![CONTENTS音出しからジャズの吹き方になるまでジャズサックス教室のご案内音出しからジャズの吹き方になるまで ポピュラー曲はジャズ奏法の基本から入ると楽しいです サックス、ジャズサックスインストラクターの後藤です。この記事では未経験からのジャズポピュラー演奏を目指す方(吹奏楽経験者の方でポピュラー […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ohmiya/wp-content/uploads/sites/25/2022/01/20220810-20180626-620eb3be81ec532cc2fb8389de35e7dd.jpg)
CONTENTS
音出しからジャズの吹き方になるまで
ポピュラー曲はジャズ奏法の基本から入ると楽しいです
サックス、ジャズサックスインストラクターの後藤です。この記事では未経験からのジャズポピュラー演奏を目指す方(吹奏楽経験者の方でポピュラー演奏に悩んでおられる方)向けの内容となります。動画なども交えて進めてまいりますのでご参考になさって下さい。
リードの硬さを変えると音色は変化します
吹奏楽をやられていた方はリードの硬さ、セッティングを変えずに無理やり鳴らしてしまいがちです。まず一つ下の番手(柔らかいリード)にするだけで息の入りが楽になり音量も音色も変化し始めます。このあと動画参考になさって下さい。
ポピュラー曲はタンギング鋭いだけでは表情がつきません!
ご入会頂いた方の悩みで、自分でポピュラーを演奏しても表情がつかないという方いらっしゃいます。ポピュラー演奏には吹奏楽以上にタンギング(舌の動き)を使い分けることが大切です。実は鋭い発音より、柔らかい発音を混ぜることがメリハリを作る第一歩です
タンギングしても少し音を残す吹き方で演奏ジャズ
ジャズでは前の音を完全に消さないタンギングがあります(ハーフタンギング)。これを使うとさらに表情豊かに演奏することができます
ジャズサックス教室のご案内

ジャズサックスインストラクター後藤 全希(ごとう まさき)
【開講曜日・ 時間】
月・火・水 12:30~21:00
土・日 10:00~18:30
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。