☆
(中程度〜やや強め)
ピンとした感触。ピッキングにレスポンスが早い
ナイルガット弦★★★
(やや高め〜強め)
少し太めで抵抗感あり。ガットに近いテンション

ナイロン弦は、もっともスタンダードでテンションは柔らかめ!弾きやすく、特に初心者やお子様にも扱いやすい弦になっています♪

フロロカーボン弦は、テンションはナイロンより高め。音の抜け・サスティン(伸び)にも優れ、現代的・明快なサウンドが得られます✨

ナイルガット弦は、ガット風の合成素材でテンションは最も強め。フィーリング的には“クラシックギターのガット弦”に近いです!

🎶Low-Gチューニングで世界が変わる!!

一般的なウクレレは「High-G(4弦が高音)」チューニング。
その4弦をLow-Gに変えると音域が広がり、メロディ演奏やソロ弾きがしやすくなります!気になった方はぜひお試しください✨

Low-G で使用する場合は、リペアでナット溝調整が必要になる場合がありますので店舗までご確認ください。

🎶弦交換のタイミング♪

使用頻度にもよりますが、約3〜6か月ごとの交換が目安です。音がこもる、チューニングが安定しない、と感じたら交換時期🌴大分店で弦交換を承っていますので、ぜひお気軽にご相談ください✨

ウクレレ
弦交換工賃
エコノミー:¥1,500
スタンダード:¥2,000
デラックス:¥4,800
▶大分店で販売中のウクレレ弦ラインナップ♪

📍お問い合わせ・各種ご案内

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。