![*LET'S TRY アンサンブルvol.2 こんにちは、大宮店バイオリンインストラクターの[https://www.shimamura.co.jp/shop/ohmiya/article/lesson/20231020/12062:title=西尾]です。]]]]ここ何年か、夏は30度オーバーが普 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ohmiya/wp-content/uploads/sites/25/2022/01/20220211-869c1051f6b9fef6d4bd530268cd8c33.png)
LET'S TRY アンサンブルvol.2
こんにちは、大宮店バイオリンインストラクターの西尾です。
ここ何年か、夏は30度オーバーが普通になってきましたね。会員さんの中には「暑くなると血沸き肉躍る!」という方もいらっしゃいますが、皆さんはいかがですか?
私は暑さに弱い方なので、これだけ暑いと爽やかな音楽で雰囲気だけでも涼しさを味わいたくなります(笑)。
「LET'S TRY アンサンブル」では、アンサンブル演奏の動画を紹介してまいります。
バイオリンユーザーの皆様に、誰かとのアンサンブルで音楽がまとまった時の達成感、やりがい、楽しさをお伝えしますよ!
★前回までの記事はこちら↓
【バイオリン】LET’S TRY ゲームミュージック!
【バイオリン】LET’S TRY ゲームミュージック!その②
【バイオリン】LET'S TRY ゲームミュージック!vol.3 アンサンブル編その1
【バイオリン】LET'S TRY ゲームミュージック!vol.4 アンサンブル編その2
【バイオリン】LET'S TRY ゲームミュージック!vol.5 アンサンブル編その3
【バイオリン】LET'S TRY ゲームミュージック!vol.6 ロック編
【バイオリン】LET'S TRY ゲームミュージック!vol.7 邦楽編
【バイオリン】LET'S TRY ゲームミュージック!vol.8 ソロ(Pizz.)編
【バイオリン】LET'S TRY ゲームミュージック!vol.9 アンサンブル(バンド)編
Born to Smile/葉加瀬太郎
というわけで、今回はアコースティックギターの伴奏も爽やかな『Born to Smile』をご紹介します。
葉加瀬太郎さんの曲はいろいろな国の音楽の要素の入ったものがあって、以前にご紹介した『情熱大陸』もキューバとブラジルのリズムでできていました。この『Born to Smile』はアイリッシュっぽいですね。
基本の楽曲構成は完全にポップスですが、装飾音(※1)の付け方や、ユニゾン(※2)の入れ方など、端々の要素にアイリッシュ音楽を意識している雰囲気を感じます。
ですので、今回はアイリッシュのスタイルを意識して演奏してみました。実際のアイリッシュ音楽では装飾音をガツガツ入れるのが好きなので、この曲でも楽譜に書いてない箇所にも気ままに装飾音を入れています。気まま、と言えばボウイングもある程度パターンを決めているものの、あまり固めずに、なおかつシンコペーション的なスラーが入るように演奏しています。
こうして画像を二つ合わせるとボウイングや装飾音が適当なのがよくわかりますね。
ユニゾンでの演奏は音の重なりが厚く感じられ、この曲も何人かで合わせるのがとても楽しい曲です。今回はファーストバイオリン(右。メインで演奏している方です)を後撮りしたのですが、Bメロなんかはセカンドバイオリンとトリル(※3)勝負するような気持ちで演奏していました。楽しい(笑)。
※1)装飾音(カット):ここで言う装飾音は「カット」に限定しています。クラシックにおける装飾音よりも左手の押さえ方が軽く、かつ鋭く(素早く)なります。「装飾音の音を入れたい」というより、「元の音を切りたい」という感覚で演奏します。聴こえ方も、装飾音自体は音としての存在感が薄くなります。
※2)ユニゾン:同じ旋律を複数人で演奏すること。アイリッシュのセッションではソロ楽器は基本的にメロディをユニゾンで演奏するようです。ようです、というのも私はアイリッシュのセッションに参加したことがないので伝聞でしか語れない、ということなのですが…(アイリッシュフィドルの先生から「セッションの時にいきなりハモリとか入れられると逆に困る(意訳)」と言われたことも(笑))。ただしアイリッシュ音楽は楽譜の版や教える人によって同じ曲でも細部が違うことがあるので、厳密な意味でのユニゾンになることはないですが、それもまた味に感じられます。また、最近のアイリッシュバンドを聴いているとユニゾンとも限らず、現在進行形で発展、変容しているようです。
※3)トリル(略号tr.):元の音符の2度上の音を2回以上入れる装飾音。1回になるとプレルトリラーという別の装飾音になるため、この曲は早いですががんばって2回入れようとしています(笑)。
今の状況では集まっての演奏はなかなか難しいですが、アンサンブルができる環境になったら、ぜひ楽しんでください!
・
・
・
今回はここまで!
西尾のブログでは、普段の演奏活動にお役立ちの情報から、ちょっと面白いだけのネタまで、様々な情報を発信しています。
▶その他のバイオリン関連記事はこちら!
バイオリン教室のご案内
ミュージックサロン(高校生以上の方が対象の予約制レッスン)
大人の皆さまにゆったりと音楽をお楽しみいただける予約制個人レッスンです。
予約制なので、ご自身のペースで無理なくお通いいただけます♪
インストラクター | 西尾 聡子(にしお さとこ)![]() |
---|---|
開講曜日 | 水・木・金・土・日 |
開講時間 | 平日 13:00~21:00 土日 10:00~18:00 |
レッスン形態 | 予約制・個人レッスン |
レッスン時間 | 30分 |
発表会 | 年1回を目安に開催(任意参加) |
入会金 | ¥13,200(税込) |
月会費 | ¥12,100(税込)~ ★毎月のお支払い方法に関しましてはこちらをご覧下さい。 |
体験レッスン | 随時受付中! ※お申込みは高校生以上の方が対象です。 ※即日中に返答をご希望の方は、お電話でのお問い合わせをお勧めいたします。 |
YOUTUBEで演奏動画を上げています。是非ご覧ください。
お問い合わせはこちら♪
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にお問い合わせ下さい。
店舗名 | 大宮店 |
---|---|
営業時間 | 10:00~21:00 |
電話 | 048-650-3155(音楽教室直通) ※営業時間外の電話対応は致しかねます。 |
アクセス | 〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町1-60 大宮ラクーン 6F 大宮駅東口より徒歩1分♪ |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。