![耳が疲れにくい・音質が良い等、優先順位で選ぼう! 普段音楽を聴くときに、ヘッドホンだと耳が疲れたり、イヤホンだと音質が気になったりする方はいませんか?この記事では、ヘッドホンとイヤホンの選び方をご紹介致します!音質を重視するか、または便利な方で選ぶか、ぜひ選び方のご参考にどうぞ♪ CONTENTSヘ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/oita/wp-content/uploads/sites/77/2022/10/20250224-9cd12f2156a5d74ef5eb7f98879ca892.jpg)
耳が疲れにくい・音質が良い等、優先順位で選ぼう!
普段音楽を聴くときに、ヘッドホンだと耳が疲れたり、イヤホンだと音質が気になったりする方はいませんか?この記事では、ヘッドホンとイヤホンの選び方をご紹介致します!音質を重視するか、または便利な方で選ぶか、ぜひ選び方のご参考にどうぞ♪
ヘッドホンorイヤホン、どっちがいい?

一般的にはヘッドホンの方が高音質といわれていますが、近年ではイヤホンの性能も進化しています。そのため、ヘッドホンかイヤホンか迷っている方は"用途(音楽鑑賞や作曲・音楽制作)"や使用する際に便利な形状でどちらかに決めてみるのもよいでしょう!
ヘッドホン

メリット:高音質、密閉型ならさらに音質◎
デメリット:髪型が崩れがち、持ち運びにくい
イヤホン

メリット:耳を押し付けない為疲れにくい、持ち運びに便利
デメリット:空間の再現力はヘッドホンに劣る
▶使用シーン別のおすすめ!
ヘッドホンが おすすめ! | イヤホンが おすすめ! |
---|---|
高音質で没入感のある音を楽しみたい | 外出中や通勤・運動中に気軽に使用したい |
音楽制作などプロフェッショナルな用途がある | 持ち運びを重視している |
自宅でじっくり音楽や映画を楽しみたい | 軽さやコンパクトさを優先したい |
選び方ポイント!【再生周波数帯域】をチェック!
ヘッドホンorイヤホン、どちらかに決めた後、再生周波数帯域というもので音質をチェックしてみるのもいいかもしれません♪
パッケージの裏面などに仕様(スペック)が記載されており、大体"再生周波数帯域"の表記がございますのでそちらをご確認ください。例えば『20Hz~20kHz』といった表記の場合、どれだけ低い音(20Hz)から高い音(20kHz)までの振り幅があるかの表記となります。
また、一般的な周波数は20Hz~20kHzとなっており、これは人間が聞き取れる音の範囲を網羅しているため通常のヘッドホン・スピーカーにはこの数値がよく記載されています。スペックとして人間の聴覚を超える広い帯域になるほど、「音の余韻」や「空気感」を再現することで音質のクオリティが高いと見られています!
例①:『20Hz(低い音)~20kHz(高い音)』
例②:『5Hz(低い音)~30kHz(高い音)』

上記のように記載されていた場合、例②の方が振り幅がありますので、音質が良く聴こえる事が多いですよ!ただし、人の聴力には個人差があり、また、その商品の音のバランスまでは分からない為こちらはあくまで数値の目安となります。ご参考程度にどうぞ…!
ヘッドホンとイヤホンの種類について

ヘッドホン編:密閉型・開放型とは
ヘッドホンの形状は大きく分けると『密閉型』と『開放型』の2つになります。
密閉型

ヘッドホンのドライバー背面を密閉したタイプなので外部の音をシャットアウトします。低音がしっかり響き、迫力のあるサウンドが得られます。遮音性が優れているため周囲への音漏れの心配も少ないです。
開放型

ヘッドホンのドライバー背面を開放したタイプ。周囲の音も通るのでイヤーパッドが布製の物が多いです。高音域がよく伸び、空気感を感じるクリアなサウンドが特徴。

イヤホン編:カナル・インイヤー・イヤーフックとは
イヤホンは大きくわけて3種類ございます。それぞれ好みによって使い分けるのも良いでしょう!
カナル

カナルは耳の穴に押しこむタイプのイヤホンです。耳の穴にフィットすれば遮音性がかなり高くなる為、低音の響きや音質が良く聴こえます。
インイヤー

インイヤーは耳の穴にはめるタイプのイヤホンです。ヘッドホンで言うと、開放型に近く周りの音が聞こえるため外出時の移動中でも安心です!
イヤーフック

イヤーフックはインイヤー+耳に引っ掛けるフレームがあるタイプです。インイヤーでは外れやすいという人にはイヤーフックがおすすめ!
【音質重視!】スタッフおすすめのイヤホン・ヘッドホン!

カナル型イヤホンSHURE SE215 SPECIAL EDITION
スピーカータイプ シングルダイナミック型MicroDriver
感度 107 dB SPL/mW
再生周波数帯域 21 Hz - 17.5 kHz
ケーブルの長さ 116 cm
¥15,840税込
カナル型のイヤフォンで幅広い音楽を聴くのにも対応できるオススメのイヤフォンです!
青いデザインもとてもオシャレでかっこいいですよね(*^^*)

ヘッドホンSONY MDR-CD900ST
インピーダンス:63Ω
最大入力:1,000mW
再生周波数帯域:5〜30,000Hz
プラグ形状:ステレオ標準プラグ
コード長:2.5m
質量:約200g(コード含まず)
¥24,860税込
ヘッドフォンといえば一番最初にこのヘッドフォンを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか!
明瞭な音色でレコーディングでとてもわかり易い音がパフォーマンスを最大限へと導いてくれます👍
各種ご案内・お問合せ




※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【徹底解説】クラリネットのマウスピース&リガチャーの正しい選び方♩【入門ガイド】
パークプレイス大分店
-
【30万以上!高級ギター】エレキギター・アコースティックギター 大分店 在庫一覧【ハイエンド】
パークプレイス大分店
-
【母の日ギフト 2025】日頃の感謝を♪お母さんへのプレゼント特集!【50代~60代】
パークプレイス大分店
-
【ほこりの掃除】ギターメンテナンスのやり方を公開!【お手入れグッズ紹介も!】
パークプレイス大分店
-
【入荷情報】FREEDOM C.G.R.「C.S. Retro Series TE-TL Semi Solid WhiteBlond」が大分店に入荷しました!
パークプレイス大分店
-
【徹底解説】トランペットのマウスピースの正しい選び方♩【ホルン・トロンボーン用も販売中!】
パークプレイス大分店