![こんにちは!大宮店デジタル担当の朝倉です。 ***今回の記事は商品紹介です! 先日行われた【The 2020 NAMM Show】にて発表された[!!SSL(Solid State Logic)社!!]のオーディオインターフェース [!!SSL 2!!]と[!!SSL 2+!!]について紹介していき […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ohmiya/wp-content/uploads/sites/25/2020/10/20201027-order_shima201027-0050_order_pdf_page-0001.jpg)
こんにちは!大宮店デジタル担当の朝倉です。
今回の記事は商品紹介です!
先日行われた【The 2020 NAMM Show】にて発表されたSSL(Solid State Logic)社のオーディオインターフェース
SSL 2とSSL 2+について紹介していきたいと思います。
目次
まとめ|
SSL(Solid State Logic)社について
Solid State Logicは、プロフェッショナルオーディオミキシングコンソールメーカーとして世界最大、かつ最も成功を収めているメーカーです。
SSLは1969年、イギリスオックスフォード州のサイエンスパーク内の15エーカーの敷地内に設立されました。
SSLコンソールから生み出される他を寄せ付けない音の品質、人間工学に基づいたインターフェースが人気です。
「SSL 2」と「SSL 2+」の違い
まずは皆さんが気になる基本スペックをご紹介!
・ファンタム電源搭載ですので、コンデンサーマイクを使用する際もバッチリOK。最近は標準搭載が増えていますね。
・DSP機能(PCへの負荷を軽減する機能)については搭載されていませんが、とにかくレコーディング性能が高いモデルですので、腕で勝負していきましょう。
・24bit/192kHz・・・大多数のオーディオインターフェースはこの数字です。よく勘違いがあるのですが、この bit/kHz の数値は、厳密には音質性能を意味しません。
あくまでも「再現性能」というものを表す数値で、説明がややこしくなります。なので、「だいたいどれも同じ再現性能だ」と思っていただいてOKです。
・バスパワー仕様・・・USB接続した時の電力だけで駆動します。この性能を持つオーディオインターフェースがUSBで動くのはありがたいです。
・ループバック非搭載・・・歌ってみたや演奏してみたをする際に必要なことが多いのですが、さすがに搭載されていません。もし実況や歌ってみたなど、配信が多い方は
別のオーディオインターフェースをおすすめいたします。
iOS非対応・・・iPhoneには接続できませんので、ご注意ください。
今回登場した2モデルは入出力の数の違い以外は、基本的な仕様は同じとなります。
SSL 2に比べ、「SSL 2+」はMIDI端子や3,4アウト端子、ヘッドフォン端子2系統など、よりクリエイターに使いやすい仕様になっています。
その上で外見的な違いを見ていきましょう。
SSL 2
販売価格(税込) |
---|
¥28,600円 |
SSL 2+
販売価格(税込) |
---|
¥35,475円 |
まとめ
全体を通して、コストパフォーマンスが良いと感じました!
これが3万円で!?って驚きます。
技術進歩がこういう場面で役に立っていくんですね・・・。
オーディオインターフェースでお悩みの方は是非SSL 2でDTM生活を!
楽曲制作者のためのサークル『Digiland CREATORS OHMIYA』会員募集中!
島村楽器のDTMサークル『Digiland CREATORS』
大宮店でもメンバー募集中です。是非ご参加下さい♪
ご質問、お問い合わせはコチラ
ご不明点、ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
店舗名 | 大宮店 |
---|---|
営業時間 | 10:00~21:00 |
電話 | 048-658-5260 ※営業時間外の電話対応は致しかねます。 |
担当 | 朝倉(あさくら) |
アクセス | 〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町1-60 大宮ラクーン6F 大宮駅東口より徒歩1分♪ |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。