![皆様こんにちは!フルートインストラクターの[https://www.shimamura.co.jp/shop/ohmiya/article/lesson/20230504/11160?:title=宮下(みやした)]です! 第1回目は音大を目指している高校生や中学生の方に向けた[!!フルートの試験科 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ohmiya/wp-content/uploads/sites/25/2020/06/20210924-20210531-20210419-3be5781f5e22d82f0c7c47cf3d278f24.jpg)
皆様こんにちは!フルートインストラクターの宮下(みやした)です!
第1回目は音大を目指している高校生や中学生の方に向けたフルートの試験科目をご紹介致します。
宮下の音大受験時代の経験も含めてご紹介して
いきますので参考になったら嬉しいです♪
フルート実技試験科目
各学校によって指定される項目が違うので必要な項目をご覧ください!
♪初見
♪音階
♪課題曲
♪自由曲
初見(新曲視唱、フルート初見、リズム)
試験室に入ってから渡される楽譜を約30秒見てすぐに演奏します。
どんな曲がきても対応できるように準備しておきましょう!
練習法
①まずは調号を見て、何調か確認しましょう。
②16分音符の連符があったら先にその部分を読みましょう!
③強弱がついていることろははっきり歌いましょう!
音階
よくフルートの教本に載ってある音階を基礎練習の中で取り入れてみて下さい。
どんな調が来ても吹けるようにしておくと安心ですよ!
練習法
音階を吹く際はテンポに注意して、なめらかに吹けるようにしましょう。
毎日の練習の基礎練習に入れて3つずつ吹いていました!
課題曲
下記のフルート教本1冊の中から指定されます。
※その他の無伴奏曲が指定されることがあります。
・J.アンデルセン/24のエチュード
・A.Bフェルステナウ/音の花束
・E.ケーラー/35のための練習曲
練習法
「〇〇〇より任意の1曲」と自分で指定ができる場合は得意な曲・自分の良さ・演奏力を発揮できるものを
選びましょう!!
自由曲
「W. A. Mozart:フルート協奏曲第1番(ト長調)まはた第2番(二長調)」
2つのどちらかが指定されます。
練習法
①トリルのかけ方に注意しましょう!
バッハやモーツァルトなどバロックから古典時代にかけて頻繁にこの装飾記号が
たくさんでてきます。
この時代では譜面の音から長2度の音から吹きます。
②時代によってタンギングの種類が異なります。この時代はあまり短くしないように気を付けましょう!
フルート教室のご案内
フルートインストラクター宮下 莉奈(みやした りな)
コース詳細
開講曜日 | 月・木・金・土・日 |
---|---|
開講時間 | 平日 12:30~21:00 土日 10:00~18:30 |
形態 | 予約制・個人レッスン オンラインレッスン開講中! |
対象 | 高校生以上 |
レッスン時間 | 1回30分 |
入会金(税込) | ¥11,000 →春のキャンペーン中!¥5,500 |
体験レッスン | お申し込みはこちら! |
Sコース(基礎から応用までレッスンしたい方におすすめ)
開講曜日 | 月・木・金・土・日 |
---|---|
開講時間 | 平日 12:30~21:00 土日 10:00~18:30 |
月のレッスン回数 | 8回/30分 |
月会費(税込) | ¥23,650 |
Aコース(土日休みやシフト制で自分のペースでゆっくり通いたい方におすすめ)
開講曜日 | 月・木・金・土・日 |
---|---|
開講時間 | 平日 12:30~21:00 土日 10:00~18:30 |
月のレッスン回数 | 4回/30分 |
月会費(税込) | ¥13,750 |
Bコース(主婦の方や平日お休みの方におすすめ)
開講曜日 | 月・木・金・土・日 |
---|---|
開講時間 | 平日 12:30~21:00 土日 10:00~18:30 |
月のレッスン回数 | 4回/30分 |
月会費(税込) | ¥11,550 |
おうちで気軽にオンラインレッスン
インタビュー動画
フルートを始めたきっかけや、レッスンのことなどインタビューに答えてみました!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。